直線上に配置
フレーム
クリニックでは、要介護認定に応じて介護サービス計画を作成いたします。
計画作成に要する費用は介護保険から支払われます。
トップ アイコン
トップページヘもどる
直線上に配置

御本人・家族が
申請します。
クリニックでは申請の代行もいたします。

市町村
訪問調査
かかりつけ医の意見書
介護認定審査
介護認定

1.申請

本人または家族等が介護保険証を持参して、市町村の窓口で申請します。
※難しい方はケアマネージャーが代行いたします。


2.訪問調査

本人の心身の状態を調べるために市町村職員等が自宅を訪問します。
また、かかりつけ医に意見書を書いてもらいます。


3.審査

訪問調査の結果とかかりつけ医の意見書をもとに、介護が必要かどうかを審査し、7ランクに分けて判定します。


4.認定

判定結果に基づいて、諏訪広域連合が認定し、申請した日から30日以内に本人に通知します。


5.介護サービス計画を作成

介護が必要と判定されたら、どのようなサービスを受けたらよいか、介護支援専門員(ケアマネージャー)にサービスの利用計画書を作成してもらいます。


6.サービスの開始

介護保険の給付は、基本的に現金ではなく、サービスの提供です。
利用者は利用したサービス費用の1割を負担します。

業務内容
介護保険とは
申請