菅直人



【外国人参政権】菅直人副総理「もともと投票権を認めていいと思ってる」

 賛成する考えを表明 通常国会提出は明言せず

1 春デブリφ 2010/01/18

 菅直人副総理・財務相は18日午前の記者会見で、政府・民主党が検討している永住
外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について、「地方については投票権を認めて
いいのではないかともともと思っている」と述べ、賛成する考えを示した。ただ、通常
国会での法案提出については「内閣と民主党、連立政権の他党との相談の中で扱いは決
めていくことになる」と語った。同法案には国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相
が反対し、法案の通常国会提出には他の閣僚からも慎重な意見が相次いでいる。

ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100118/plc1001181110007-n1.htm








【政治】「厳しい入国管理を改めなければならない」 菅直人財務相、外国人の訪日観光ビザの取得容易化を求める   2010/02/22

菅直人財務相は22日の衆院予算委員会で、経済成長を実現するには外国人観光客を増やす必要があるとして、
「厳しい入国管理を改めなければならない」と述べ、訪日観光ビザの取得容易化を改めて求めた。

菅氏は訪日外国人観光客数が「600万人台に下がっている」とも指摘し、
「知恵や制度を変えることによって、新しい成長を生み出すこともできる」と述べた。

民主党の池田元久氏の質問に答えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY201002220267.html

 

 

 

つまり、従来なら審査で落ちていた怪しい人たちを
どんどん入国させようというわけ? その怪しい人
たちが観光で散財してくれるって? 
むしろ、財産をくすねていくケースが増えるだろうよw







実は市川房枝氏にも信用されなかった〜したたかで腹黒い元過激派リーダ「菅直人」
ttp://satsuma-tt.iza.ne.jp/blog/entry/1681806/

○佐々淳行氏、元警視庁 「週刊新潮」(22年7月8日号)
菅さんは東工大の学生時代、左翼ノンセクト・ラジカルのグループに所属し、学園紛争を煽っていたリーダ
ーでした。私は当時、警視庁警備課長として機動隊を連れて、三回ほど東工大に行っきました。菅
さんは警視庁からマークされており知っていました。彼は我々の間では“4列目の男”と呼ばれてい
る人物でした。アジ演説が非常に上手で聴衆を集めるが、決して検挙覚悟のゲバ棒を振るって攻撃
する、デモ隊の3列目には決して加わらない、巧妙なリーダーだった、と話す。

○三宅久之氏、政治評論家「週刊現代」(6月26日号)
実は私の友人のお姉さんが市川さんの秘書をしていたんです。「菅直人のことはよく知っているん
でしょう?」と聞いたら、彼女は、「市川先生からは『菅さんには心を許してはいけませんよ』と言われ
ました」と聞かされました・・・・・。彼女は言葉を濁して詳しいことまでは話しませんでした。ただ、菅
直人と言う政治家を見る際には、私は頭の片隅に「菅さんを信用するな」の話しが何時も引っ掛かる
んですよ。

○記事「しんぶん赤旗」 (2010年6月9日)
当時の市川さんは、菅さんに戸惑いを隠せませんでした。たとえば、菅さんに「自力で闘いなさい」と
いったのに、「私の名をいたる所で使いまくり“市川房枝さんの菅直人”と、更に私の選挙の際カンパ
をしてくれた人たちに、カンパや選挙運動への協力を、強引に要請したらしく、私が主張し、実践して
きた理想選挙と大分異なっていた」と嘆いていました。さらに自分の選挙戦で市川後援会名簿を盗
んで戦ったという関係者の話しもありました。 (77年市川房枝「私の国会報告」)





【政治】菅直人首相、日韓併合100年談話を具体的に検討していることを明らかに

 政府高官、韓国側に配慮する内容となることを示唆  2010/07/31

 

菅直人首相は30日の記者会見で、今年8月の日韓併合100年に合わせて首相談話を
出すかどうかについて「例年8月15日には終戦記念日(に開かれる全国戦没者追悼式の式辞など)の中でいろいろな関係に触れていることもあるが、慎重に検討していきたい」と述べ、具体的に検討していることを明らかにした。

これに関連し、政府高官は30日、「(談話などを)発表する時期も含め練りに練っている。
東アジアの安定には日韓連携が必要で、相互の利益になることを考える」と述べ、
韓国側に配慮する内容となることを示唆した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100731k0000m010144000c.html

 

 

 

http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200501100000/
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/gunkanyo.jpg
のソースはコピペだが、日本が朝鮮人に対する気遣いと賠償をどれほど
行なってきたかが良くわかる。
実際には、ありもしないことのために賠償など、腹だたしい限りだ。
日本もそろそろ言い加減にしないと・・・・

 

 

 

【早い話が...】恥知らずな従軍慰安婦プロパガンダの歴史[桜H22/8/20]
http://www.youtube.com/watch?v=FgQ9i1PglsU&feature=youtube_gdata

 

 

 

菅は本当に、「日韓基本条約」を白紙にする気なのか?
朝鮮半島に終わりのない「賠償」をする気なの?

消費税なんて上げても、それに全部持っていかれるじゃん

 

 

 

かいわれ大根で謝罪パフォーマンス
選挙で負けて謝罪パフォーマンス
こんどは韓国に謝罪パフォーマンスかよ

謝罪しか能がないのかよ
おまえが謝罪すべきなのは国民に対してだろうが

 

 

 

日韓基本条約を白紙撤回したら、
どれほどの額の「韓国国民個人に対する国家賠償」とやらをすることになるのか?

 

 

 

 

菅直人・仙谷由人は元・過激派全共闘のリーダーです。
極左対策の専門家である佐々淳行(元内閣安全保障室長)さんの講演です。
動画の430秒あたりを注目して聞いて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=eFaUXN0bOqQ

 

 

 

 

だいたいいつまで過去の話に囚われて、俺たちの世代になすりつけんだよ
いい加減目を覚ませ、こんなもん俺らや子供の世代にいつまでも残して
うじうじたかり国家に貢ぐなんてありえねえ

直接関係した世代で終っとけ、こんなバカな話

 

 

 

 

賠償することは、憲法違反じゃないの?
国民の財産を守るって考えが乏しいね
しかも、賠償は血税や国債でまかなわれる
戦争当事者でもない当時生まれてもいない国民を巻き込むのは止めてほしい
これから生まれる赤ちゃんが返すから、くらいに軽いノリなんだろうな

 

 

 

 

韓国政府は日韓基本条約の内容を国民に公開せず、経済政策に使ったから国民は知らないんだよ。
日本が支払ったのは、現在価格では合計4兆5千億円相当。
これは当時の韓国の国家予算の2.5倍の金額。

これで補償をしていない、謝れ、補償が不足しているなんて言えるのは文字通り厚顔無恥なんだけど、
狂ってるのは民主党が日本が過去に行っている補償や談話を完全に無視している点。
そして、日本の補償と韓国経済の発展、漢江の奇跡については先進国の為政者や学識者は誰でも知っている。
もちろんアメリカも中国も知っているので、民主党の8月22日の談話は奇妙に受け取られるだろうね。
日本は何度も何度もあれだけの補償をするつもりでいるのか。それなら日本い他の諸国もさらにタカってやれって
なるかもしれない。

マジで日本の今の政権は日本史上最悪の政権。

 

 

 

参院選で負けてから、民主党がまず最初に何をはじめたか??
まず、官房長官の仙谷由人が、
「韓国国民個人に対しての補償・従軍慰安婦問題をはじめ

様々な国家賠償を行う事を検討する」 と発表した。
そして、菅直人がそれを追認する態度を見せている。

韓国との戦争賠償の話は、「日韓基本条約」(昭和40年)として、
当時の政権が苦労して厳しい交渉を重ねて、 やっと
「日本が韓国にある日本人の全ての財産資産を放棄する代わりに

韓国側も賠償を放棄する」
という国際的な取り決めを締結させた。
つまり、「もうお互いに請求権は放棄しましょう」と決めたいうこと。
しかしなぜか民主党はいまごろになって、
自分達の方から、「やっぱり韓国のみなさん賠償します」と言い出したんだよ!
いま、国家が赤字で大変な、この時にだよ?

