中部天竜-東栄-湯谷温泉-新城
2022/11/24


2022年秋は日帰りサイクリングを計画
11月24日(木曜日)、2014年(8年前)に途中で断念した中部天竜から飯田線に沿って走る。
飯田線辰野駅発6:16 中部天竜駅着10:41
8年前はトンネルの壁に指をぶつけて骨折し、また選択した脇道が通行止めだった事もあり、
断念し、その後、橋の崩落で通行不能だったが橋が少し下流に復旧したので、
寒くなった長野から静岡・愛知を楽しんだ。
昼食にと調べていた浦川の食堂はやっていない。
東栄駅を過ぎた所のコンビニで弁当を買って食べる。
新城に近づくころは日が傾き、少し肌寒く感じ、ライトダウンを着て走るが、帰りの列車の
時間もあり、新城から帰る事にした。
全般的に細かなアップダウンがあり、この私の今にはキツイと感じたが、
翌日の休息で、かなり回復した。
残された新城-豊橋は来年にでもチャレンジしよう。
新城駅17:20  辰野駅22:36
往路4時間25分、帰路5時間16分、合わせて10時間ほど乗り鉄を発揮
 
   
 辰野駅6:16  中部天竜10:41
   
8年前はペガサスだった  中部天竜駅近くのつり橋 
   
 浦川辺り 塗替前は、丹後半島や伊賀-鳥羽など
ツーリングに出かけたが、センタープルに
変えてから出番が減っていた。
(北海道ツーリングの旅費に替えようかと)
旅費捻出の見込みが出来たので
乗る事にした。
38Bの必要性を感じている。
   
県道1号はここまで  東栄駅 
  新城駅17:20上諏訪行きに乗車
辰野駅22:36着
駐車場に置いた車に載せて帰宅 
新城駅着4時30分