ヤーコン&菊芋 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002のヤーコンです 2002.5.12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保存しておいたヤーコンの種芋を腐らせてしまいました。 凍み上がったらいけないと思って、発泡スチロールの箱に入れてしっかり蓋をしておいたのが間違いだったようです。 何とか苗を入手したかったので、ダメ元でいつもの苗屋さんに聞いてみたところ、有りました。 しかし、値段が恐ろしく高くて、1本500円もしていました。 予定では、用意した2畝に12本くらい植えたかったのですが、この値段ではそんなに買えません。 財布と相談して、とりあえず6本だけ買ってきました。 ご覧のように畝はスカスカです。 高級な苗なので敷き藁をたっぷりと敷いてやりました。 間にあるマリーゴールドは、カミさんが植えたものです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* * * * * * * * * * * * * * * * | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤーコンVS赤シソ 2001,7,28 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
家庭菜園オフ会でもらったヤーコンと、かみさんがいつの間にか植えた赤シソが戦ってます。 この赤シソ、葉っぱの裏は赤紫なのに表は緑色ですね。そういう種類なのか? ヤーコンは初めて作るので、この先どうなるかまったく分かりません。 楽しみですね〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤーコン、でかい 2001.9.1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1ヶ月くらいでこんなに大きくなりました。 これでそろそろ……1メートルに届くかという大きさです。 こんなに大きくなるとは思わなかったな〜。 収穫が楽しみですが、目安は何でしょうか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤーコン、紫色に 2001.10.21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
葉っぱが紫色に変わって来ました。 なかなかに綺麗な色ですね。 背丈は軽く1メートルを越えています。 収穫は11月ですか? どんなのが取れるのか、実に楽しみです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤーコン一堀り 2001.11.3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月に入り、そろそろいいかと思って一株だけ掘ってみました。 こんな感じですが、どうでしょうか? 色は違うけど、形や雰囲気はサツマイモに似ていますね。 真中の上に見えるピンク色の物が、来年の種芋になるブツなんですよね? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤーコン収穫です 2001.11.17 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結局、花は咲かずに終わりました。 霜が何度か来て、地上部は枯れて葉っぱもカラカラです。 こうなると収穫するしかないでしょう……か? 菊芋は地上部が枯れても芋は太るそうですが、まあ、あれこれ考えていてもしょうがないので、収穫する事にしますね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
枯れた茎を持って引っ張ってみたら、こんな感じにゴロゴロと出てきました。 見かけはやはり、色の違うサツマイモですね。 ゴソっと出てくるので、けっこう快感です。 この前一株掘った時より、でかくなっている気がします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5株全部でこんな感じ。 地上部と芋が(そういえば、これって芋?)不釣合いな眺めですね。 この、ヤーコンという作物は、認知度はどのくらいなんでしょう? 私も、私の周りでも、知っている人は誰もいませんでした。 これからメジャーになるのでしょうか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これで全部です。 左のボコボコしたのが来年用の種芋。 これだけあれば充分でしょう。 あとは、どうやって食べるか、それが問題だ! なんせ未知の食材ですから。 やっぱ検索ですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋 2001,7,28 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
家庭菜園オフ会で頂いた菊芋がこんなに大きくなっています。 これから先、どうなるのでしょうか? ジャガイモとかサツマイモと、ちょっと雰囲気が違いますね。 花が咲かないし……。これから咲くのか? 菊みたいな花が? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋でかすぎ! 2001.9.1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1ヶ月ほどでこんなにばかでかくなりました。 草丈はかるく2メートルを越え、見上げるくらいです。 まさかこんなに伸びるとは、思ってもいませんでしたが、収穫の目安はありますか? 食うのは根っこですよね? 茎とか葉っぱも食えたりして? 硬そうだから無理かな、やっぱ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋花盛り! 2001.9.16 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋に蕾が出来たと思ったら、一気に花が開きました。 黄色くて、菊といえばそうかもしれない? これだけ丈が伸びてるのに、よく倒れないものですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋もぼちぼち終わりか? 2001.10.21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
栄華を誇った菊芋も、花が落ち、いよいよ疲れが見えてきました。 いつまで置いておいても仕方ないので、思い切って掘り取ることにしました。 しかし、支柱も使わなかったのに台風に倒れもせず、よくぞここまで育ったものです。 茎なんて3センチもあり、まるで木みたいです。 ウチの土と相性が良かったのでしょうか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋の芋の固まりです 2001.10.21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
根本を抱えて、体重をかけたら意外とあっさり根っこが出てきました。 がっちりした根が、スクラムを組んだような固まりになっています。 カミさんが言うには、サトイモの付き方に似ているそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 生では食えない? 2001.1021 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形は、ショウガに似ていますか? 生で食えたらいいんだけど、無理ですか? 一つの根っこでこんなに付いていました。 思っていたよりボリュームが有ります。 おまけに、がっちりとくっ付いているので、収穫は結構面倒でした。 力任せにボロボロと毟り取ります。これはけっこう快感かも。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菊芋の収穫 2001.10.21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3つ植えただけなのに、この収量です。 コンテナから溢れそうですね。 カミさんも呆れていました。 よほどウチの土が気に入ったのかも知れませんね。 問題は調理法ですが、やはり味噌漬でしょうか。 こんなに味噌漬にしても食いきれないぞ。 検索で調理法を研究してみようかな。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* |