| 下諏訪向陽高校チャレンジ事業の進捗状況をお知らせします! |
| |
| 1月26日(月)現在 |
|
| |
|
| 新春 THE 向陽 ―遊ぼう!学ぼう!みんなでチャレンジ!― |
| 1月25日、地域住民との交流を目的に「新春 THE 向陽」が下諏訪体育館と下諏訪総合文化センターの二会場で開催されました。生徒自治会の主導で、下諏訪に関するクイズやスポーツ体験、ステージ発表などが展開され、子どもから大人まで多くの皆さんが一日中楽しみました。 |
| |
| 下諏訪体育館入口です |
武居生徒自治会長あいさつ |
 |
 |
| |
|
| 黒河内学校長あいさつ |
青木町長お祝いのことば |
 |
 |
| |
|
| 親子連れを中心に70人ほど集まりました。 |
青木町長も参加しての「下諏訪検定」です。 |
 |
 |
| |
|
| 「○かな?×かな?難しいなー・・・」 |
 |
 |
| |
|
| 進行役の生徒自治会による手作り感あふれる演出はお見事で、会場は大いに盛り上がりました。 |
 |
 |
| |
|
| 賞状をもらって思わずニッコリ。 |
 |
| |
|
| 午後は、運動部による様々なスポーツ体験教室が行われました。 |
 |
 |
| |
|
| 「バドミントンって楽しいなー。」みんなとっても上達しました。 |
 |
 |
| |
| 小学生がローイングエルゴメーター(ボート漕ぎ)に挑戦しました。「ヨーイ ロー!」 |
 |
 |
| |
|
| モニターの距離を100メートルに設定して、何秒で漕げるかを競います。 |
 |
 |
| |
|
| キックターゲット(サッカーボーリング)に挑戦。写真のお母さん、見事ストライクを出しました! |
 |
| |
|
| お父さんの前でナイスシュート!やったね。 |
いろんなスポーツにチャレンジできました。 |
 |
 |
| |
|
| 下諏訪総合文化センター受付「いらっしゃいませ。」 |
展示コーナーです。 |
 |
 |
| |
|
| 達筆揃いです。 |
 |
 |
| |
|
| 訪れた皆さん、素晴らしい作品に見入っていました。 |
 |
 |
| |
|
| 見事な作品の数々 |
 |
 |
| |
|
| 武居生徒自治会長あいさつ |
黒河内学校長あいさつ |
 |
 |
| |
|
| ホールは満席です。 |
演劇部の熱演に観客の皆さん堪能していました。 |
 |
 |
| |
|
| エネルギッシュなダンスを披露してくれました。 |
溢れんばかりの躍動感です。 |
 |
 |
| 以上です。 |
|
| |
|
| |
|
| 12月8日(月)現在 |
|
| |
|
| 向陽高校生による友之町駐車場イルミネーション点灯 |
| |
|
| 下準備が大変です。 |
 |
 |
| |
|
| 配置はどうしよう・・・ |
子供たちの注目の的です。 |
 |
 |
| |
|
| |
|
| 11月23日(日)現在 |
|
| |
|
| 向陽高校野球部の子ども野球教室が開催されました(^o^) |
| |
|
 |
とてもいい天気でした!!
こんなに大勢の皆さんに参加してもらえました。
町内の少年野球4チームのほかにも、
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
保育園の子どもたちも来てくれました。 |
| |
|
| グローブを使わずに、二人一組で走りながらボールを取る練習です。 |
 |
 |
| |
|
保育園の子どもたちは、女子ソフトボール部の皆さんに教えていただきました。
女の子も大勢参加してくれました。 |
 |
 |
| |
|
| ランニングの練習です。広いグラウンドで思いっきり走っていました。 |
 |
 |
| |
|
| |
|
| |
|
| 11月18日(火)現在 |
|
| |
|
| 向陽高校野球部の 子ども野球教室 を開催します!! |
| |
|
今年で3回目になります。
多くの皆さんの参加をお待ちしています(^o^) |
| |
| 日時:11月23日(日) AM 10:00〜12:00 |
| |
 |
| 場所:下諏訪向陽高校 グラウンド |
| |
| 対象:下諏訪町の小学生 |
| |
| 講師:下諏訪向陽高校 野球部1、2年生 (女子ソフトボール部も応援) |
| |
内容:野球部のお兄さんにいろんなことを教えてもらおう!
初めての人もやってみよう。女の子もOK! |
| |
|
| 持ち物:グローブ、バット、ボール 運動が出来る服装で。 |
| 保険料100円(下諏訪町少年野球会に所属している人は保険料不要。) |
| |
|
| 申し込み:事前に向陽高校にFAXまたは電話でお願いします。締切は11月19日(水)です。 |
| |
|
| 集合場所:向陽高校のグラウンド ※受付で緊急連絡先を記入。 |
| 送り迎えをお家の方にお願いしてください。 |
| |
|
| 連絡先:下諏訪向陽高校 FAX 0266−26−1021 電話 0266−28−7582(担当:押野) |
| |
|
| |
|
| |
|
| 9月27日(土)現在 |
|
| |
|
| 下諏訪こどもEXPO’08に参加しました。 |
各国のブースがたくさんある中、
日本のブースを向陽高校の生徒さんたちが、担当してくれました。 |
| |
|
| 日本の文化、浴衣姿がとても華やかです。 |
子どもたちが輪投げの順番を待っている間に、
紙芝居を読み聞かせてくれました。 |
 |
 |
| |
|
ジャンケンをして、勝てば3回、あいこは2回、
負けると1回、輪投げが投げられます。 |
見事に輪投げが入ると、景品がもらえます。 |
 |
 |
| |
|
| 一日お疲れさまでした。子どもたちもとても楽しそうにしていました。 |
| |
|
| |
|
| ○現在、向陽高校野球部では、週に1回朝、駅をはじめ諏訪大社下社秋宮、通学路周辺などで、 |
| ゴミ拾いを行っています。 |
| 清掃後は、駅に集まり、ユニホーム姿でさわやかに挨拶をしています。 |
| 10月8日(水)には、JR東日本長野支社のマナーキャンペーンに協力をし、ポケットティッシュを |
| 配り、マナー向上を呼びかけました。 |
| |
| |
| |
 |
|
 |