2003年の収穫!
ブルーベリー 2003.07.11
3年目のブルーベリーが取れました。
しょぼいけど、去年は数粒だったので、これだけ取れれば大したもんです……?
家族で数粒づつ別けて食いましたが、なんかむなしいぞ〜。
ジャムに出来るほど取るには、どうしたらいいんだろう?
ちゃんと手入れをしないとダメですね。
黄色いズッキーニ 2003.07.11
去年は普通の緑色の物を作って、味が無いと不評だったズッキーニです。
今年はもう作るなと言われたんだけど、勝手に1本だけ黄色いものを作り、初めての収穫です。
黄色いのも綺麗ですね。
でも〜、やはり味が無いと不評です。
キュウリも好調です 2003.07.13
数日見なかったらこんなに取れました。
今年のキュウリは、さつきみどりが苗から4本、四葉が種から育てて4本ですが、四葉が急激に伸びて追いつきつつあります。
モロキュウは好きなので、毎日美味しくいただいています。
今年の男爵 2003.07.20
男爵一畝でこれだけ掘れました。
小粒で収量が少なく、ちょい物足りませんけど、我が家で食うだけなら充分といえば充分でしょうか。
私の実家や、お隣に配ってもたっぷりありますね。
今年のメイクイン 2003.07.20
男爵に同じく、全体に小粒で収量も少ないです。
芽欠きの失敗と、肥料が足りなかったかも知れませんね。
この辺を反省材料に、来年は手を抜かず、きっちりと決めてみます。
ナスの初収穫 2003.07.21
やっとナスの収穫が始まりました。
さっそく夕食に食べてみたのですが、苦味もなく美味しくいただけました。
この画像を見て思ったのですが、彩りが足りないですね。
そう、トマトがまだ取れていません。
日照時間の足りなさが影響しているんでしょうか。
夏野菜にトマトの赤がないとやはりさびしいですよね〜。
トマト、カボチャ 2003.08.10
トマトがやっと赤くなってきました。
でも、味はいまいちですね。美味くない。
カボチャも出来は良くないです。小さいし数も少ないのは日照不足のせいでしょうか?
ミニトマト、ピーマン、キュウリ、インゲンはいい調子です。
これらには、日照不足の影響はないのだろうか?
枝豆もいい感じです。
たまにしか取らないので、結構な量ですね。
取り立ての枝豆は甘みがあるな〜。
全体に小粒で、色が良くないけど、まあ、味がいいからよしとしましょう。
もっと肥料をやればでかくなるのかな?
この辺、来年の課題ですね。
モロコシも取れ始めました。
やはり全体に小さめです。
でも、味はいいのでいい事にしましょう。
肥料が足りないのか? 追肥のタイミングがよくないのかな?
来年は思い切って、追肥をバカバカと与えてみる事にしますか?
戻る