カミさんの実家その2 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
2003GWの様子 | |||||||||||||||||||||||||||
近所の軒下にあるスズメバチの巣です。 2年ほど前のものですが、縁起がいいので取らずに置いてあるのでしょう。 好きな人は、取ってガラスケースに入れ、保存するみたいですね。 大きさは4〜50センチでしょうか。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
こっちはミツバチの巣だそうです。 カミさんの実家の裏の斜面に、よその人が架けさせてくれと取り付けたものだそうです。 この他にもいくつか有ったけど、登るのが面倒で中までは確認してません。 蜂が通うのも特に確認は出来ませんでしたが、ちゃんと中に居るのかな? |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
段々畑の一番上に、カミさん家先祖代々のお墓があります。 この辺のお宅は、どこもこんな感じで、所有している畑とかの一画にお墓があるようです。 集団墓地っみたいなのって、まったく見かけないですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
お墓からの眺めです。 国道が見渡せますね。 風が強いけど気持ちいい場所です。 私んとこの先祖代々の墓は町中なので、こんな清々しさはありません。 こっちの墓の方が、はるかにいい感じですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
カミさんの実家の庭先の風景です。 農家の庭先としては、まあありふれた作業場でしょうか。 脱穀とかをしながら、夕立とかが来ると、このスペースは何ともいえないいい感じの空間になります。 古臭い板の雨戸とか、干してあるモンペがいい味出してるでしょ? |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
天井裏です。 骨組みは竹を縛って作ってあります。 1本だけ丸い竹は、囲炉裏で鍋とかを吊り下げる棒です。魚の飾りとかが付いてるんだけど、ずっと使ってません。 そして、太い梁ですよね〜。 長年の囲炉裏の煤で真っ黒けですね。 数年前に、あの奥にスズメバチが巣を作って大変でした。 ブンブンとうるさくて、怖かったですよ〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
古臭い茶箪笥です。 今どきこんな茶箪笥って無いでしょう。 現役ってのがまた凄いといえば凄いかも。 囲炉裏の代わりに、今ではガスコンロを使っています。 写っていませんが右側は土間で、床下はそのまま外に繋がっています。 恐ろしく風通しがいいですよ。 夏は虫が入り放題だし、冬などは外に居るのと変わらん! |
|||||||||||||||||||||||||||
戻る | |||||||||||||||||||||||||||
* |