2004の枯葉集め5 |
中央道のジャンクションです。
その向こうあたりが私が枯葉集めをするテリトリーね。
で、霞んでるけどあっちに見えるのが諏訪湖。
その向こうの山のかなたに薄っすらと八ヶ岳が見えます。
![]() |
2004.12.12 久しぶりに土曜休みになりました。 ラッキーですね。 で、母親誘って今年最後の枯葉集めをする事にしました。 |
![]() |
いつもの公園にモミジが吹き溜まっています。 今年はまだモミジが取れていないので、今日はモミジ中心に集める事にしましょう。 |
![]() |
公園のトイレですが、12月に入ったので使用禁止になりました。 水道の元栓を締めないと凍み上がって破裂しちゃうんです。 |
![]() |
サクラもたっぷり有りますね。 でもまあ、今日で終わりなので予定通りにモミジを取ろう。 栄養のバランスが大事? かもしれないので? |
![]() |
モミジ、有る有る。 普通に車に積めるのは11袋ですが、今日はぎゅうぎゅう詰め込んで13くらい取ろうかな、とまあ考えたりするわけです。 |
![]() |
あの高台の上が、先々週行ったお宮です。 あそこまで辿り着けるかどうか、ですが、どうだろう? その前に一杯になりそうですね。 |
![]() |
いちいち持って運ぶのは面倒なので、斜面を転がしましょう。 この袋は70リットルのゴミ袋ですが、厚手なので結構丈夫ですね。 簡単には破れないので雑に扱えるし、何度でも使えるのもいいかも。 |
![]() |
転がせばいいと言ってるのに、律儀に持って下る母親です。 こうして集めた枯葉が、再来年の堆肥になるわけで、またたくさん野菜を別けてやれるわけです。 今日は抜きたての大根とヤーコン、それから、さつま芋を別けてあげました。 |
![]() |
どのくらい積めるか試してみたのですが、う〜ん……。 今日の枯葉は乾燥しているので袋がまったく潰れないですね。 かなり押し込んでも、やはり11袋しか入りません。 無理やり押し込もうとしたら……、破れたぞ! 残念ながら11袋が限界のようです。 でもまあ、トータルで55袋になったからOKにしましょうか。 |
![]() |
先週集めた分と合わせて、22袋ですね。 これを積み込まなくてはいけません。 一仕事だな〜。 |
![]() |
乾いたもみじの葉っぱは、たっぷりすぎる位に水を掛けないと沈んでくれませんね。 稲藁、乾燥鶏糞、菜種粕を大量に混ぜ込み、1時間半掛けてじっくりと積み込みました。 |
![]() |
そして出来た山がこれです。 圧巻ですね。 大した山になったものだ、と自画自賛! 保温用に5袋回したので、積み込んだ分は50袋か。 |
これ以上集めても使い切れないので、今年の枯葉集めは終了にします。
仕事が忙しくてゲリラ的な枯葉集めになりましたが、天気に恵まれて良かったですよ。
あとは切り返しを5回もやれば、再来年の春作までにはいい堆肥になるでしょう。
戻る |
* |