 

 

 

 

【政治】 菅首相、「菅談話」で韓国への「反省とおわび」表明へ「謝罪で国益を損なう可能性あるから、光復節と日をずらし発表」   2010/08/05

日韓併合で首相談話へ おわび表明

・政府は5日、日韓併合100年に合わせ韓国国民に過去の植民地支配へのおわびを
表明する首相談話を発表する方針を固めた。閣議決定する方向で検討している。
100年を迎える今月29日や、韓国が植民地支配からの解放を祝う15日の

「光復節」の前に発表する。複数の政府関係者が明らかにした。

談話の内容は、1995年8月に村山富市首相が出した「首相談話」と同様に

「痛切な反省の意と心からのおわび」を盛り込む方向。

ただ、閣議決定には党内に異論もあることから 今後も調整を続ける。

官邸筋は談話発表時期に関し「韓国の節目に合わせて発表すると、

日本が韓国に謝罪した印象が強まる。謝罪外交で国益を損なう可能性がある」と説明。

また政府高官は談話内容について「村山談話のキーワードを踏襲する。

変更すれば新たな意味が出てしまう」と指摘した。

談話発表に関し、菅直人首相は4日の参院予算委員会で

「韓国は最も重要な隣国で、日韓関係の強化は両国にとって大変有益だ。

慎重に検討している」と表明。仙谷由人官房長官は記者会見で

「未来志向の関係に障害になるものは取り除く努力が必要」と指摘、
 韓国側への十分な配慮が必要との認識を表明していた。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100805-662201.html

 

 

 

国益を損なうのを承知で日にちをずらすとかどんな
茶番だよ、アホにも程がある

 

 

 

国防に関しては一向に勉強する気もないのに
謝罪だけは熱心なんだな

 

 

 

 

戦争した中国でさえ、日本の賠償を辞退。
台湾やカンボジアなどアジアの多数の国が、
日本の植民地賠償を辞退。
タイやインド、マレーシアは白人を追い出してくれたと謝辞。

100年たっても、ゆすりたかりしているのは、
実は、世界広しといえ、「朝鮮だけ」なんだよね。マジで。

 

 

 

 

 

日本人が納得するような仕事は何一つしてないのに
口を開けば謝罪謝罪謝罪!
日本人そっちのけで韓国人朝鮮人中国人!
こいつらなんなの?

 

 

 

 

 

光復節は日本が敗戦した日で、事実上米国軍政下に入った日。
そして、韓国の独立した日はその3年後の8月13日で、米国より独立。

光復節って朝鮮人の恥知らずの日なだけど良く祝えるよな!
総督府の日章旗を下ろして太極旗上げたら、米軍に引きずり下ろされて日章旗に替えられた。
相手にされてなかったんだから、日本人として振舞えばよかったのにね。
軍政下においては米国人に成りたいと熱望する恥知らずが続出するは笑えないよ。

 

 

 

せっかく麻生が韓国に日韓基本条約で全て解決済み!と言わせたのに、
全てを引っくり返して台無しにする民主党。

 

 

 

 

【週刊新潮】ビジョンなき「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」

菅総理と仙石官房長官   2010/08/07

参院選での大惨敗に頬被りし、今後も政権を運営せんと目論む菅直人総理(63)と

仙石由人官房長官(64)。だが、彼らは左巻きの赤い系譜に連なるビジョンなき

「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」なのである。

◆君が代
世の中は夏休みの時期に入っているのだから、さすがに永田町でも馬鹿は休み休みにして欲し いところ。しかし、「スッカラ菅」氏にそれを望むのは土台無理な話のようである。
「解散は全く考えていない。しっかりした政権運営を何年かは続けた段階で

次の世代が受継いでくれればありがたい」(7.30の記者会見)
参院選で国民から「ノー」を突きつけられたにも拘わらず、辞める意思が微塵もないのだ。その上、「何年間か」居座るつもりなのだという。厚顔無恥とは正にこのこと。
そして、彼を支える政権ナンバー2の仙石官房長官はといえば、目下、

「事実上の官邸のドン。 国家戦略局構想が一旦頓挫した結果、国家戦略相の職権は

最早たな晒しにされ、予算編成も官房長官の仙石さんが牛耳る傾向にある。

また、彼は『反小沢』強硬路線の急先鋒。政策面 でも政局面でも

より存在感を増しつつあります」(官邸担当記者)
保身に執着する総理と、その下で権力増大に勤しむ官房長官。

このコンビがあと数年続くなど想像するだに恐ろしい。
例えば、菅氏の「君が代」 に関する発言はこうだ。
<もうひとつ元気が出るような歌ではないから、もう少し明るい歌でもいいんじゃないかなと思っています。歌詞もわかりにくい部分がありますね>(『論座』998月号)
「君が代」を、明るい暗いで語ろうとする神経は、とても日本国民のものとは思えない。 (続く)

ソース:週刊新潮夏季特大号p173〜p175より
また、仙石氏は、<永住外国人の地方参政権(中略)など、開かれた社会をどう実現していくのかというのが、最大の政策課題>(同誌057月号)
憲法違反の疑いが明白な外国人への参政権付与に、露骨なまでに固執していることが窺えるのだ。
いずれの発言からも、左巻きの思想、すなわち日本という国家の存在を軽視する姿が透けて見えてくる。では、一体なぜ2人は「赤い思想」に染まったのか。

◆真っ赤とピンク
東工大で学生運動を展開していた菅氏は、社会党分派の社会民主連合から国会議員としての 歩みを始め、一方の仙石氏もやはり東大で学生運動を行っていて、元は社会党の代議士。後に 両氏は92年に政治グループ「シリウス」を結成し、同輩となったわけだが、このシリウスの中心メンバーの1人が、前参院議長の江田五月氏だった。

そのシリウスには五月氏の父で社会党 左派の大立者だった江田三郎氏(故人)の「遺志」が色濃く受け継がれていた。そして、三郎氏 のブレーンだった人物が、菅、仙石両氏の思想の源流なのである。

2人が揃って師と仰ぐこの人物は松下圭一氏。飛鳥田一雄・元社会党委員長(故人)の思想的アドバイザーでもあった人物である。松下氏の考えは現在の民主党に確実に浸透していて、「彼は『新しい公共』という言葉を広めましたが、民主党内閣は『新しい公共円卓会議』なるものを設置しました。官僚が中心で作る古い公共政策に対して、市民が主軸となり新しい公共政策 を作るという意味ですが、この場合の市民とは、活動家や労組といった左翼団体、いわゆるプロ市民を指す。国民である必要はなく、在日外国人が日本の公共政策に関わることを全く厭わない考え方です」(高崎経済大・八木秀次教授)

また民主党の掲げる「地域主権」も、「松下氏の思想の影響を受けたもの。

しかし、『地域分権』とは似て非なるもので、一つのまとまった国家・政府は必要なく、地方自治体に重きを置く考え方です。彼は著書で『国家観念は必要ありません』との見解を明言していて、要は国家解体論を主張した学者」


その松下氏の思想が「原点」で、著作を「まくら元に置いて」いたと公言して憚(はばか)らない両氏の本性を、拓殖大学大学院・遠藤浩一教授が喝破する。
「仙石さんは本当は真っ赤っかであるのにヴェールを被ってピンクに見せている。一方の菅さん は、仙石さんほどには赤くなく、いわばショッキングピンクで、便宜主義的に政治をもて遊ぶの
が趣味の左の政治オタクといったところ。真っ赤っかとピンクということで、2人の色調は合致し
ています。2人の特徴はその歪んだ理念を実現するための打算に意識的であること。

分かりやすい左翼ではなく、韜晦(とうかい=才学を隠し人に知らせないこと)する左翼なんです。
一見、国民にそれとは分かりづらい左翼であるのが、逆に彼らの強か(したたか)なところ」。

そこで改めて、まずは「ショッキングピンク」氏の言動を検証してみると、

「中国に対する侵略行為をきちんと反省しなければならない」(97.10.31記者会見)、「(日中間の歴史問題について)過去 の政府の過ちを戦後の政府が認めなかったのが大きな原因だ」(99.5.6記者会見)
ともに、あの悪名高き村山談話以降の発言である。どれだけ謝罪すれば気が済むというのだろう。彼の言う通りに頭を下げ続ければ、日本人の頭は地面に付いてしまうのではなかろうか。 なお、菅氏の著作は10冊を超えるが、中国への配慮とは裏腹に見事なまでに自国に関する 国家ビジョンが欠落している。

