4月ぼちぼち限界か?
![]() |
2005、04、03 4月になったので2株掘り出してみました。 流石に限界かと思ったのですが、出てきた芋はそれほど悪くは無いですね。 多少白っぽいところや黒っぽいところもあるのですが、思ったほどの痛みは見られませんでした。 これなら3月に掘った物と遜色ないかも。 |
![]() |
引っこ抜いてみたのですが、多少芋がもろい気がしました。 崩れやすいというか、折れやすいんですよ。 気をつけないと土の中に折れて残ってしまいます。 さすがにもう4月ですから、まあ、くたびれているのは確かなんでしょうね。 |
![]() |
さっそく切って水にさらしてみました。カミさんが。 一切れ食ってみると〜……、悪くないですよ。 歯ごたえが多少柔らかい気もしますが、ちゃんとしたヤーコンですね。(当たり前だが……) 甘みも相当出ています。 サラダに入れて食しましたが、アクが少ない気もしました。 甘みは有るけど、ちょっと大味かもね。 |
![]() |
種株を全部掘り出してみました。 保存は完璧で、まったく問題ないです。 山ほど取れたぞ……。 どうするんだこんなに……。 これ自体は食えないから近所に配るわけにもいかないしね〜。 試しに食ってみますか? 無理だよね〜〜〜。 |
![]() |
職場の糖尿病のオバさんが欲しいと言うので、いくらか分けてやり、残りはやけくそでポットに植え付けてしまいました。 その数50ヶ! 凄い!! 実は植え切れなかったのがまだ有るんだけどね。 今年作る予定は30株です。 カミさんの同僚や、実家などに配ってもちょっと残るかも。 有るといえば、まだ2株掘らずに残ってるんですね。5月分が。 さすがに5月になったら芋とか痛んでいるとは思うんだけど、意外に元気かも知れませんか? 結果をこうご期待! ってとこです。 |
5月までは無理みたい |
|
![]() |
2005.04.24 暖かい日が増えてきて、もうダメだろうな〜と思いながらちょっと見てみました。 そうしたら、やはりもうダメでした。 鋳物表面に、真っ白にカビが付いています。 腐ってますね。 |
![]() |
掴んだだけで、グチョっと潰れます。 完全に腐ってるぞ……。 やはり5月までは保存できませんでした。 4月の初めくらいが限界、と言う結論でいいと思いますね。 |
![]() |
種株のほうは元気なものです。 ポットに植えた分が上手い事育たないと困るので、一応まとめて埋めておくことにしました。 保険ですが、まあ必要ないでしょう。たぶん。 |
![]() |
で、ポットの物はこんな感じです。 育ちのいい物ばかりをカミさんの実家や弟にあげてしまい、ウチの分は残り物です。 なかなか大きくなりませんね。 去年より早く始めたんだが、まだ遅すぎるようですね。 3月から始めないと間に合わないかも? 来年の課題ですね。 |
戻る | 次へ |
*