私のデジカメ遍歴
これぞオモチャデジカメ2個! 昔からオモチャって大好きなんですよね〜 |
||
![]() |
バンダイC@mailで撮ったカシオのLV−10 2001.9.9 電気屋を冷やかしに行ったら、バンダイのオモチャデジカメが2,980円で叩き売られていました。 もうじきキノコ取りの季節だし、気軽に持ち歩くにはこのくらいの方がいいかな、と思い、手拍子で買って持ち帰ってしまいました。 わずか10万画素の、これぞ本物のオモチャです。 モノは試しに、カシオの最高級オモチャデジカメを撮ってみました。 フラッシュも無いし、20枚しか撮れないんだけど、どうです、この写り。 そんなに悪くないと思いませんか? |
|
![]() |
最低焦点距離も、カシオより近い気がします。 カシオは65センチで、バンダイはなぜか表記されていません。30センチくらいなら撮れそうな気がしますが、どうかな? フラッシュは無いのですが、蛍光灯の光のみでこのくらいの写りです。 多少ざらっぽいけど、HPとか、オークションの出品画像くらいなら充分見られるのではないでしょうか。 使い方によってはけっこう楽しめるかもしれません。 2.980円ならぶつけて壊してもショックが小さいからいいかも。 |
|
![]() |
カシオLV−10で撮ったバンダイのC@mail 2001.9.9 今度はカシオの最高級オモチャデジカメで、バンダイのこれぞオモチャデジカメを撮ってみました。 フラッシュ無しの、蛍光灯の光のみで撮ったらこんな感じになりました。 遠いし、後ろはまったく撮れてませんね。 これと上の画像を比べると、上のほうが出来がいいと思いませんか? 30万画素と10万画素の違いってどうなんだろう? |
|
![]() |
さらに、さすが最高級オモチャデジカメの、自慢のフラッシュで撮ってみました。 しかし、何だコリャ? ですね。 そういえば、フラッシュで満足な写真が撮れたことがない気がするけど、最高級とはいえオモチャはオモチャという事でしょうか。 ピンポイント狙いの撮影なら、バンダイのこれぞオモチャデジカメの方が使い勝手がいいかもしれません。 まあ、これから色々と試してみようと思っています。 |
|
オリンパス C−920 ZOOM 購入 2002.3.29 |
||
![]() |
もう少し高級なデジカメが欲しくなり、Yahooのオークションで落札しました。 1999年のモノですが、ズームが付いていますし、接写も20センチから出来るのでいいでしょう。 画素数こそ130ですが、さしずめ、そこそこ高級デジカメ、といったところでしょうか? 左にあるのはスマートメディアからPCに取り込むリーダ/ライタという物です。これも一緒に付いていました。 また楽しみが広がりますね〜。 |
|
![]() |
これがC−920 ZOOMの初仕事です。 内臓のフラッシュでこんな感じに写りました。 一見変わらないようですが、オモチャで撮った画像はタバコの箱が真っ白けでどうにもなりませんでした。でも、これならちゃんと識別できますね。 銀のZIPPOも質感が分かります。 上の画像は蛍光灯のスタンドで照らしているので、その差は歴然。 やはりそこそこ高級デジカメは一味違うでしょう! |
|
OLMPUS C300ZOOM 購入 2003.2.12 |
||
![]() |
どうせならとことん、という事で、オリンパスのデジカメ300万画素を購入しました。 CAMEDIA C-300ZOOMです。 キャノンにしようか迷ったのですが、周辺機器を買い換えたくなかったので、オリンパスでいいことにしました。 さっそく130万画素と撮り比べ。 これが130万画素で撮ったC-300ZOOM。 |
|
![]() |
こっちがC-300ZOOMで撮った130万画素です。 大きな画像だと結構違いが分かりますが、このくらいの大きさだとあまり変わりませんね〜。 見た目は130万画素の方が高級感が有ります。 シルバーよりゴールド系の色の方が高そうに見えるせいでしょうか? |
|
![]() |
![]() |
1、切り出してみる。 せっかくなので、拡大などの加工するとどうなるか試しにやってみましょう。 2枚の画像をサイズを揃え、同じ大きさで切り出してみました。 左が300万画素で、右が130万画素です。 多少300万画素の方が見栄えがいい気がしますね。 |
![]() |
2、拡大してみる。 1で切り出した画像を2倍に拡大してみました。 これが300万画素です。 これだけ拡大すると、やはり輪郭がボケてしまいますね。 |
![]() |
130万画素だと、凄くボケてますね〜。 キーボードの文字などはボケボケ。 こうしてみると違いが分かります。 |
![]() |
3、さらに切り出して拡大! これで何倍になるのでしょうか? 300万画素だと〜、まあ見られないことはないですね? キーボードの文字もちゃんと読めますし。 |
![]() |
130万画素だと〜、見られないこともないんだろうけど、キーボードの文字がこんなになっちゃいました。 読めといわれれば読めないことはないですが……。 300と130の違いは分かりますね。 |
さらにポケットデジカメ購入! 2004.02.11 | |
![]() |
今度は、ポケットに入れて持ち歩けるデジカメが欲しくなりました。 200万画素くらいでいいので、とにかくコンパクトで軽いのがいい。 で、電気屋で物色したらこんなのが有ったので買いました。 CASIOのEX-S20です。 200万画素、デジタル4倍ズーム、マクロは30cmです。 この小ささは驚きですね。 普通の名刺より小さいです。 小さなメモ帳感覚なので、胸ポケットに入れてもまったく違和感は有りません。 |
![]() |
薄さも大したものです。 11mm程度なので、ご覧のようにタバコの箱の半分ほどの薄さ! 持ち歩いて使いこなせれば、そうとう楽しめそうですが、ポテンシャルの程はこれからあれこれ確認しようと思います。 バッグにオリンパスを入れて、ポケットにこいつを入れとけば最強? |
![]() |
で、さっそくオリンパスの300万画素を写してみました。 私が下手なのか、ピントが甘い気がします? シャッターの半押しが無く、押したらすぐに取れてしまいます。 こつを掴まないといけませんね。 |
戻る | 次へ |
*