代替品リスト
http://www16.atwiki.jp/hanryuhubai/pages/13.html





 

シャンプー

 

 

メリットは昔からかゆみとフケが尋常じゃなかった。
それからサンスタートニックシャンプーはゴシゴシしている間は
爽快だが洗いあがりはそうでもなかったw

902 :名無しさんといっしょ:2011/08/27() 22:44:20.54 ID:sToGb4WS

>>834
そんなチミに熊野油脂のスカルプケアのシャンプーがオヌヌメ
今回の不買でこのシャンプーに換えてみたんだが、
結構使い心地が良い
日本の中小企業、やっぱ良いなと思った

 

 



> 評判の良かった牛乳石鹸の無添加シャンプーに変えたらすげーの1日洗わなかったら
>
フケが出て頭が痒くなるのがなくなったんだよw

私も同じだ。
メリット使っていて痒くてしかたなかったんだけど、牛乳石鹸のシャンプーに替えたら痒み
がぴったと止まった。




 

 

 

花王のメリットは「有効成分ジンクピリチオン」という亜鉛化合物を入れていました。
【フケを防ぐジンクピリチオン配合】のフレーズ、覚えていませんか?

有機亜鉛化合物でフケは抑えられるらしいのですが、環境ホルモンとしては
過激なやつでして、こいつを薄めた水でお魚を飼うと奇形が沢山出る。

で、花王はこっそりこの看板を下ろしました。
が、配合成分を見ると、「亜鉛酸化合物(または有機亜鉛酸化合物)」
として、ちゃっかり配合しています。

メリット、アタック、サクセス、エコナ、ヘルシア、・・・こういう会社です、花王
http://anmitsustereo.tumblr.com/post/9956505513






メリットシャンプーの全成分

グリチルリチン酸2K、精製水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸
アンモニウム(1E.O)液、エタノール、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、
ジステアリン酸グリコール、グリセリンモノイソデシルエーテル、
ヤシ油脂肪酸エタノールアミド、DL- リンゴ酸、海藻エキス-1
ユーカリエキス、グリセリン脂肪酸エステル、軽質流動パラフィン、
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、
POE(16)
ラウリルエーテル、高重合ジメチコン-1、ラウリン酸、
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、
POE(4)
ラウリルエーテル、PPG、水酸化カリウム液(A)
POE(25)
ラウリルエーテル、リン酸、ポリビニルアルコール、BG
水酸化ナトリウム液、ラウレス硫酸Na、安息香酸塩、
ステアルトリモニウムクロリド、パラベン、青1、黄4、香料

こりゃうちのだんな禿げるわw


 

洗剤

 

 

花王、ありがとう!
お陰でファーファのフィンランドの柔軟剤買う決心がついた!
かわいーいい匂い
洗濯のたびに癒されて幸せ。
赤と青もそのうちゲットだ。

何人も言ってるけど、不買って結構楽しいし会社とか成分とか今まで
自分がいかに気にしてなかったか気づかされました。
見てないだけで世界はこんなに広かったのねー。

http://www.fafa-online.jp/

 


ファーファ液体洗剤、ヤシノミ洗剤買ってきた!

ファーファの本命の洗剤がなかったので店員さんに聞いてみたら
生産が追い付かず?ストップかけられて仕入れられなかったとか言ってた。
なので次仕入れ出来るとき入れてくださいとお願いしてきた。




合成洗剤が使われ出した頃、鳥羽のある島周辺のサザエが激減したんだよ
んで、ちょっと横暴な漁協の組合長が主婦に合成洗剤を辞めさせようと
各家庭を回って洗剤チェックまでやった

そんでサザエがちょっとづつ戻って来たんだけど
花王が丁度
CM攻勢でこれでもか!ってくらい宣伝した
豊かな資源より便利さを追い求めた主婦はまた合成洗剤を使い始め
島周辺のサザエは殆どいなくなった

今じゃ、漁業に従事する若者も減り、島から出て行く一方
当時の主婦たちは過疎化を悩んでいるようだが
未だ自分達が島周辺の漁業に与えた影響をわかっていない

花王が日本の豊かな海を汚したとも言える






 

 

花王製品の代替品に「わかしお」という洗剤はいかがでしょうか
全漁連が勧めている環境にやさしい洗剤です
海を守るために推進している洗剤ですので選択肢の一つに加えていただけたら幸いです

 




石鹸





ミヨシ石鹸

http://www.rakuten.ne.jp/gold/yoka1/miyoshi/images/mi_handsp01.jpg
http://image.rakuten.co.jp/kurashikenkou/cabinet/daishin/9602167.jpg

無添加のミヨシ石鹸はいいですよ
花王のなんか二度と使いたくないw

 

 

 

日用品は、老舗の健全日本企業「シャボン玉せっけん」がおすすめ!
tp://www.shabon.com/products/top
CM
を流している大手メーカーと異なり、界面活性剤など体に悪い原料を
徹底不使用。とにかく企業が社長はじめ日本的で、真面目で、とっても質がいい。

【はみがき粉】せっけんハミガキ
(着色料ゼロ、防腐剤ゼロ、合成界面活性剤ゼロ、無添加)

【ハンドソープ】バブルガード
(着色料ゼロ、香料ゼロ、アルコールゼロ、酸化防止剤ゼロ、合成界面活性ゼロ、無添加)

・【洗剤】シャボン玉キッチン
(香料ゼロ、着色料ゼロ、エデト酸塩(EDTA-4Na)等酸化防止剤無視用、無添加)

・【洗濯洗剤】シャボン玉スノール
(蛍光増白材ゼロ、香料ゼロ、着色料ゼロ、LASなど合成界面活性剤ゼロ、無添加)