◆新村山談話
「真っ赤っか」な仙石氏は、さらにその上を行っている。

<日本は甚だ残念なことなわけですが、 他国の人々に犯した人権侵害というものについて、なんの手当もせずに自国の経済の再建、
そして成長のために一心不乱に走ってきた>、<国際社会の中で、とりわけアジアの中で日本 が他の国々、あるいは他の国々の人々と共生していくということは、まず過去についてきちっとした歴史認識をして、反省して、そして償うべきものは償う、ちゃんと補償するということがなければ、さあ、今から一緒に仲良くやりましょうというふうな、そんな勝手な理屈は通用しないという ことになってくるんだろうと思います>

<日本の戦後責任がきちんと果たされるように頑張る>
(『香港軍票と戦後補償』掲載の仙石氏の見解) 

万々が一、彼に従うとなれば、日本人の頭は地面を突き破り、地中にめり込んでしまうことだろう。しかも今年、日韓併合100年を迎えるのを機に

「(65年の日韓基本条約について)それだけで物事は済むのか。

日韓関係改善に向けて政治的な方針を作り、判断しなければならない
という案件もあるのではないか」(10.7.7記者会見)と、韓国に対しての新たな戦後個人補償を検討している旨を表明。それどころか、韓国に向けた菅総理の談話についても

「私の頭の中に入っているし、多少イメージしている」(同16日の記者会見)と

「新・村山談話」とでも言うべき
ものを検討していると宣(のたも)うたのだ。ここまでくると「戦争謝罪マニア」と言うしかあるまい。

京大大学院・中西輝政教授は、こう切り捨てる。

「日韓条約の基礎の基礎は、双方ともに一切の請求権を放棄する点にあります。

『足りないはずだからもっと補償する』などと勝手に言い出す
と、日韓条約を反故(ほご)にする意味合いを持ってしまい、国際法の基本にも大いに反する。 全ての秩序を乱しかねない発言です」

政権の2トップにより赤く染められようとしている、2010年日本の夏。それでなくても茹だるよう
な暑さなのに、「赤い炎」が燃え盛るなどまっぴら御免である。(以上)

 

 

 

外国人相手に謝罪ばかりしてると寧ろ相手を付け上がらせて

結局は更なる対立の火種になるんだぜ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菅直人とシンガンス

辛光洙(シン・グァンス、1929627 -
静岡けん出身の在日朝鮮人。日本名は「立山富蔵」
太平洋戦争終結後に北朝鮮に移住。
1950北朝鮮義勇軍に入隊後、北朝鮮の工作員になる。
1973能登半島から日本国内に侵入。
19806月に宮崎県青島海岸で大阪府に住んでいた
日本人
調理師 原敕晁さんを拉致
その後同人になりすまして海外渡航を繰り返し
地村保志さん夫婦拉致

さらに、
曽我ひとみさんの証言により
横田めぐみさんの拉致実行犯である事も判明した
1985に韓国当局に逮捕された。
[1]当初は死刑判決を受けたが金大中大統領による
恩赦で釈放され、200092、北朝鮮に送還され
北朝鮮では英雄として扱われた

1989年、彼の釈放を求める要望書を、菅直人は韓国政府に提出し
デモ行進の際、先頭に立ち横断幕をもって行進している

 

 

 

 

【北朝鮮拉致問題】 元朝鮮学校長らに逮捕状

1
:二兎追うものφ ★:2006/04/24() 13:53:25 0
 1980年の原敕晁さん=失跡当時(43)=拉致事件で、警視庁
公安部は24日、国外移送目的略取容疑などで、元北朝鮮工作員辛光洙
容疑者(76)と韓国・済州島に住む元朝鮮学校長金吉旭容疑者(78)
の逮捕状を取った。警察庁は近く、国際刑事警察機構(ICPO)を
通じて2人を国際手配する。

 辛容疑者は、地村保志さん(50)夫妻の拉致事件などでも国際手配
されており、警察当局は引き続き、北朝鮮在住とされる辛容疑者の身柄
引き渡しを強く求める。金容疑者については、首謀者の辛容疑者を逮捕しない
限り事件の解明は進まないとして、身柄引き渡しは求めない方針という。

 公安部はさらに辛容疑者の協力者から事情を聴くなどして、国内
に構築された支援ネットワークの解明を進めている。

 

 

 

 

 

 

【政治】菅首相談話 「韓国はパートナー」「親近感と友情はかつてないほど強い」

2010/08/10

日韓併合100年を機に発表される菅直人首相談話の概要が、明らかになった。

過去の植民地支配への「痛切な反省と心からのおわび」を表明し

韓国が返還を要求していた朝鮮半島由来の文化財を「引き渡す」と明言。

朝鮮王朝時代の祭礼や主要行事を絵や文で記録した書物「朝鮮王室儀軌」(宮内庁所蔵、約160冊)などを
引き渡し対象として談話に盛りこむ方向で最終調整している。

談話は10日に閣議決定を経て発表される。

首相は談話発表で日韓間に横たわる歴史認識問題に一区切りつけるとともに

核、ミサイル、拉致問題を抱える北朝鮮への共同対処を念頭に

李明博(イミョンバク)政権との関係を一層強化したい考えだ。

「謝罪外交はやめるべきだ」(民主党若手)として閣議決定しない

「首相の談話」にするよう求める声も与党内にあったが、
日韓関係重視の観点から官邸側が押し切った。

引き渡し対象となるのは、いずれも日本の旧朝鮮総督府から宮内庁に直接移管された文化財。
1965年の日韓基本条約締結時に結んだ関連協定に基づき

日韓双方は損害賠償請求権を互いに放棄しているが、
引き渡しは事実上の返還に相当する「特例的な措置」(政府筋)となる。

談話は、日韓併合条約締結から100年が経過したとして「植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛」について
韓国に陳謝。文言は1995年8月の村山富市首相(当時)、2005年8月の小泉純一郎首相(同)の各談話をほぼ踏襲した。

サハリン残留韓国人への支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援などの協力継続も表明。

現在の日韓関係については「両国民間の親近感と友情はかつてないほど強い」と強調。
今後に関しては「両国は21世紀において、2国間関係のみならず、東アジア地域、世界の平和と繁栄のために
協力するパートナー」と指摘する。現在と未来に言及し、菅政権の「未来志向」を印象づける狙い。

日朝関係への言及は見送った。
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010081002000015.html

 

 

 

60年以上前のことを謝って「未来志向」とかw
子孫にどれだけ嫌な思いをさせたいんだよ、お前らは。

 

 

 

で、竹島は返還されるの?

 

 

> サハリン残留韓国人への支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援などの協力継続も表明。

----------------------------------------------------------------
「潮」(潮出版社)20029月号
【特別企画】「戦争」を語り継ぐ

サハリン残留韓国人たちの癒えない傷。  粟野仁雄(ジャーナリスト)

 戦前、強制連行などで樺太(サハリン)に渡り、半世紀間故国に帰れなかった人たちのうち 1500人が韓国に永住帰国した。
   (中略)
 1945年のソ連軍侵攻時に樺太にいたおよそ30万人の日本人のほとんどは帰国したが、日本政府は、戦時中
「皇国臣民」として日本語まで強要した朝鮮半島出身者の43000人を「日本国籍がない」と置き去りにした。
大半は半島の分断後でいう「南」の出身者。冷戦でソ連と韓国に国交がなくなり、彼らは半世紀にわたり肉親と生き別れた。
   (中略)
 仁川にある療養院を訪ねた。99年に日本の支援金で完成した。帰還者が余生の最後を 過ごす施設といってよい。
   (中略)
 道案内や通訳をしてくれた李周雨さん(68歳)が意外なことを言った。
 「この問題は戦後、サハリンから外へ出さなかったソ連政府が悪いんです。決して日本の責任ではない。
 戦争に負けて逃げて帰るのに韓国人のことなど考えられないでしょ。それに、強制連行なんて嘘ですよ。 商売や募集で渡った人がほとんどです」
 さらに、
 「韓国政府は反日感情を煽るために利用しているだけで何もしない。
 帰れるようになった功労者はペレストロイカ、そして私たちのために尽くしてくれた日本です」

 

 

竹島占拠されてるのに友情だって
頭おかしいだろこの糞サヨク

 

 

>朝鮮半島由来の文化財を「引き渡す」と明言。
バカじゃねーのか本当に。これをどこまでも拡大解釈されてあらゆる文化財を譲渡するはめになるのは目に見えてるだろうが。
正倉院の中身までよこせと言ってくるぞマジで

