松川町の選果場 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
毎年恒例の梨の買出し 2002.9.23 | ||||||||||||||||||||||||||||||
毎年秋になると、伊那の松川町にある選果場に梨の買出しに行ってきます。 その日収穫したばかりの梨を安く買えるのです。 収穫した梨がトラックで次々に運び込まれて来ます。それをフォークリフトで手際よく降ろし、コンテナごと積み上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
ずっと見ていると、本当に面白いようにトラックが入ってきて、コンテナを下ろすフォークリフトがそりゃもう大活躍していました。 いまの、この季節のみの忙しさと言えるんでしょうね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
積み上げられたコンテナから、梨がベルトコンベアーに流されます。 それを、オバちゃんやオジさんが仕分けしていました。 別けられた梨は箱詰めされて、出荷に回されているようでした。 見ているこっちまで目が回りそうな忙しさですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは販売です。 かなり良品のご贈答用から、ちょっと形の悪いお買い得品まで、所狭しと積み上げられています。 でも、次々に売れるので欲しいサイズの物が仕分けされて揃うまで待っている人もたくさん居ました。 右の人は試食用の梨を剥いている所です。 虫に食われて穴が空いたような梨が、試食で食い放題です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
試食中のカミさんです。 ちょっとメイクしてみましたが、あはは……。 もちろん私も試食しました。甘くて美味いですね〜。 贈答品はともかく、ちょっと形の悪いものがお買い得だと思います。 袋に10個も入ってて500円。 食い放題ですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
今年も松川で梨の買出し 2003.09.23 | ||||||||||||||||||||||||||||||
毎年恒例の、梨の買出しです。 二十世紀梨に袋を被せないと、三世紀という梨になるのだそうです。 肌は汚いけど、とても甘くて美味しいですね。 で、それを一箱買いました。 あとは二十世紀を3箱購入。 ウチで一箱。 私の実家と、カミさんの実家に一箱ずつです。 当分食えますが、多すぎて腐らないか? |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
周りは果樹園で、梨ばかりでなく、りんごの木がたくさん有ります。 長野といえばやはりリンゴでしょうか。 ご覧のように鈴生りで、綺麗なものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
ついでに塩尻でぶどう狩り 2003.09.23 | ||||||||||||||||||||||||||||||
天気もいいし、娘の希望でそのまま中央道を塩尻まで走りました。 これまた恒例のぶどう狩りです。 入園料500円で食べ放題。 高いか安いか? ブドウを500円分食べるってのも結構大変かも。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
いや〜、ブドウなんてえのは〜、3房も食えば充分ですね。 気持ち悪くなってそれ以上食えませんぜ。 で、私はあっけなくリタイア。 でもまあ、ぶどう園で食うというのが、いいんですよね〜。 食えないけど、好きなだけ取って食べていいというのもいいんですよね〜〜〜。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
カミさんと娘は、欲で食ってました。何が何でも50 0円分食うといって頑張るか〜? このぶどう園には数種類のブドウがありました。 ナイヤガラ、ポートランド、デラウエア、あと、名前忘れた黒いブドウ。 毎年あちこち回ったけど、種類が多い方が変化があっていいですね。 1種類しかないとすぐ飽きてしまいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
このぶどう園にはこんな大きな席もあって、ゆっくり休めるのも良かったです。 ここはすっぽりとビニールハウスに囲まれていて、夜でも、天気の悪い日でも楽しめます。 上に見える白い袋は、巨峰です。巨峰だけは取ってはいけないそうです。 で、プロパンのコンロが30くらい並んでいて、肉も頼めるので焼肉を食ってる人も結構居ました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
さらに! 隣が梨園で、ぶどう狩りの後梨狩りも楽しめます。 500円で梨まで食えるのは、いいよね〜と思ったんだけど、食えない。もう食えないぞ〜〜〜! 松川で試食の梨をたくさん食ったあと、ブドウを気持ち悪くなるまで食って、まだ食うのか? 無理。もう何も食えない……といいながら、皆で1個だけ取って食べました。 いや〜、秋ですね〜〜〜。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||
* |