・【ベビーソープ】シャボン玉無添加ベビーシリーズ
(天然植物性油脂使用、合成界面活性剤ゼロ、着色料ゼロ、エデト酸塩(EDTA-4Na)等酸化防止剤無視用、無添加)

・【浴用せっけん】シャボン玉浴用
(国産牛脂使用、香料ゼロ、着色料ゼロ、エデト酸塩(EDTA-4Na)等酸化防止剤無視用、無添加)

・【シャンプー・リンス】無添加せっけんシャンプー
(シリコンゼロ、合成ポリマーゼロ、香料ゼロ、着色料ゼロ、防腐剤ゼロ無添加)

 



花王の話を母にしたところ、
「お父さんが一番安心なのを選んでくれてるから
花王
じゃなかったよ。」との話。
引退してるから忘れてましたが
父は大手化学メーカーの研究者
で、結婚早々、「化粧品の99%は水なのに買う女の人の気持ちが
わからん」と言い放ち、母から
洒落っけを失わせた男でした。
そんな父が母に買う石鹸は シャボン玉石鹸だそうです。
使ったことないですが、参考にどうぞ。









ボディソープ 

 




牛乳石鹸のバウンシアってボディソープが凄い泡立ちで絶品

 

 

 

 

花王の代替品おすすめ
<洗剤一般>シンプルグリーン
<せっけん一般>サラヤのarauシリーズ 、シャボン玉石鹸、ミヨシシリーズ
<お風呂洗剤>太陽油脂 パックスナチュロンシリーズ、服部製紙 おふろの電解水重曹クリーナー
<シャンプーリンス>大島椿EX、熊野油脂四季折々椿、石けんシャンプー、ラサーナ、パックスナチュロン
<洗顔>ロゼット
<基礎化粧品・化粧水>コーセー、ちふれ、無印良品、酒しずく、精製水、オードムーゲ、ボディクレイ(化粧下地)
<肌の弱い人用化粧品>アクセーヌ、NOV、コラージュ
<ファンデーション>セザンヌ、コスメソフィア、ちふれ、ちふれ高品質版(綾花、MC-2)、オルビス、コーセー、外資、
<ミネラルファンデ>リリーロロ、オンリーミネラル、エトヴォス
<ボディソープ>牛乳石鹸、コラージュフルフル、ココナチュラ(肌に優しい)
<クリーム>馬油
<入浴剤>バスクリン
<マスカラ>ダイソーのビューコス

 

 

「花王の●●●の代替品教えてください。」
と店員に尋ねると、花王よりも安い代替品教えてくれるから、すごくお得。

ドラッグストアで花王のキッチンハイターの代替品を店員に尋ねたら、
ロケット石鹸のキッチンブリーチを勧めてくれました。

花王キッチンハイター  特価169円
ロケット石鹸のキッチンブリーチ  特価89円

成分も分量も同じなのに、
花王はボッタクリすぎ!!

これまで花王製品使ってたのがバカみたい。




 

ビオレは危険らしい

 

http://www.pofa.jp/db_web/Hatena2.nsf/e0627620fc59f39b492566d400362595/004df4f60bc7e4014925696c00333791

 

 

 










オムツはメリーズからアンパンマンにしたら子どもが喜んだ。











高校の時、ニキビがひどくて病院行ったら、
薬もなんも塗らなくていいから、
「今の洗顔料やめて青箱の牛乳石鹸使え」って言われた。嘘だろって思ったけど治った。
あのまま牛乳石鹸使い続ければ良かった。
働くようになって、オシャレなパッケージとかに惹かれて
牛乳石鹸から離れた自分が悔しくて悔しくて言葉にできない。






コンロ周り






506 可愛い奥様2011/11/03()

鍋に重曹とごとくを入れて煮ました。
ただいま放置中。

沸騰する前からこびりつきがペローンと浮き出した。
衝撃的です

509 可愛い奥様2011/11/03()

>>506
私もこれからやってみます。wkwk

664 可愛い奥様2011/11/03()

>>509
受け皿が新品同然になりました。

ごとくは、2回重曹水で煮た後、石鹸と重曹ペーストで磨いて、
3
回目煮てみて様子をみています。
汚れが溶け出して、重曹湯が茶色になります。
ごとくの元々の土台が見えてきました。

すごいです。

759 可愛い奥様2011/11/03()

>>664
私もやり終えました。重曹は適当に多めに入れて大鍋で30分ほど煮ました。
そのまま放置し少しさめたところで落ち切れないところは金属たわしでこすり
ました。もうぴかぴか新品同様です。煮物の汁がこびりついたバーナー周りの
受け皿は割りばしでごしごしするときれいに落ちました。

やろうやろうと思ってさぼっていたのですが、664さんのおかげで今日できました。
ありがとうございます。










昨日ヨーカドーで「ミヨシ暮らしの重曹スプレー」が
298円だったので買って来た。
スプレーボトルは使いやすいし、思わずコンロ周り掃除しちゃったよw
花王のコンロまわり洗剤より、さっぱりすっきりきれいなる。
良い買い物した。
周囲の人に、まずはミヨシの重曹スプレーを拡散するかな。






みんな覚えてね!
セスキ(アルカリウォッシュ)>>>>越えられない壁>>>マジックリン

セスキは百均で売ってます。500mlの水に小さじ一杯入れるだけ。安くて簡単♪
油汚れがスルッと落ちる♪
一回使えば、もう手放せない♪
換気扇、ガス台、お風呂、ヤニ落とし、シャツの袖や脇、吹きつけたらしばらく置いてラクラクお掃除♪

セスキ使えば、マジックリンは一番いらない子!