 

 

 

 

 

 

 

【政治】 日韓併合100年、閣議決定された首相談話の全文★2

2010/08/10

 政府は10日午前、日韓併合100年に併せた首相談話を閣議決定し発表した。

首相談話では、日本による韓国の植民地支配に対し「多大の損害と苦痛に対し

ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします」と明記した。
談話の全文は以下の通り。

               ◇

 本年は、日韓関係にとって大きな節目の年です。ちょうど百年前の八月、日韓併合条約が締結され、以後三十六年に及ぶ植民地支配が始まりました。

三・一独立運動などの激しい抵抗にも示されたとおり、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。

 私は、歴史に対して誠実に向き合いたいと思います。歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの
過ちを省みることに率直でありたいと思います。痛みを与えた側は忘れやすく、与えられた側はそれを容易に忘れることは
出来ないものです。この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします。

 このような認識の下、これからの百年を見据え、未来志向の日韓関係を構築していきます。また、これまで行ってきた
いわゆる在サハリン韓国人支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援といった人道的な協力を今後とも誠実に実施していきます。
さらに、日本が統治していた期間に朝鮮総督府を経由してもたらされ、日本政府が保管している朝鮮王朝儀軌等の朝鮮半島
由来の貴重な図書について、韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡ししたいと思います。

 日本と韓国は、二千年来の活発な文化の交流や人の往来を通じ、世界に誇る素晴らしい文化と伝統を深く共有しています。
さらに、今日の両国の交流は極めて重層的かつ広範多岐にわたり、両国の国民が互いに抱く親近感と友情はかつてないほど
強くなっております。また、両国の経済関係や人的交流の規模は国交正常化以来飛躍的に拡大し、互いに切磋琢磨しながら、
その結び付きは極めて強固なものとなっています。

 日韓両国は、今この二十一世紀において、民主主義や自由、市場経済といった価値を共有する最も重要で緊密な隣国同士
となっています。それは、二国間関係にとどまらず、将来の東アジア共同体の構築をも念頭に置いたこの地域の平和と安定、 世界経済の成長と発展、そして、核軍縮や気候変動、貧困や平和構築といった地球規模の課題まで、幅広く地域と世界の
平和と繁栄のために協力してリーダーシップを発揮するパートナーの関係です。

 私は、この大きな歴史の節目に、日韓両国の絆がより深く、より固いものとなることを強く希求するとともに、両国間の未来を
ひらくために不断の努力を惜しまない決意を表明いたします。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100810/plc1008101141007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100810/plc1008101141007-n2.htm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【主張】 日韓併合100年 日本の先人たちの努力を全否定 

「自虐」談話は歴史を歪める−産経新聞   2010/08/11

解決済みを蒸し返す連鎖断て

 与野党で異論が相次ぐ中、日韓併合100年に合わせた菅直人首相談話が

閣議決定された。談話発表が強行されたことは、極めて遺憾である。

 首相談話は日本政府の公式な歴史的見解としての意味があり

後の内閣の行動などを事実上、拘束する。それだけに歴史を歪(ゆが)めた
私的な見解は断じて許されない。必要なはずの国民的な合意づくりも一切、欠落していた。

 菅首相談話の最大の問題点は、一方的な歴史認識である。

 談話は「(日本の)植民地支配によって、(韓国の人々は)国と文化を奪われ

民族の誇りを深く傷付けられた」として、「多大の損害と苦痛」に
対する「痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明している。

 日本の「植民地支配と侵略」を謝罪した平成7年の村山富市首相談話を

踏襲したように見えるが、それ以上に踏み込んだ内容だ。

菅談話は 明治以降の日本の先人たちの努力をほぼ全否定し、韓国の立場だけを述べている。どこの国の首相か疑ってしまう。
35年間に及ぶ日本の朝鮮統治には、反省すべき点もあるが

鉄道建設や教育の普及など近代化に果たした役割は大きい。朝鮮名を日本式の
姓名に変える創氏改名や日本語教育も行ったが、それらは強制されたものではない。

歴史教科書の記述や学校の授業では、菅談話や村山談話などにこだわらず

日本の朝鮮統治について、事実に即して光と影の部分をバランス
よく伝えるべきだ。


 ≪疑問多い対韓支援事業≫

 菅談話のもう一つの問題点は、日韓基本条約(昭和40年)で解決済みの

対韓補償問題が蒸し返される恐れもあることだ。

談話は、日本に保管されている「朝鮮王室儀軌(ぎき)」などの古文書の返還に加え

在サハリン韓国人支援などの人道的協力を「今後とも誠実に実施」するとしている。

 在サハリン韓国人支援とは戦時中、朝鮮半島から樺太(現ロシア領サハリン)へ渡り、すぐに帰国できなかった韓国人への支援事業のことだ。
仙谷由人官房長官が深くかかわってきた。

 多くの人は企業の募集などに応じて渡航し、残留を余儀なくされたのは戦後

サハリンを占領した旧ソ連が国交のない韓国への帰国を認めなかったからだ。

 しかし、「日本が強制連行し、置き去りにした」とされ、韓国への永住帰国者のアパート建設費や一時帰国する人の往復旅費、サハリンに残る人のための文化センター建設費など70億円近い支援を日本政府が負担させられてきた。

 まだ、日本の補償が必要というのだろうか。日韓基本条約で日本は

無償供与3億ドルと政府借款2億ドルの経済協力を約束し、双方の請求権は
「完全かつ最終的に解決された」と明記されている。


 菅首相は補償・請求権の問題について「日韓基本条約の考え方を確認し、法律的な形のものは決着済みという立場だ」と述べた。それならなぜ、
その点を菅談話に盛り込まなかったのか。

 仙谷氏は先月、新たな個人補償を検討する考えも示している。

菅談話をたてに、韓国側が対日補償請求を蒸し返してくる可能性がある。
際限のない補償は日韓基本条約に反し、許されない。
 

 ≪国民的な合意なく発表≫

 首相談話を出すこと自体に反対論や慎重論を唱えていた与野党の有力議員らの言動が、中途半端に終わったことも理解に苦しむ。

 玄葉光一郎公務員制度改革担当相(民主党政調会長)は閣僚懇談会で、「早い段階で、より詳細な相談が(民主党側に)あってしかるべきでは
なかったか」と官邸側の拙速な対応を批判した。

 自民党の谷垣禎一総裁も5日の記者会見で「(首相談話を)出す必要があるのかどうか、大きな疑問だ」と言っていたが、談話発表の直前には
菅首相に「村山談話を逸脱しないよう」求めるにとどめた。

野党のリーダーがこのような認識では、姿勢が疑われる。

 日韓併合100年の節目はまだ先だ。併合条約は明治43(1910)年8月22日に調印され、29日に公布・施行された。議論する時間は十分に
あったはずだ。

 村山談話も事前に閣僚らへの詳しい説明がなく、唐突に閣議決定された。

自民党を中心に、秋の臨時国会などで、菅談話や村山談話の作成から
閣議決定に至る過程について徹底追及すべきだ。

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100811/plc1008110319002-n1.htm

 

 

 

 

 

【政治】「日王(天皇)に謝罪させろ」 韓国の独立運動団体「光復会」が菅首相のお詫び談話に反発

2010/08/11

【ソウル11日聯合ニュース】独立運動家・家族団体「光復会」は11日、日本政府が10日に閣議決定した
韓国併合100年にあたっての菅直人首相の首相談話に反発し、日本の天皇の具体的な謝罪を求めた。

光復会は同日、ソウル市内で記者会見を開き、「独立運動団体を代表した光復会の要求」と題した声明を発表し、
「日本首相の偽りの謝罪より、日王の真率で具体的な謝罪を促す」と批判した。
日本は、強圧的かつ違法的に行われた韓日強制併合の無効を認め、歴史的、法的、実効的に韓国固有の
領土である独島(日本名:竹島)が自国の領土だとする破廉恥な主張を永久に撤回すべきだと求めた。

ソース 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000025-yonh-kr

 

 

 

 

ははは。
一歩引いたら百歩踏み込んでくる糞朝鮮人相手に
こんな談話発表したら当然こうなる。

日本人のように一歩引いてくれると思ったのか?

