2003の枯葉集めその4 2003.12.07
![]() |
天気が良くて、絶好の枯葉集め日和でした。 毎度おなじみの、高台にある公園です。 サクラとドングリの組み合わせが絶妙でしょう! 毎年フェンス際に吹き溜まっているので、集める必要は無く、ひたすら袋に詰めるだけです。 ありがたいことですよ。 |
![]() |
母親も、枯葉集め4年目で、様になっています? 作業もなれたもので、すっかり板についてきました。 二人掛りだと袋詰めがスムーズで、楽にできます。 元気なうちはしっかりこき使うぞ〜〜〜! |
![]() |
このドでかい切り株みたいなモノは、公園のトイレです。 鏡の国のアリスとかを意識しているのでしょうか? 洒落ているといえば言えますね。 ただ、冬の間は凍結するので12月に入ると使用禁止になってしまいます。 あっちに見えるのは中央道の橋げた。 |
![]() |
完全装備をして来たら、暖かくて汗をかきました。 今年は雪が少ないのかな? 遅くて少ないと最高なんですが、そう上手くはいかないでしょうね〜。 今日のメイクですが、軽く市松模様を飛ばしてみました。 |
![]() |
12袋集めて、疲れたので終わりにしました。 これでトータル……51袋?! 昨日雨降りだったせいで、枯葉が湿って重く、結構な重労働。 いい汗かいたかな? 詰め込めばもうちょっといけそうですが、来週また来ればいいか。 |
![]() |
枯葉集めとは関係ないのですが、私の実家のすぐ下の様子です。 諏訪は抜け道がなくて渋滞が酷いので、大掛かりな工事でバイパスを作っているところです。 用地買収などの問題が難航して、苦節十年くらいになるのか? やっと実際の工事が始まっています。 |
![]() |
実家は左の赤い看板の向こうなんですが、今度出来るバイパスと立体交差になるので、道もこんな風に変わりつつあります。 まさかこんなに変わるとは思いもしなかったです。 |
![]() |
今日集めた枯葉は、積み込む分ではなく、畑に敷き詰める分です。 玉ねぎの畝に敷いてみました。 もう一袋被せたら、玉ねぎは全く見えなくなりました。 防寒効果に期待したいですね。 この他にヤーコンの保存用と、大根やネギの保存用に山ほど敷き詰めました。 敷き詰めたというより、山盛りに被せた、と言った方がいいかな? |
*