2004、春の畑 |
今年はやたらと忙しくて、2月から3月にかけて中国出張がありました。
帰国して4月まで夜勤がありました。
その後御柱祭があり、未だかつて無いほど多忙な上半期となりました。
畑は、何とかでっち上げるのが精一杯で、アップもままならない状態です。
でも、記録は少しでも残しておかないと、資料になりませんからね〜。
![]() |
2004.05.08 5月の、上の畑です。 画像では分かりにくいですが、雪が降っています。 さすがに積もるような事は有りませんでしたが、30分くらい降っていました。 黒マルチの2畝には、ヤーコンを豪快に作る予定です。 今年初めて種芋の保存に成功したので嬉しくて! |
![]() |
こっちは下の畑です。 ご覧のように、昨年の秋に集めて全面に敷き詰めた枯葉が、そのまま残っています。 予定していた天地返しが出来なかったんですよ。 ビニールのトンネルは、雪で潰れてほったらかしになったホウレン草です。 ホウレン草は相変わらず上手い事出来ません。 |
![]() |
ジャガ芋の畝です。 男爵を作る予定が、種芋が買えずにメイクインとアンデスレッドを作る事になりました。 土寄せが面倒なので、今年も黒マルチの上から草マルチで行こうと思います。 |
![]() |
下の畑の全貌です。 手前の1畝がトマト、茄子、シシトウにピーマンの茄子科。 その右の2畝はトウモロコシです。 その右には短く2畝キュウリの予定。 さらに右はサツマイモ。サツマイモも今年は黒マルチでやってみようと思っています。 |
それにしても、凄い量の枯葉ですね。
畑のほぼ全面が被われています。
いいか悪いかは分かりませんが、これだけの枯葉で被ってやれば、ミミズにとって絶好の住処になるのではないでしょうか?
戻る | 次へ |
* |