とんだド素人様だな。

 

 

 

 

 

【政治】韓国側「文化財4千点余りの返還を要求する」
  宮内庁側「試算したら1千点しかない」  大きく食い違う主張

2010/08/12

★韓国側、文化財4千点余りの返還要求

 韓国併合100年を巡り、10日に発表された菅総理談話には、韓国への文化財の「引き渡し」が盛り込まれ
ましたが、日本側は返還可能な文化財を1000点余りと試算、一方、韓国側は4000点余りの返還を求めて
いることがJNNの取材で明らかになりました。

 韓国への文化財の「引き渡し」を巡っては、今年2月の日韓外相会談で韓国側が返還を求めてから、両政府
で非公式折衝が重ねられてきました。

 この中で韓国側は、日本の統治下で韓国から日本に持ち込まれた「返還されるべき文化財は4000点以上
に上る」と主張していたことが、JNNの取材で明らかになりました。

 これに対し日本側は、返還できる文化財は、宮内庁が保管する600点余りの書籍など1000点余りと試算して
おり、両者の主張は大きく隔たっています。(1117:18

▽ソース  (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4499332_zen.shtml

 

 

 

 

なんで買った物をただで返さなきゃいけないわけさ?
それなりの見返りを提示して当たり前だろボケ管
それが外交だカス管

おまいらの勝手な思想に国民を巻き込むな。

 

 

 

自分んトコの文化財片っ端から売ったり無くした結果だからな.....
そもそも、こっちにあるヤツ自体、寄贈されたり合法的に売却された
のがほとんどだから、民主のアホどもがいう返還義務自体ないんだが。

 

 

これで未来永劫にわたって朝鮮人に「日本人は朝鮮から盗んだ文化財3000点を
返還していない」と言われ続けるわけだな

 

 

 

 

【社会】「日韓併合百年『首相謝罪談話』を許さない緊急国民集会」 - 東京

2010/08/12

「日韓併合百年『首相謝罪談話』を許さない緊急国民集会」
(呼びかけ人代表・小田村四郎元拓大総長)が12日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。

集会には佐藤正久参院議員(自民)、城内実衆院議員(無所属)の2国会議員や
地方議員、有識者・市民ら250人が参加。「(談話は)朝鮮統治時代に朝鮮の近代化と
発展のために日本が最大限の努力をした事実や、日韓基本条約締結時を含め日本の
莫大(ばくだい)な援助が韓国の経済発展の基礎になった事実を無視している。
談話の廃棄のため行動する」との決議を採択した。

 また、荒木和博拓大海外事情研究所教授が講演し、歴史問題に関する一連首相談話について
「騒げば日本は謝って何かくれると韓国政府に思わせた」と疑問呈した。

自民党の佐藤氏は「こんな不法な談話を出させないために、国民が一体となって
声を上げなければならない」と訴えた。無所属の城内氏は「まったく知識もない素人の
首相や政治家が(談話を)出すのではなく、(日韓関係は)後世の歴史家に
判断してもらうのがあるべき姿だ」と語った。

 

 

 

 

【政治】日韓談話が民主代表選に波紋、保守系議員が新勉強会立ち上げて反発   2010/08/13

日韓談話が民主代表選に波紋、保守系議員が新勉強会立ち上げて反発
2010.8.13 00:50

 9月の民主党代表選を控え、党所属の保守系議員らが12日夜、新たな勉強会を立ち上げた。
会合では、日韓併合100年にあたって菅直人内閣が発表した首相談話を批判する意見が噴出。
民主党内では談話をめぐって、日韓両国の歴史問題を蒸し返すような内容への疑問に加え、
手続き面の不満が出ており、これらの反発が議員の投票行動に影響する可能性もある。

 会合は松原仁国対副委員長が呼びかけ、約20人の中堅・若手議員が参加した。メンバーは
党内最大の小沢グループのほか、鳩山、前原、野田、旧民社党系などの保守系グループから
参加しており横断的だ。勉強会を「日本国研究会」と名付け、松原氏と牧義夫衆院議員が共同 代表に就いた。

 出席者からは首相談話について、「中身にも手続き的にも問題がある」「なぜ建設的な談話に
ならなかったのか」などと批判が相次いだ。そのうえで、同会として談話に対する考え方をまとめ、
菅首相らに申し入れを行う方針を決めた。

 代表選にあたっては、候補者に首相談話に対する評価を問いただすことも確認した。

 会合後、松原氏は「同じ意思を持った者が集まった。代表選でも一致結束して行動することも
確認した」と述べ、菅首相の対応によっては再選反対にまわる可能性も示唆した。

 また、会合とは別に、6月の代表選で菅首相を支持した議員の一人も「(菅内閣が)これほど
左寄りでは、対応を考え直さないといけない」と語っている。

 党内にはリベラル派や旧社会党系を中心に談話を支持する議員も多くおり、談話の内容そのものに
関する意見は分かれている。ただ、談話支持派のなかにも十分な党内論議を経ずに閣議決定が行われた
という不満はある。

▽ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100813/stt1008130052000-n1.htm

 

 

 

 

 

【社会】戦没者追悼式に約6000人が参列。菅総理が式辞で「アジア諸国の人々に苦痛を与えたことを反省する」と述べる[08/15]

2010/08/15

 65回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の「全国戦没者追悼式」が、
天皇、皇后両陛下をお迎えし、東京・千代田区の日本武道館で正午前から開かれた。

 戦没者の遺族のほか、菅首相をはじめ各界代表ら約6000人が参列。
先の大戦で亡くなった約310万人(軍人・軍属約230万人、一般市民約80万人)の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。

 天皇陛下は、式典で
「全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」と述べられた。

 また、これに先立ち、菅首相が式辞で
「多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対し、多大の損害と苦痛を与えました。
 深く反省するとともに、犠牲となられた方々とそのご遺族に対し、謹んで哀悼の意を表します」と述べた。

ソース 20108151315 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100815-OYT1T00360.htm?from=top

 

 

 

 

【国際】 フランスは、韓国略奪文化財返還を拒否一方、韓国側は日本に略奪と無関係な民間所有物まで返還要請も

2010/08/18

★フランスは返還拒否 韓国からの略奪文化財

・日本から韓国への文化財返還があらためて問題になっているが、フランスは韓国への
 返還をいまなお拒否し続け、交渉は17年間も難航している。
 フランス所有の韓国文化財というのは、李朝末期の1866年、フランス艦隊がソウル近郊の
 江華島に侵攻し、島にあった王室文庫の「外奎章閣」から奪っていった文書。

 日本から引き渡しが予定されているのと同じ王室儀礼に関する「儀(ぎ)軌(き)」で、
 191種・297巻がフランス国立図書館(BNF)に所蔵されている。
 韓国の返還要求に対し1993年、当時のミッテラン大統領が訪韓の際、うち1巻を「永久貸与」と
 して韓国政府に引き渡した。フランスとしては韓国への高速鉄道売り込みの手みやげだった。

 韓国側はこれをきっかけにすべての返還を期待し交渉を続けたが進展はなかった。
 最近、韓国政府は「永久貸与」式の返還を打診しているが、フランスは応じていないという。
 フランス側は文書の所有権はあくまでフランスにあるとし「返還」には強く反対してきた。
 「永久貸与」も国内法上、問題があるほか、数多くの他の外国文化財の返還問題にも火が
 付く恐れがあるため、決めかねているという。

 フランスは韓国からの明らかな略奪文化財であっても「返還」には応じていないのが実情だ。
 今回、菅直人首相の「首相談話」は韓国側に「返還」ではなく「お渡ししたい」としている。
 いわば「無償譲渡」という感じだ。対象は日本政府(宮内庁)保管の「王室儀軌」167巻と
 いうが、これが日本側に渡った正確な経緯は日本統治時代(1910〜45年)をふくめ
 必ずしも明らかでない。

 日韓間では1965年の国交正常化の際、文化財返還も交渉の対象になり、双方の
 政府合意で一定のものは返還された。

 しかし韓国側は「まだ日本には数多くの韓国文化財が存在する」とし、略奪とは関係ない
 売買、収集などによる民間所有のものをふくめ返還を求める声が続いている。

 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100817/kor1008172149003-n1.htm

 

 

 

 

 

 

【産経・正論】 ハングルを学校教育に導入して教えたのは

ほかならぬ日本の朝鮮総督府である(拓殖大学客員教授・藤岡信勝)2010/08/18

 

