訪問介護(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーが家庭を訪問し、日常生活の家事や介護を行う。
訪問看護
かかりつけ医の指示のもとで、看護師等が家庭を訪問し療養上の世話を行う。
訪問入浴
浴槽を積んだ入浴車で家庭を訪問し、入浴の介護を行う。
居宅療養管理指導
医師・歯科医師・薬剤師等が家庭を訪問し、療養上の管理や指導を行う。
訪問リハビリテーション
家庭に理学療法士が訪問し、機能回復訓練を行う。
通所リハビリテーション(デイケア)
施設において理学療法士等による機能回復訓練を行う。
通所介護(デイサービス)
日帰り介護施設などで入浴・食事・機能回復訓練などのサービスを行う。
短期入所生活(療養)介護(ショートステイ)
介護を必要とする人を介護施設などで、医学的管理が必要な人を医療施設等で短期間預かる。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症で介護を必要とする人達が10人前後で共同生活を営む住居において介護を行う。
有料老人ホーム等での介護
有料老人ホーム等において介護サービスを提供する。
福祉用具の貸与及び購入費支給
車椅子・特殊ベッド等の貸し出しや、特殊尿器等を購入した際の費用を支給する。
住宅改修費の支給
手すりをつけたり、段差の解消等の小規模な改修を行った場合、費用を支給する。
居宅介護支援(ケアマネージメントサービス)
介護サービス計画を作成したり、サービス提供機関と連絡調整を行う。利用者負担はない。