2003のヤーコン
![]() |
植え付け完了 2003.05.18 苗がなくてはどうにもならないので、いつもの苗屋さんで買ってきました。 黒マルチの効用を試してみたいので、ご覧のように1畝だけ使ってみます。 収穫がはっきり違えば結論が出るでしょう。 その他にも、種芋の保存はあれこれとやってみたいですね。 掘らずにそのまま保存とか、掘って種芋だけを深く埋めて保存とか、部屋で籾殻と土とに入れ、たまに散水して水分を保ちつつ保存とか。 |
![]() |
この1本に注目! 2003.05.24 購入した苗に、1本だけポットの隅っこに生えている小さい芽がありました。 もしかしてこれは、あぶれた種芋から芽が出ているのではないかと思い、そっとほぐしてみたところ、思ったとおりにオマケの種芋から芽が出たものでした。 ひょっとしたら、これを一つの苗として植えればモノになるのではないかと姑息なことを考えて、植えてみました。 画像の手前のものです。 見るからに他より小さいですが、ちゃんと根付いたようです。 どこまで育ってくれるか、注目ですね。 |
![]() |
発育の比較 2003.06.01 植えて2週間めの比較です。 奥が黒マルチで、手前がマルチ無し。 ちょっと分かりにくいですが、同じ大きさの苗が、すでにこのくらい違っています。 見比べると、黒マルチの方が明らかに育ちがいいですね。 まだ分かりませんけど、これはひょっとしたら、収穫にもかなりの違いが出てくるかも知れません……か? |
![]() |
1ヶ月目の発育の比較 2003.06.15 さらに、植えて1ヶ月めの比較です。 右が黒マルチで、左がマルチ無し。 これだけ差が付くと一目瞭然ですね。 予想以上に育ちの差がでて、驚いているところです。 「マルチが栄養分の流出を防ぎ、肥料の効きが10倍違って来る」というのがちょっとだけ実感出来ますね。 この違いが地上だけなのか、地下でもそうなのか、それが問題でしょうか。 |
![]() |
2ヶ月目の発育の比較 2003.07.13 2ヶ月でこんなに大きくなりました。 右側の黒マルチの方は50センチほどです。 左の草マルチのみの方は30〜40センチくらいでしょうか。 一番手前のものが、あぶれたオマケ苗です。 他よりは小さいですが、それでも20センチくらいに成長しています。 何とかモノになりそうですね。 |
![]() |
3ヶ月目の比較 だと思う 8月の上旬のヤーコンです。たぶん。 アップをサボってたので正確かどうか? この後もどんどん育ち、秋口にはあちらが見えないくらいに生い茂りました。 その後台風で寝てしまい、面倒なのでそのままにして有ります。 |
![]() |
ヤーコンの花が咲いた 2003.10.19 今日畑の方付けをしながらふと見たら、なんとヤーコンの花がいくつか咲いていました。 初めてですね。 ご覧のように、菊とかひまわりを小さくしたような花です。 大きさは1円玉くらい。 ちょっと感動しました。 |
![]() |
ヤーコンの花開いた! 2003.10.26 一週間で見事に花開きました。 鮮やかな黄色がまぶしい花です。 どこかで見たような形ですか? やはりひまわりとか、菊の花に似てるのかな? ふと気付いたんだけど、花が咲いているのは黒マルチをした方の株ばかりです。 やはりマルチの効果は有ったようですね。 |
![]() |
手と比べてみると、小ささが分かりますね。 実際にはこんなに可愛い花なんですよ。 こいつがちらほらと咲いています。 いい物を見せてもらったな〜、という気分になりました。 |
![]() |
ヤーコン一掘り 2003.11.03 そろそろいいかと思って、軽く一株だけ掘ってみました。 こんな感じです。 でかいのや小さいのや、出来はまあまあでしょうか。 もう少し寝かせておいた方がいいかもしれませんが、たくさん作ったので順次掘っていこうと思っています。 |
![]() |
左上の変な塊が、来年用の種芋です。 ピンクの芽というか、球根みたいなヤツ。 保存方法もあれこれと考えています。 2年続けて失敗しているので、今年こそはと意気込みだけは有るんだけどね〜〜〜。 |
![]() |
下のは電話帳です。大きさが分かるかな? 珍しいので、さっそく母親の所などに別けてやりました。 掘り立てだから甘味が出ていませんが、一昨年のような渋みはなく、掘ったすぐから食べる事が出来ました。 |
![]() |
切り口はこんな感じ。 味の薄い梨のような食感で、サラダに入れると美味しくいただけます。 見た目と味が全く違うのが面白いですね。 しばらく置いておくと、糖分が分解されて甘くなるんでしたっけ? |
![]() |
マルチの効用 2003.11.09 さてさてお楽しみの、マルチ使用による収穫の違いの検証です。 一株ずつですが、左が黒マルチ使用のもの、右がマルチ無しのものです。 収量が全く違うので驚いてしまいました。 黒マルチの方が倍は有りますね。 おまけに芋がでかい! これで結論を出してもいいでしょうか。 黒マルチは使った方がいいですね。 |
![]() |
今日は3株だけ掘りましたが、奥の株が、オマケの注目株です。苗のポットの脇から出ていた半端もの。 他よりも細く、数も少ないですが、それでもちゃんと収穫する事が出来ました。 嬉しいですね〜。 マルチを使っていたらもっと立派に育ったかも知れません。 |
![]() |
4株一機堀り! 2003.12.07 12月になったのでそろそろ掘り上げることにしました。 2株だけは畑に残す事にして、今日は4株です。 黒マルチの株は凄いですね。 驚くほどドでかい芋がゴロゴロと付いています。 とてもじゃないけど食い切れない! あちこちに別けてやろう。 |
戻る
*