兵越峠・天竜スーパー林道2018
2018/5/25−28


 25日 小野 ⇔ 平岡 − 遠山郷   
   小野駅
平岡駅  平岡駅 
今年のランドナーのつどいは、静岡集合
長野へ転居になり、別行動で兵越から
宿の水窪へ走ることにした。
25日
 小野駅で輪行し、始発の辰野行きに乗車。
辰野から飯田線で飯田まで
飯田から特急伊那路で平岡駅で降車。
平岡駅は特急は止まるが無人駅となっていた。
駅に併設された宿泊施設が駅の管理をしているのだろう
プラットホームなどは昔のまま
 10時45分着、ゆっくり組み立てる。
今は廃道になっているトンネルを見て
少し先の広いところに自転車を止め、
駅前の商店で調達した昼食を食べる。
遠山郷では道の駅・遠山郷土館を見学した。
「島畑」に早く着いたが部屋を用意してくれ、
早速風呂で汗を流す。
9年ぶりになる宿。第10回ランドナーのつどいを想う。
旧国道のトンネル(右側)とJR飯田線のトンネル
遠山郷土館 島畑
 26日
予定は兵越峠だけ
9時と思ったが8時30分出発。
いきなりの急坂は承知していてもきつい
峠では、宿で用意のおにぎりを頬張るが
お茶が無くなり中断し下りることにする。
道路が通行止めのため草木トンネルを初めて通る。
26年ほど前に青崩峠を越えた時に通った道だが
やはり年月が記憶を薄らいでいた。
かなり下って自販機を見つけ昼食のつづき
水窪まで残り僅か
ランドナーのつどいで来た9年前は水窪駅で解散
水窪の町は26年ぶりであった。
兵越峠
27日
今回のランドナーのつどい
もう若い人には付いて行けない。
別コースを考えていたが、山住峠までタクシー
でパスして一部でも一緒に走ることにした。
結局はほとんど別行動になってしまい。
担当者には申し訳なく思っています。
山住峠  
  28日
後泊ランは天竜二股から掛川まで
同泊の4名はそれぞれ家路に
一緒に走る時間が無かった柏瀬さん・山端さん
と遠州を掛川まで走りました。
短い時間でしたが楽しみました。
掛川から引っ越しの続きに京都へ戻りました。
JR掛川駅