 日本の歴史教育では、小学生段階から日清戦争を扱い、日本はこの戦争に勝って

清から賠償金を取り、台湾を日本の領土にしたことを教えているが

日本が日清戦争をたたかった真の目的を教えていない。

戦争に勝った国は、講和条約の最初の条文にその国が最も欲することを書き込む。

日清戦争の戦勝国である日本が日清講和条約(下関条約)の第一条に書き込んだのは

領土でも賠償金でもなく、「清国ハ朝鮮国ノ完全無欠ナル独立自主ノ国タルコトヲ確認ス」
という文言だった。日本が最も求めていたのは、朝鮮国の清国からの独立だったのである。

なぜか。
◆半島に自主独立国家を期待

 欧米列強の脅威にさらされていた明治の日本は、自国の安全を確保するため

朝鮮半島に自主独立の近代化された国家が成立することを強くねがった。

福沢諭吉は次のように論じた。
「いま西洋が東洋に迫るそのありさまは、火事が燃え広がるのと同じである。

この火事から日本という家を守るには、日本の家だけを石造りにすればすむというものではない。

近隣に粗末な木造家屋があれば、類焼はまぬかれないからである」

日本、朝鮮、清国という、お互いに隣り合う家屋の安全のためには

隣の家の主人を半ば強制してでもわが家に等しい石造りの家を
つくらせることが必要である、というのが福沢の考えであり、明治政府の考えでもあった。

近代日本の置かれた立場を理解させない歴史教育は教育の名に値しない。


 ◆朝鮮語を「奪った」との謬論

 李朝時代の朝鮮が「粗末な木造家屋」であったことは、朝鮮の外交顧問であったアメリカ人の

スティーブンスさえ、日露戦争のあとで、次のように述べていたことからわかる。

 「朝鮮の王室と政府は、腐敗堕落しきっており、頑迷な朋党は、人民の財産を略奪している。

そのうえ、人民はあまりに愚昧(ぐまい)である。これでは国家独立の資格はなく

進んだ文明と経済力を持つ日本に統治させなければ、ロシアの植民地にされるであろう」

朝鮮の近代化は、日韓併合後の日本統治によって初めて実現した。

日韓併合100周年に当たっての菅直人首相の謝罪談話を推進した仙谷由人官房長官は

8月4日、日本の「植民地支配の過酷さは、言葉を奪い、文化を奪い、韓国の方々に言わせれば

土地を奪うという実態もあった」と発言した。あまりの無知に開いた口がふさがらない。

ここでは、日本が朝鮮人から「言葉を奪った」という官房長官
の妄想についてだけとりあげる。

 日本統治時代、朝鮮半島に在住した日本人は、人口の2%に過ぎない。

2%の人間がどうして他の98%の人間から、土着の言葉を
「奪う」ことができるのか。

仙谷氏は、日本統治下の学校で日本語が教えられたことを、誤って朝鮮語を「奪った」

と一知半解で述べたのかもしれない。それなら、
この謬論(びょうろん)を粉砕する決定的な事実を対置しよう。

韓国人が使っている文字、ハングルを学校教育に導入して教えたのは

ほかならぬ日本の朝鮮総督府なのである。

◆先人の苦闘の歴史冒涜するな

朝鮮総督府は小学校段階からハングルを教える教科書を用意し

日本が建てた5200校の小学校で教えた。

日本は朝鮮人から言葉を奪うどころか、朝鮮人が母国語の読み書きができるように

文字を整備したのである。
併合当時、韓国の平均寿命は24歳だったが、日本統治の間に2倍以上に延び

人口の絶対数も倍増した。反当たりの米の収穫量が3倍になり、餓死が根絶された。

はげ山に6億本の樹木が栽培され、100キロだった鉄道が6000キロに延びた。

北朝鮮が自慢げに国章に描いている水豊ダムは、日本が昭和19年に完成させた

当時世界最大級の水力発電所だった。
これらのめざましい発展は、統治期間に政府を通じて日本国民が負担した

現在価値に換算して60兆円を超える膨大な資金投下によってもたらされた。

本国から多額の資金を持ち出して近代化に努めたこのような植民地政策は世界に例がない。

日本の朝鮮統治はアジアの近代化に貢献した誇るべき業績なのである。

日韓併合100年の首相謝罪談話は、このような歴史的事実を無視した虚偽と妄想の上に成り立っている。

それは、わが国の先人の苦闘の歴史を冒涜(ぼうとく)するものであると同時に

日本統治下で近代化に努力した朝鮮の人々の奮闘をも侮辱するものであることを
忘れてはならない。(ふじおか のぶかつ)

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100818/edc1008180303000-n1.htm

 

 

 

 

 

【政治】日韓国会議員会議 慰安婦、戦後補償など韓国側の要求エスカレート

 日本側は反論せず   2010/08/20

日韓国会議員会議 慰安婦など補償など韓国要求エスカレート 日本側に反論なく

 日韓両国の国会議員が、日韓併合100年にあたり菅直人首相が発表した首相談話や

両国関係について議論する会議が19日、国会内で開かれた。

韓国側は談話の内容は不十分だと指摘した上で、日韓併合条約は
無効だとして慰安婦問題などへの補償を要求。日本側は押されっぱなしとなり

首相談話が日韓の歴史問題に区切りをつけるどころか、逆に解決済みの話を蒸し返し

韓国側の要求をエスカレートさせている実態を浮かび上がらせた。

日本側は民主党の斎藤勁、石毛(=金へんに英)子両衆院議員

社民党の福島瑞穂党首ら民主、社民、共産3党など
左派・リベラル色の強い衆参両議員14人が参加。韓国からは8人が参加した。

韓国側は元慰安婦や原爆被害者問題に関する補償の追加協議や

在日韓国人への地方参政権付与を求める要望書を土肥隆一衆院議員(民主)に手渡した。

首相談話をめぐっては、韓国側から「韓国国民から見れば全然足りない」

などとの意見が続出。談話で「意に反して行われた」と記された日韓併合に関しては

「本当に歴史に率直であるならば、日韓併合条約の不法性を認めなければならない」

との指摘もあった。

これに対し、日本側は特に反論せず、福島氏は「談話は不十分」と同調した。

今野東参院議員(民主)は
「談話はよく出したものと評価している。ほめてもらうことで(日韓関係も)調子がよくなることもある」と苦しい釈明をした。

 韓国側はさらに、元慰安婦などの補償問題について

「法的論理をふりかざすのではなく友好親善の視点に立つべきだ」と主張。
日韓基本条約で「完全かつ最終的に」決着済みの補償問題についてもさらなる取り組みを求め、元慰安婦や在サハリン韓国人問題、
文化財返還などについて国会議員同士で取り組む委員会の設立を提案した。

 それでも日本側から反論はなく、石毛氏は「(日本では)日韓の歴史を反省することに反する動きが見過ごせない波に
なっている」と述べ、自虐史観に批判的な世論を批判した。

▽ソース 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100819/plc1008192249018-n1.htm







1/2【菅談話】謝罪外交に断固反対をする集会[桜H22/8/24]
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja#p/u/2/ehk4mzYSF68
2/2【菅談話】謝罪外交に断固反対をする集会[桜H22/8/24]
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja#p/u/1/YUXLfW04wUw




【経済】円高に手をこまねく政府と日銀

円高を放置したら民主政権に見切りをつけた企業の日本脱出が加速する?

