信州・諏訪湖・フルーツパラダイス
錦 果 園(きんかえん)
安全・安心栽培の錦果園のフルーツ
令和 6年 10月 16日現在
2022年4月28・29日ふじの人工授粉を行いました。春らしい陽気になり、平年より4・5日早く満開状態になり10人の人手を借りて
作業行いましたましたが、午後は雨になり明日に延期。花の状態は良いしこれからの災害が無ければ4年振りの豊作が期待出来
そうです。
紅玉」が収穫を待つ時期になりました。お菓子屋さんが紅玉を使ったアップルパイ造りに引き合いがあります。その他
個人ご家庭でお菓子やサラダ、料理にご使用にと言う方もいらっしゃるとうです。
10月6日現在の陽光とシナノゴールド
このマークは長野県が定めた安全・安心栽培の農園認定の証です
今年も「環境にやさしい農産物」の認証園の指定を受けました。安心、安全の基本に基づき、
栽培栽培しています。
錦果園
諏訪園 長野県諏訪市四賀飯島 2414-3
℡ 0266-52-4638
Fax 0266-57-5790
E-メール kinkkaen@po30.lcv.ne.jp!
HP
http://www.lcv.ne.jp/~kinkaen
伊那農園 伊那市西箕輪吹上 772
10月11日
本日は雨降り、「秋映」の収穫販売中味も玉伸びも申し分なし.。好評です。寒さと雨降りで作業は若者に任せてホームページに久し振りで向かっています。
11日からは好天になるとの予報、秋映の収穫。15日頃から「シナノスイート」「陽光」「シナノゴールド」25日頃から「群馬名月」の収穫。
サンふじの葉摘み作業を頑張って収穫は11月15日頃からになります。
10月8日(土)にJA信州諏訪の女性部会の皆さんがお子様ずれで、名前入りりんごを作るために7月に袋かけをした袋をはずして名前シールを張りに来まし た。あいにくの寒い日でしたが、出来栄えを楽しみに頑張っていました。
9月23日
真夏の猛暑から先日の台風14号が日本列島で大暴れ、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。幸いに当園では、多少の落果は有りましたが、
被害は最小限に食い止められました。今までに「シナノリップ」「つがる」の出荷が完了しました。今は「すわっこ」「シナノドルチェ」の出荷中です。
シナノゴールド 陽光 群馬名月
今月末から[秋映」「シナノスイート」つづいて「シナノゴールド」「陽光」群馬名月」「王林」11月中旬から「サンふじ」の収穫の予定です。
台風の後の状況は玉伸びも良く、これから夜温が下がり晴天が続けば豊作が期待できます
7月の長雨、8月の猛暑、9月に入っても残暑、涼しいはずの信州もこの暑さはなんざんしょ❓と冗談話もでそうです。
只今は、「つがる」の収穫出荷の最中です。また果樹研究会のテーマの実生りんごの中から優良品種の発掘を目指して行っている研究で選び出した中から4 品種の1番早い
A-1、9月5日頃収穫の黄色いりんご特徴は甘味酸味の味の良い品種、しかし玉の大きさがやや小さい(200~300g)果肉が柔らかく今後の貯蔵試験をため しています。A-2は
9月15日頃の収穫見込みの赤色系のりんごも楽しみです。残り2品種は今後の成行きを見たいと思います。
2、 栽培品種・加工品目
3、 安全・安心栽培
4、 錦果園定期便 オーナー制度