2013年夏のツーリング
2013/8/2−4


2013年の夏は例年になく猛暑でした。
この年の夏のツーリングは、柏瀬氏と二人旅。
8月2日柏瀬氏は遠路京都まで夜行バスで
朝7時前に到着。京都駅八条口で合流した。
木津駅まで奈良線に乗車。
8時30分組み立て後出発した。

8月2日のコース
木津〜加茂〜浄瑠璃寺〜岩船寺〜園成寺
〜柳生〜月ヶ瀬〜伊賀上野(伊賀市) 約65km

浄瑠璃寺・岩船寺・園成寺を拝観し園成寺で昼食。
柳生では寝不足か少し(15分程度?)仮眠をとる。
月ヶ瀬までは少しの上りのあと快調な下りが待っていた。
30年振りの月ヶ瀬は、オリエンテーリングで春秋に
幾度も訪れていたことを思い出す。
  加茂にて  今回は 前輪28H を使用
浄瑠璃寺  
   
  岩船寺
   
  園成寺
   
   
柳生一本杉 伊賀市 民宿ふくとん
芭蕉の生家 芭蕉の花が咲いていた。 上野城
伊賀市内散策  
 8月3日のコース
伊賀〜青山〜二本木〜一志町〜嬉野町
〜松阪〜北藤原〜松阪市行部 約75km

朝から伊賀市内を散策(上野城・鍵屋の辻・芭蕉の生家など)。
芭蕉の生家では芭蕉の花が咲いていた。
一時間ほど散策して青山町へ向かって走り始めた。
途中でトマト・伊賀堅焼き煎餅を食べる。
国道165号は近鉄西青山駅を過ぎた辺りでピークがやってくる。
一志町へのダウンヒルは快調でした。
一志町の中華店で昼食
チェックインには時間があったので、松阪駅近くの養泉禅寺を訪れ
海無し県の柏瀬氏の希望で、海を見に伊勢湾の海岸まで走った。
夜は近くの大淀港で行われた花火大会を見る。
チェックイン3時とのんびりした1日でした。
   
津市辺り  
  田に用水を汲み上げる水車
松阪駅前養泉禅寺 伊勢湾 松阪市北藤原
 
 8月4日のコース
松阪〜伊勢〜鳥羽ーーフェリーーー伊良湖岬
〜立馬崎〜福江〜宇津江〜市場〜三河田原駅

3日目は私にとっての最終日。
フェリーの時間に余裕があり、伊勢では二見浦に
それでも鳥羽港には出港1時間前に着いた。
フェリーは1時間ほどの船旅でした。
伊良湖港から北へ立馬崎への途中松林の木陰で
昼食を食べる。
ここで鳴いているセミはアブラ蝉・ニイニイ蝉など
クマ蝉は鳴いていない、静かなひと時でした。
市場でまだ旅を続ける柏瀬さんと別れ駅に向かった。
三河田原駅から豊橋まで豊橋鉄道。
7月に行った揖斐駅から大垣までもそうだったが
自転車を無料でそのまま乗車できる。
私は豊橋で輪行するよりとここで輪行した。
予定より早い3時30分に乗車。
豊橋からは米原で乗り継ぎ快速で帰ってきました。
              END
ファミリーロッジ旅籠屋  
二見浦
鳥羽〜伊良湖岬までのフェリー乗船
伊良湖岬  
昼食は港で買ったおにぎり。
此処のセミはクマゼミが居ないので静かでした。
 
  1日早く帰る為、柏瀬氏と別れ三河田原駅から輪行午後3時30分