2010/08/27

 円高に手をこまねく政府・日銀にしびれを切らした民間企業が、自助努力による防衛策に乗り出している。
経済産業省が27日まとめた緊急調査では、製造業の4割が拠点を海外に移転すると回答した。

中小企業からは悲鳴があがる。
民主党代表選という権力闘争に明け暮れ、このまま円高を放置すれば

見切りを付けた企業の日本脱出が止まらなくなる。

「業績に大きな影響が出る。きわめて深刻に受け止めている」。

スズキの鈴木修会長兼社長は急激な円高に危機感をあらわにする。

同社が来月18日に国内で発売する世界戦略車の新型「スイフト」は、

欧州やインドなどアジアにも順次投入する計画。
欧州向けを生産するハンガリー工場では、部品の6〜7割を現地で調達し、残りは日本から輸出している。
しかし、円高で輸出採算が合わなくなり、「現地調達をさらに増やす必要がある」(鈴木会長)と、
国内での発注をさらに絞り込まざるを得ない状況だ。

日産自動車は、7月発売した世界戦略車「マーチ」をすべて海外生産し

国内向けもタイから逆輸入するという常識破りに踏み切った。
国内から輸出していては、新興国市場で価格競争に勝てない。
日本で国内向けだけを生産しても、規模の面で採算が合わないためだ。
日産の志賀俊之最高執行責任者(COO)は「(国内では)必死にコスト削減の努力を続けているが

90円以上の円高は厳しい」と話し、
国内製造拠点への投資は見直さざるを得ないとの考えを示す。

三菱自動車も平成23年度にも売り出す世界戦略車について

国内向けは建設中のタイ工場から逆輸入することを検討している。

「基本的には売れる場所で造る」と断言するのは、トヨタ自動車の伊地知隆彦専務。
中長期的に1ドル=85〜95円でも利益がでる生産体制の構築を目指しているが、
足元の水準は、すでにそのデッドラインを超えており、海外シフトにより踏み込まざるを得ない。
電機業界でも海外移転の流れが止まらない。
パナソニックは今月、プラズマパネルの国内生産設備の一部を、需要が拡大する中国に移すことを決めた。
シャープも看板商品である液晶パネルの中国での合弁生産に乗り出した。
価格競争の厳しい主戦場の新興国市場では、ほとんどの家電製品が海外生産に切り替わっている。
大手企業の海外移転で取り残される中小や下請け企業への影響も深刻だ。
青森県内にある電子機器製造会社では、親会社からの受注が売り上げ全体の約6割を占めるという。
一昨年秋のリーマンショック後の不況からようやく稼働率が持ち直してきたが

円高で発注の削減の打診を受けた。
70歳の社長は「円高が長引けば、取引先の海外シフトの加速は避けられず、経営への影響は大きい」

と漏らし、 会社の存続そのものに強い危機感を抱いている。

ソース MSN産経 2010.8.27 21:30
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100827/biz1008272131023-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100827/biz1008272131023-n2.htm

 

 

 

 

【政治】 "在日外国人が首相選びに関与できる民主党問題"について、「報道で初めて知った」と仙谷官房長官

1 ばぐた JSGFLSFOXQ ぐ太φ 2010/09/06() 12:19:15 ID:???0

【民主党代表選】在日外国人の党員問題「報道で初めて知った」と官房長官

・仙谷由人官房長官は6日午前の記者会見で、民主党代表選をめぐり、国政参政権が
 認められていない在日外国人が党員・サポーターとして事実上、首相選びに関与する
 問題について「これは当然、政権与党になった民主党の問題であり、党執行部で
 検討が今後されるだろう」と述べた。党側で議論されていくとの見通しを示した発言。

 仙谷氏は「きょうの(産経新聞の)報道で初めて知った」とも語った。
 この問題について、党内では議論が十分に行われていないことが明らかになった
 格好だ。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100906/stt1009061201011-n1.htm

 

 

 

介護や農業や林業や軍事みたいな税金漬けのものを拡大すればするほど
重税が必要になって経済は大きく後退するはめになる
介護の時代とか言い出した馬鹿は誰だ




【政治】菅首相「安全保障の問題も含め議論するが、憲法上禁止はされてない」と外国人参政権に賛成の立場を表明[10/06]

beチェック
1 名前: ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★ 2010/10/06(水) 20:13:06 ID:???0
 菅直人首相は6日の衆院代表質問で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について
「安全保障上の問題も含め、さまざまな意見があることは承知しており、各党各会派で、しっかり議論していくことが必要だ」と述べ、
慎重な議論が必要との考えを示した。

 ただ首相は
「最高裁判決で、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当だと述べており、
 (付与の是非は)国の立法政策に関わる事項だと承知している」とも述べ、参政権付与に賛成の立場を表明した。

 外国人が民主党の党員・サポーターとして党代表選に投票できることについては
「在日外国人が党員となるのは、わが党だけが採用しているものではないが、
 議論があることも承知している。党内で検討していきたい」と述べ、見直しも含め検討する考えを示した。

 自民党の稲田朋美氏への答弁。

ソース MSN産経 2010.10.6 19:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101006/plc1010061948019-n1.htm






【日中友好】菅直人首相「すぐに船長を帰せ!」 尖閣諸島中国漁船衝突事件で事実上の指揮権発動 民主党政権に対中ルート無し★2

1 :春デブリφ ★:2010/12/30(木) 15:05:11 ID:???0
★事実上の指揮権発動 中国漁船衝突事件

 低迷する内閣支持率、いっこうに進まない野党との連携。明るい展望を見いだせない
まま来年の通常国会が迫る菅政権。失速のきっかけは9月に起きた中国漁船衝突事件だ
った。政府は船長釈放の判断や対中国外交をめぐり迷走。水面下の動きを検証すると、
中国の強硬姿勢に浮足立った首相菅直人が日中関係の極度の悪化を恐れ、事実上の指揮
権発動で中国人船長を釈放した経緯が判明。主導権を握っていたのは終始、中国だっ
た。(敬称略、肩書は当時)

 「中国と戦争する気か。このままではアジア太平洋経済協力会議(APEC)を開け
なくなる。すぐに船長を帰せ」
 国連総会が開催される米ニューヨークへの出発を目前に控えた9月19日。船長の即時
釈放を要求する中国の強硬姿勢に、菅は冷静さを失い、周囲に怒声を浴びせた。

 「首相は一体どうしてしまったのだろう」。取り乱した菅の姿に、官邸スタッフは頭
を抱えた。船長の刑事処分について、官房長官仙谷由人は「国内法で粛々と処理」と明
言。検察当局も「証拠はそろっている」として起訴する方針だった。菅も了解している
―。官邸内ではほぼ共通認識だった。
 中国は対日圧力レベルを引き上げる。国連総会に合わせた日中首脳会談見送りも表
明。11月に横浜で開かれたAPECに、中国首脳が欠席するという菅にとって「最悪の
事態」をちらつかせた。
 菅のけんまくに、政府の判断は「釈放」に大きく傾いた。この間、政府内では「法相
に指揮権を正式に発動させ、船長を釈放するしかない」との意見も挙がった。仙谷は指
揮権発動による政治的混乱を懸念、この手法には二の足を踏んだものの、実態は“首相
による指揮権発動”と変わらなかった。

▽末代までの恥

 釈放を迫られた法務省幹部は官邸に泣きついた。「釈放理由に『外交関係に配慮し
た』という趣旨を入れさせてほしい。それがなければ検察として末代までの恥だ」。
検察は起訴に絶対の自信を持っていた。

 官邸側はこれを容認。那覇地検は9月24日の記者会見で「日中関係を考慮すると、身
柄を拘束して捜査を続けることは相当ではない」と、異例の「政治的配慮」に言及し
た。検察当局のせめてもの抵抗だった。

 しかし日本側の期待に反し、船長釈放後も中国側に軟化の兆しは見えない。釈放直
前、日本の建設会社員4人が中国で拘束されていることが発覚。中国から日本へのレア
アース(希土類)輸出停滞も判明した。

 焦りの色を深める仙谷ら。事態打開を折衝できる対中人脈は存在しなかった。9月下
旬、政府は仙谷名で「漁船衝突事件の処理でお願いしたいことがある」と、要人との接
触を求める趣旨のファクスを中国側の複数の人物に送付。苦し紛れの呼び掛けが、逆に
中国側に足元を見られる結果になったのは否めない。


▽非礼だ

 「民主党政権には対中ルートがないから、こんな手を使うのか」。要人との会談を調
整する際、長期間にわたって築いた人間関係がものをいう中国。いかに人脈不足とはい
え、ファクス1枚で会談を申し込む日本側に中国側は「非礼だ」と憤慨。菅外交の底の
浅さをさらけ出してしまった。

 9月29日、仙谷の「密使」として北京を訪問した民主党前幹事長代理細野豪志は、
中国国務委員戴秉国たいへいこくとの会談にこぎ着けた。仙谷の知人で中国通の経営
コンサルタント篠原令も同席していた。

 細野「漁船衝突事件とは別問題と認識しているが、拘束された日本人4人の処遇はど
うなるのか。政治家として気にかかっている」
 戴「お気持ちはよく分かる。1人はもう少し取り調べるが、3人は明日釈放します」

 余裕の表情で語る戴。言葉どおり、3人は翌日に釈放された。10月9日には残る1人
も釈放。関係改善に向けた中国側の「メッセージ」とも読み取れたが、優位に立ってい
たのは中国だった。


