2003の枯葉集め、その1 2003.11.03 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
秋ですね〜〜〜。 いよいよ枯葉集めの季節がやって来ました。 雨でどうしようか迷ったのですが、ちょっと様子をみようかと思って出かけてみました。 紅葉が真っ盛りで、枯葉を集めるには少し早いかもしれません。 道の脇に、あることは有るのですが、まだまだ枝に付いたままの木が多いですね。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
街路樹です。 落ちてはいるけれど、まだ残っている方が多いかな〜? この木は何の木? プラタナスとかでしょうか? もう1週間もすれば全部落ちるのかどうか。 しかし、交通量の多い道端はちょっと恥ずかしいですね。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
モミジの名所、箕輪ダムに寄ってみました。 もみじ祭りというのをやっていたのですが、天気が悪くてダメですね。 紅葉はとても綺麗なんですが、わざわざ車から降りてまで見ようとは思わないぞ〜。 幸いちょっとだけ雨が止んだので、ダムの写真だけ撮りました。 上は通路になっているので歩けます。落差があるから、覗き込むとけっこう怖いですね。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
ダムの上がもみじ湖という湖なのか? せっかくのお祭りなのに、雨でほとんど人影は無し。 キノコ取りに来ている人が何人か通りました。 アベックが一組。 爺さん婆さんの連れが一組。これもアベックといえば言えるのか? 私も特に用は無いので、写真だけ撮って離れました。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
天竜川沿いです。 ここもやはり、まだちょっと早いですね。 有るにはあるんだけど、溜まり方がいまいちというか、迫力がありません。 葉っぱが全部落ちたら、こんなもんじゃないですからね〜。 おまけに雨では、自分でも何やってるんだろう……と呆れてしまいます。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
集めた枯葉も雨でびしょ濡れ。 普通のズックを履いていったので、袋に詰めてたら足がずぶ濡れ。 9袋詰め込んで嫌になってしまいました。 袋のあちこちに開いた穴から水が流れ出すし、まったく雨の日に枯葉なんて集めるもんじゃないですよ。 初日だからこの辺で勘弁してやろう。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
せっかくなので、玉ねぎの畝に敷き詰めてやりました。 積み込みはまた改めてやることにしましょう。 今年は呆れるほどたくさん集めて、堆肥はもちろん作りますが、畑全体に敷き詰めてみようかと思っています。 どうせ雪は降るでしょうが、枯葉で被ってあれば春先の状態がかなりいい感じになるのではないかと思っているんですが、どうだろうな〜? やってみなけりゃ分からんですよね。 |
|||||||||||||||||||||
戻る | |||||||||||||||||||||
* |