下諏訪ワールドフェスティバルの進捗状況をお知らせします! |
|
9月27日(土)現在 |
 |
|
下諏訪こどもEXPO’08 大成功!! |
700人の方がお越しくださいました。大盛況でした。 |
|
ステージの飾りも華やかです。
風船は、最後子どもたちに配られました。
中央は、各国の文化を映像で流しています。 |
体育館の壁には、小学生の皆さんが塗ってくれた
国旗が飾られていました。 |
 |
 |
|
オープニングは、
アフリカンドラムで盛り上がりました。 |
ドラムに合わせて踊っています。 |
 |
 |
|
|
こんなに大勢の方々が、来場してくれました。 |
 |
|
○フェイスペイントコーナー |
大人気で長蛇の列でした。 |
 |
 |
|
12カ国のブースが作られていました(*^_^*) |
スタンプラリーでブースを回りスタンプを集めると、クッキーと交換できます。 |
|
|
☆アメリカ |
楽しそうにゲームをしていました。 |
 |
 |
|
☆カナダ |
ビンの中に入っている、
ジェリービーンの数を当てるクイズです。 |
 |
 |
|
☆南アフリカ |
国を紹介する写真やポスターが
たくさん飾られていました。 |
 |
 |
|
|
☆ブラジル |
奇数・偶数どちらかを決めて、
ジャンケンのように出した指の数の合計が、
奇数か偶数かで、勝ち負けを決めるゲームです。 |
 |
 |
|
|
☆オランダ |
オランダに来たような雰囲気ですね。 |
 |
 |
|
|
☆日本 |
向陽高校の生徒さんがお手伝いしてくれました。
紙芝居を読んでくれたり、
輪投げゲームで楽しませてくれました。 |
 |
 |
|
|
☆フィリピン |
バンブーダンスを楽しんでいます。 |
 |
 |
|
|
☆中国 |
パンダのスタンプを押してくれました。 |
 |
 |
|
|
☆韓国 |
韓国の食べ物なども展示してありました。 |
 |
 |
|
|
☆イギリス |
国旗の色塗りをしました。 |
 |
 |
|
|
☆オーストラリア |
カンガルーやコアラなど現地の動物が
ぬいぐるみで紹介されていました。 |
 |
 |
|
|
☆ニュージーランド |
現地の遊びを教えてもらっています。 |
 |
 |
|
|
|
|
実行委員会の皆さん、大変お疲れさまでした。
事前の準備から、当日の運営・片付け等、本当にご苦労されたと思います。
ありがとうございました(^o^) |
|
|
9月12日(金)現在 |
|
大勢の皆さんの来場をお待ちしています(^o^) |
 |
|
 |
|
|
7月29日(火)現在 |
|
世界と仲良くなろう! こどもEXPO’08 |
実行委員会大募集!! |
|
あなたの力を貸してください(^o^) 企画・運営に参加しませんか! |
|
第1回実行委員会 |
日時:平成20年7月29日(火) 午後7時から |
会場:下諏訪総合文化センター |
開催されました。約30名の皆さんに参加していただきました。 |
|
 |
|
 |
|
|
「何をするんだろう?」と興味のわいた方、「やってみようかな」と思う方、是非ご参加ください。 |
|
|
下諏訪町は英語特区として小学校から英語教育を推進しています。子供たちは英語でのコミュニケーショ |
ンを、とても楽しんでいます。私達は、もっともっとたくさんの機会を子供達にあげたいと思ってフェスティバル |
を企画しました。下諏訪の子供達のために小さな万博を開きます。皆さんも、是非この企画に参加してください。 |
よろしくお願いします。 |
下諏訪南小学校NLT Taya Pitt |
|
下諏訪町にも外国の方々が多くなりました。人種や生活の違いを互いに理解し、一緒に暮らしていくことが |
大事だと考え、この案を計画しました。お一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしています。 |
|
連絡先:0266−27−1111 内線355 下諏訪まちづくり協働サポートセンター |
(連絡は、平日AM9:00〜PM5:00) |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|