▽外相外し

 日本外務省は一貫して蚊帳の外だった。外相前原誠司が「対中強硬派」として中国側
から忌避されていることを危ぶんだ仙谷の“差し金”。「外相は了解済みなのか」。細
野の北京入りを知った周辺が尋ねると、仙谷は「前原には何も言わなくていい」と言い
放った。
 11月13日、横浜市の国際会議場。菅はAPEC議長として中国国家主席胡錦濤こきん
とうとの会談に臨んだ。9月7日の衝突事件発生から、約2カ月間の混迷を経てたどり
着いた「晴れ舞台」。
 「心から歓迎する。わが国と中国は一衣帯水(の隣国)だ」。菅は、手元のメモに目
を落としながら自信なさげに言葉を連ねた。
(以上)
■関連スレ
【尖閣事件】中国側「海保が船長殴打」と言いがかり…「今後の取り締まり活動に支障を来す恐れ」日本政府は公表せず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293664658/









【政治】菅直人首相「9カ月間、北朝鮮は砲撃事件のような行動を取っておらず」

 朝鮮学校無償化手続き再開で高木義明文科相が会見

 

1 名前:春デブリφ 2011/08/29() 17:21:41.13 ID:???0

「駆け込みと思っていない」 無償化手続き再開で文科相

 朝鮮学校の無償化適用審査手続き再開を菅直人首相から指示を受けたことについて、
高木義明文部科学相は29日、会見を開き、「総理としても懸案として頭にあったと思
う。今回、新しい体制を迎えるに当たり、自ら決着をつけるつもりだったのだろう。と
くに駆け込みとはおもっていない」と述べた。記者団からの「民主党新代表が決定する
日に駆け込みではないか」との問いに答えた。

 また高木文科相は、首相から「(審査凍結から)9カ月間、北朝鮮は砲撃事件のよう
な行動を取っておらず、韓国や米国との対話ももたれている。北朝鮮が砲撃事件以前の
状態に戻っていると判断できる」と審査再開の指示を受けたことを明らかにした。また
高木文科相は、審査期間について少なくとも2カ月はかかるとの見通しを示した。

ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/edc11082916500002-n1.htm










菅直人とシン・ガンス

辛光洙(シン・ガンス、1929627 -
静岡県出身の在日朝鮮人。日本名は「立山富蔵」。
太平洋戦争終結後に北朝鮮に移住し
北朝鮮の工作員になる。
1973
年に能登半島から日本国内に侵入。
1980
6月に宮崎県青島海岸で大阪府に住んでいた
日本人調理師 原敕晁さんを拉致
その後同人になりすまして海外渡航を繰り返し
地村保志さん夫婦を拉致
さらに、曽我ひとみさんの証言により
横田めぐみさんの拉致実行犯である事も判明した
1985
年に韓国当局に逮捕され後に死刑判決を受ける
逮捕され、日本人を誘拐したと自白したシンガンス
1989
年日本の警察が日本で聴取する予定のところを
大あわてで釈放を求める要望書を
菅直人は韓国政府に提出したことで
日本での聴取はかなわなかった
そのデモ行進では先頭に立ち横断幕を持って気勢をあげた

[1]
当初は死刑判決を受けたが
金大中大統領による恩赦で釈放され
2000
92日、北朝鮮に送還され
北朝鮮では英雄として扱われた。

 



韓国で逮捕され、日本人を誘拐したと自白した 北朝鮮工作員シンガンス
日本の警察は同人に日本で聴取する予定のところを
大あわてで嘆願書を書いて逃亡させた社会党(=民主党+社民党)
署名者の中には 菅直人 千葉景子 土井たか子 村山富一 
田英夫  江田五月  田辺誠 の名も 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E5%85%89%E6%B4%99

シンガンスの共犯 金吉旭 は 元 大阪朝鮮学校校長

暴力団員と共同で北朝鮮から麻薬を密輸した曹奎聖は
朝鮮学校の教員から下関朝鮮初中級学校の校長まで勤めていた人物

高等学校でもない朝鮮学校、
犯罪者の温床に法を犯してまで、常識はずれな金銭支援しようとする菅直人=民主党内閣












つい先週、国会で自民党など野党が提出した、
東日本大震災で被災した私立学校の建物を直す為の法案に民主党は反対してたよね。

どうして被災地の日本の私立学校の建物を税金で直す法案には反対して、
朝鮮学校の無償化には日本の税金を簡単に投入しようとするの?

民主党はやってる事がまるで逆だよ。
一体、どこの国の政党なんですか?





【政治】「拉致解決する気全くなかった」 朝鮮学校無償化の審査再開、家族会落胆 専門家は「北朝鮮に対する下心の表れではないか」

1 ゴッドファッカーφ 2011/08/30() 01:11:14.50 ID:???0

菅直人首相が、唐突に朝鮮学校への高校無償化適用の
審査再開を指示したことに対し
反対してきた拉致被害者の家族らは
「拉致問題を解決する気がなかった表れだ」と反発と失望を深めている。

「北朝鮮に対する下心の表れではないか」。
専門家からは去りゆく首相に対し、そんな声も上がった。


「私たちが訴えていることを分かっていながら
菅首相はそういうことをする方なんだと感じました」

首相の審査再開指示について

横田めぐみさん=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(75)はこう言って 落胆した。
朝鮮学校では、教科書で拉致問題への取り組みを
「反朝鮮人騒動」などと教えており
拉致被害者の家族会は
朝鮮学校に無償化を適用すれば

「拉致問題について誤ったメッセージを送ることになる」と
教育内容を問わないままの適用に反対してきた
首相はこうした家族の懸念に全く答えず、むしろ無視したといえる。

田口八重子さん=同(22)=の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(73)は
「新しい首相に判断を委ねればいいことで
辞めるときにやるべきことではない」と批判
「北朝鮮に制裁している中で国費で朝鮮学校を支援することになれば
日本は折れてきたと北朝鮮に受け止められかねない。
菅首相は拉致問題を
解決する気が全くなかったと思わざるをえない」
と憂慮を示した。

家族会は29日、審査再開に抗議する声明を出し

拉致問題を理由に手続きを再停止するよう求めた

一方、朝鮮学校問題に詳しい李(リ)英(ヨン)和(ファ)関西大教授は
「北朝鮮は砲撃事件で韓国が求める謝罪もしておらず
何ら状況が変わったわけではない
菅首相は辞めた後に北朝鮮と交渉しようといった下心があるとしか思えない」
と指摘する。

北朝鮮では、金正日総書記の三男、正恩氏の後継体制づくりを進めており
朝鮮学校でも在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の方針のもと
正恩氏の偶像化教育が進められるとみられている
李教授は「審査再開はこの動きにお墨付きを与えることになる
今後の審査では、朝鮮学校の朝鮮総連とのつながりや教育内容といった
本質部分に立ち返った議論がなされるべきだ」と話している。
 

MSN産経ニュース [2011.8.29 23:18]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/edc11082923200004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/edc11082923200004-n2.htm
写真=民主党両院議員総会で、代表選立候補者の演説を聞く菅首相(手前)=29日午前、東京都内のホテル
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110829/edc11082923200004-p1.jpg






敵国の兵隊に、幼い娘を連れ去られた
かわいそうな親が、泣いて助けを懇願しているのに、
総理大臣のくせしやがって、助けるどころか
敵国に荷担して、金までつぎ込んでいやがった。
とんでもない食わせもんだよ。この屑野郎は。

議員止めたら、速攻で逮捕されるし、反逆罪で極刑になるだろ。






朝鮮学校の無償化を決めたのが、匿名の有識者会議で、
政権交代目指す党の有識者とかを使っているんだろ。
人権擁護法も匿名有識者で組織する計画なんだろ。

ゲシュタポ法案はいらない。ナチと同じ真似をするんなら、
レジスタンスを組織して戦うのは日本国民の権利であり正義になる。




東北の人に聞きたいけど、もう復興は終わったの?
福島の人に聞きたいけど、もう放射能はなくなったの?
で、管直人は復興の財源が足りないから増税だと言ってるけど、福島も東北も皆増税なんだわ。
世界各国の義援金は民主党ががっちり押さえてる。
で、今朝鮮学校のお金を支払ってやるって、
もうやめる民主党管直人が決めたんだけど、東北福島の人は賛成なわけ?