2004、10月の畑 |
![]() |
2004.10.17 アンデスレッドの秋作。 どうなるか分かりませんが、夏に収穫したジャガイモのアンデスレッドをしばらく冷蔵庫で寝かせ、その後常温でしばらく寝かせ、植えつけてみました。 果たして物になるかどうか、ですが、どうだろうな〜? 一応花は咲きました。 |
![]() |
トマトですが、新芽を全て止めた成果かまあまあ赤くなってくれました。 味はだいぶ落ちますが、赤いだけで嬉しいかもね。 |
![]() |
赤いトマトです。万歳ですよね。 そしてピーマン。 いまだかつて無いくらいの豊作でした。 何が良かったのか不思議ですね。 |
![]() |
04.10.31 一畝だけ残したさつま芋ですが、ご覧のように地上部がすっかり枯れました。 いくらなんでも、そろそろ掘り時でしょうか。 |
![]() |
で、一気に掘りあげました。 密植のせいなのか、芋が小さいです。 数も少ない気がしますか? 来年はちゃんと株間を取って植えようと思っています。 |
![]() |
それでもかなりの量なので、お隣や私の実家に別けてやりました。 し、しかし、まだこんなに残るわけです。 芋が苦手な私としては……辛いものが……。 |
![]() |
ついでにヤーコンを4株掘りました。 こちらも小ぶりで量も少なかったです。 ヤーコンについては別にページを設けるつもりです。 |
![]() |
里芋であります。 6個だか7個植えましたが、しょぼいぞ。 何でこんなに小さいんだろう、と、切なくなるほど育ちが悪かったです。 |
![]() |
収穫はたったのこれだけでした。 6個だか7個植えたのに、取れた芋は7個だけ。 泣けますね〜。 菊芋の脇に植えたので、日当たりが悪かったのかも知れませんね。 今まで里芋が成功したことはありません。 今年も、失敗でした。 |
戻る |
* |