![]() |
信州 蓼科クライネからの紅葉 ガイド |
■ 2014 紅葉の写真 表紙に戻る ■
|
白駒池/八千穂 | 9月下旬〜10月中旬 |
白駒池入口までは車で約30分程です。入口から池へは徒歩約15分です。 麦草峠へのバスは茅野駅から鉄山入口を通り、10月26日までの土・日祭日運行されます。白駒池に映るサラサドウダンツツジの紅葉は見事です。 スポット 麦草峠/白駒池/高見石/八千穂高原/駒出池/稲子湯/松原湖 |
|
大河原峠/春日渓谷 | 9月下旬〜10月中旬 |
ビーナスライン〜夢の平林道で標高2093mの大河原峠へは車で1時間程です。 途中は山岳ツーリング(ドライブ)で紅葉の山の風景が楽しめます。 注.春日渓谷、春日温泉方面への鹿曲川林道は通行止めです。 スポット 女神湖/御泉水自然園/トキン岩/大河原峠/春日渓谷/春日温泉 |
|
奥蓼科温泉 | 9月下旬〜10月中旬 |
クライネから奥蓼科の渋の湯までは車で約30分、唐沢鉱泉へは40分程です。 奥蓼科温泉へ通じる湯みち街道、唐沢鉱泉や桜平への林道沿いの紅葉も見応えがあります。 スポット 渋辰野館/八方台/渋の湯/渋御殿湯/唐沢鉱泉/夏沢鉱泉 |
|
横谷渓谷 | 10月上旬〜下旬 |
ユースホステルから渓谷の入口までは徒歩で約30分、車なら5分程です。 カエデなどの紅葉する樹木の種類も豊富な渓畔林、紅葉の名所です。体力や時間に合わせてコースが作れ、途中の温泉も楽しむ事が出来ます。 スポット 横谷温泉/王滝/乙女滝/おしどり隠しの滝/明治温泉/御射鹿池 | |
蓼科/茅野 | 10月〜11月 |
クライネから茅野駅や諏訪インターに向かう途中にも紅葉のスポットはあります。 紅葉の一日、田園風景と里の秋をのんびりお楽しみ下さい。 スポット 蓼科湖/聖光寺/竜神池/多留姫の滝/長円寺 |
![]() |
|
![]() 白駒池 ←横谷峡にて 王滝→ 湯みち街道にて ↓ |
![]() |
![]() |
|
クライネの秋のプラン |
温泉へ |
秋を肌で感じながら入浴出来る露天風呂「いしやすの湯」へは徒歩10分ほどです。他にも蓼科周辺の温泉や八ヶ岳山麓の山のいで湯を楽しめます。 |
登山の日だから山登り |
10月3日は登山の日。この時期は空気も澄み渡り、山歩きには最適です。深田久弥の百名山、「八ヶ岳」「蓼科山」「美ヶ原」「霧ヶ峰」の四名山に登山出来ます。 |
国宝鑑賞(縄文のビーナスと仮面の女神) |
八ヶ岳山麓は縄文王国。国宝の土偶「縄文のビーナス」と「仮面の女神」が展示されている尖石縄文考古館へは田園風景の中を歩いて約1時間ほどです。
注.東京国立博物館 「日本国宝展 祈り、信じる力」(10月15日(水)〜12月7日(日))に貸出予定。縄文のビーナスが10月2日(水)、仮面の女神が11月12日(水)以降はレプリカの展示です。 |
収穫の秋、食欲の秋 |
信州の秋はりんご、野沢菜そして新蕎麦です。信州には美味しいお蕎麦屋さんが沢山あります。紅葉の季節にはあちらこちで新そばののぼりを眼にする事でしょう。 |
夏 戻る 冬 |
八ヶ岳登山、蓼科高原の自然と遊ぶ旅の宿/蓼科クライネユースホステル 長野県茅野市北山5890 TEL.0266-77-2077 更新日:2014-10-20 |