健康に良いという電話をもらって、さっそくヤーコンの苗を6本植えました。中南米アンデス高地原産で、ナシとレンコンの食感といいますから、果物に近い根菜です。
 健康食品として人気が高まっているとかで、販売店にも沢山入荷し、値段も一本150円と思ったより安く手に入りました。
 今日植えた苗はこのヤーコンのほかカボチャ4本、キャペツ20本、ズッキーニ5本です。
 これまでにトウモロコシ、ナガネギ、トマト、ナス、ブロッコリー、ゴーヤ、サツマイモ、ジャガイモ、二十日大根、ピーマン、シシトウ、ヒマワリ、ウリ、スイカの植付けが済んでいて、近くオクラなど数種類を予定。それほど広くない菜園ですが、最終的には20数種類がひしめきあう状態になりそうです。
 知人には時折、手抜きを指摘されますが、いずれも根付くまでしっかり見守ってやれば、あとは大地と太陽の偉大な力におまかせです。大概の野菜は驚くほどすくすく成長し、予想を超える収穫に毎年驚かされています。
 
 

戻る

惜桜小屋日記

2005年5月5日(木)