2003の畑1、畝立てから草マルチです | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初仕事 2003.04..20 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年は春が遅くて、やっと手が付けられました。 まずはジャガイモの畝立てです。 男爵とメイクインを作ります。 土寄せが嫌なので、例によって黒マルチ使用で、夏場の暑さは草マルチで乗り切ろうと思っています。手抜き? 遅霜が心配なので、植え付けは25日過ぎでいいことにします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手付かずといえば、雪が早くて、たくさん積もったので、冬の間堆肥の切り返しがまったく出来ませんでした。 手前が一昨年の秋に積んだ分です。出来損ないの腐葉土みたいでダメですが、このまま入れます。 奥は去年集めたまま積めなかった分です。大雪に泣かされてしまいましたね。 本当は、未熟な堆肥を入れるのはよくないんでしょうね〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
畝立て完了! 2003.04.27 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
やっと本格的に畑仕事が出来ました。 下の畑は奥の左からジャガイモ2畝、モロコシも2畝、サツマイモも2畝です。 右端はヤーコン用に取っておきます。 手前は左に豆類とかぼちゃ。黒マルチはキュウリ用に2畝です。 ちなみに、手前はカミさんの花壇ね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の畑は、トマトとナスとピーマンシシトウで1畝の黒マルチ。 本当は2畝作りたいんですが、美味くないので半分でいいそうです。 奥はサトイモにしました。 あとは〜、オクラと枝豆でも蒔こうと思っています。 去年不評だった、ニガウリとズッキーニは絶対に作るな! ときついお達しがありました。 でも、せっかくだから勝手に作っちゃおうかと思ってはいます。 ちなみに、手前はカミさんの花壇……。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一気に仕上げる! 2003.05.18 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このところ週末は雨で、畑仕事がはかどりませんでした。 今日はいい天気なので、一気にやっつけます。 まずは1回目の堆肥の切り返し。 本当ならこの時期で3回目くらいのはずが、雪で出来なくてやっと1回目です。 夏から秋にかけて、マメに切り返しをしないと間に合わないかも。 中と外を入れ替えるように積み替えながら、塊を手でほぐしていきます。 菜種粕と米糠をたっぷり混ぜ込みます。 ホースでたっぷりと散水しながら、せっせと踏み込みましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームセンターに行ったら、「お手軽雨よけ栽培セット」というのが有ったので買ってみました。2.980円なり。 毎年トマトが割れてしまうので、困っていたんですよ。 サイズ的にはちょい小さいですが、トマトは何とか収まりました。 これで割れが防げれば、嬉しいですよね。 鉄パイプなので、数年は持つでしょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年はトウモロコシを2畝作ります。 種まき前の、マルチを張っただけで、鳥につつかれて穴だらけにされました。 カラスか鳩だと思いますが、頭に来ます。 で、金網とネットですっぽりと覆いました。 収穫とか水やりが面倒だけど、荒らされたら気分悪いからこの方がまだいいか。 少しずつ、2週間ごとに蒔いていきます。 密植で2本立ちという、無謀な栽培で行こうと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブルーベリーにもネットを張りました。 一昨年ちょっとだけ成って、去年はまったく成りませんでした。 テレビを見ていたら、違う種類の木を植えないと実が成らないと言っていたので、もう1本買って来て右端に植えました。 これで成るでしょうか? まさか、買ってきたのも同じ種類だったりして? それも有りうるか……。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年も思い切り草マルチ! 2003.06.01 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウチの裏の、ウマイレという小道です。 ウチの土地ではないけれど、隣接しているウチで草刈をしています。 時間は掛かるけど、大量の草が刈れます。 刈った草は、ありがたく草マルチに使わせてもらいましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植えるのが遅かったので、やっと数本芽が出たばかりのサトイモの畝です。 これから梅雨になるので、雨に打たれて土が流されないように、たっぷりと敷いてやりました。 草で覆ってやると、土の表面が乾かないものいいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左の端はマルチ無しのヤーコンです。 畝が隠れるくらいに、しっかりと覆いました。 その右はマルチ使用のヤーコン。まだ暑さが厳しくないので、植え付け用に空けた穴の部分だけに敷いてやりました。 分かりにくいけど、手前に黄色いズッキーニが1本だけ有ります。 右の二畝はサツマイモです。これも畝が見えないくらいに草で覆ってやりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
刈り取った草が余ったので、インゲン豆と、奥のカボチャにも敷いてやりました。 豆は、特に何もしなくても出来るので、いつもはほったらかしです。 去年、食いきれないまま枯れるまで置いといて、採取した種をいっぱい蒔いたからいっぱい芽が出ています。 今年も食いきれないんだろうな〜〜〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日陰で見難いですが、キュウリです。 黒マルチ使用ですから、植え付け用の穴のみに草マルチをしました。 梅雨が終わって、暑くなってきたら穴を広げ、マルチを畝の肩まで寄せて草マルチに切り替えます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらも日陰で見難いですが、トマトやナスの畝です。 ビニールで雨避けしているので、ちょっとお洒落に敷き藁で決めてみました。 キュウリと同じに、夏が来たら黒マルチを畝の肩まで寄せて、草マルチに切り替えようと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の予定の仕事が終わり、座って一休みしていたら、モロコシの鳥避けネットが逆光にキラキラ輝いていました。 何とも不思議な眺めで、ついシャッターを押してしまいました。 真ん中に見える白いものは、上の畑のトマトの雨避け屋根です。 変な画像ですが、ほぼ、見た通りに写っていますね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* |