怒涛の枯葉集め、その6 001.12.16 | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
ここ数日、雪が舞って薄っすらと積もったものですから、もう枯葉集めも出来ないかな、と諦めかけていました。 ところが、今日は思いがけずいい天気で、今年最後の枯葉集めをする事にしました。 いつもの所へ登る道に、なぜかご覧のように枯葉が集められていたので、頂く事にしました。 これは私達が集めたものではありません。 山が3つほど有ったので全部頂いたら、袋が1つ満杯。ありがとうございます。あはは。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
そしていよいよ、最後の目的地である、公園のフェンスにやって来ました。 見てください、この枯葉の絨毯。 フェンス際に、10〜20センチくらいにも積もっています。 ここを取らないと心残りでいけません。 今日でここの枯葉を取りきる積りでいたのですが、思ったより量が多くて驚きました。 乗用車に積める分量は限られますから、ちょっと取り切れないかな……と、唸ったわけです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
とにかく取るしかないので、せっせと取りました。 こうやって吹き溜まっていると、集める手間がないので嬉しいですね。 ひたすら袋に詰め込めばいいわけです。 しかし量が多いぞ。 ブツは、後ろに見える桜と、フェンスの外側に生えているドングリです。 ここはいいですね。 まるで私のために有るような気がしますが、そんな事はないか。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
諏訪湖と八ヶ岳を遠くに見ながら、なんとかフェンスの半分くらいまで取ったのですが、ここで車が満杯になってしまいました。 母親は、「午後に残りの半分を取りに来るか?」と言うのですが、私は〜……。 寒いし、1日休みなのでこれで終了とする事にしました。 もう少し早くから始めれば、全部取りきれたかもしれません。 来年はその辺を考えて始める事にしましょう。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
欲張って袋にギュウギュウと詰めすぎました。 乗用車での枯葉集めには無理があるか。 寒いので、ジャージの上に皮ジャン。 私も母親も、完全装備です。 日向はそこそこですが、日陰は2度くらいしか有りません。 今日の顔面加工ですが、寒いので、シンプルに田舎の素朴さを表現してみました。 おハナちゃんメイクとでもいいましょうか。 素材の愛らしさがよく出ていますね? |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
積み込みは、寒いのでやる気がしません。 先週と今週の分16袋が、ゴロゴロと転がっています。 来週、気が向いたら積み込む事にしましょう。 雪さえ積もらなければいいのですが、さて。 腐るものでもないので(?)ぼちぼちやればいいのが気が楽でいいですね。 最悪、春までこのままでも問題ない? |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
振り向けば八ヶ岳って、見えます? 我が家の畑から撮ったのですが、ご覧のように雪で真っ白になっています。 オモチャデジカメの限界を感じますね。 ズームでもあればもう少しまともに撮れると思うのですが、ないものは無い、と。 |
||||||||||||||||||||
戻る | ||||||||||||||||||||
* |