上段左からツリフネソウ キツリフネ
ママコノシリヌグイ
下段左からキバナアキギリ ツルニンジン。
晴れ、気温19℃ 風穏やか
ミンミンゼミ、アブラゼミ鳴く。エゾゼミはひっそり。
小屋前広場のウバユリに翅を休めるトンボ変わらず。デッキではトカゲが日向ぼっこ。どれも平和な点景。
小鳥の声なし。ただ時折り木々を伝う鳥影。子育てもひと段落し、ラブソングもテリトリーソングも必要なくなって、しばらくは静かにフリーライフを楽しむ気配。
花ごよみはすっかり秋―。
小屋の森の個性派 ツルニンジンも咲き始めた。
花期は長く、十数個の大小さまざまなツボミを持ち、十月まで次々と咲く。太った塊根が朝鮮人参に似て、つる性なのでこの名があり、ジイソブの別名を持つ。
ツリフネソウ、キツリフネも改めて見ると独特な形のきれいな花だ。
惜桜小屋日記
2004年9月3日(金)