ネゴシマン 稽古日誌(2003.5-2004.2)


日時:2004年2月7日(土)
場所:下諏訪総合文化センター あすなろホール
内容:本番
詳細:終わった。なんとか出来た。奇跡に近い芝居づくりだった。打ち上げは鯉住。朝まで。
日時:2004年2月6日(金)
場所:下諏訪総合文化センター あすなろホール
内容:仕込み
詳細:ともかく、仕込みが終わった。志村さんには吊りものまで手伝ってもらい、大変申し訳なく思っています。亀さん登場。明日は、天気が良くなることを祈っています。楽園で前夜祭。
日時:2004年2月1日(日)
場所:アクアランド
内容:通し稽古
詳細:本番が迫り、役者がひとりずつ、インフルエンザで倒れて行く。まるでサバイバルみたいね。うがい手洗い、よろしく!かぶり物、めどづけ完了。
日時:2004年1月30日(金)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:通し稽古
詳細:更新するのに、年が明けてしまった。さて、今週は志村さんが2度来てくれた。未だに全員がそろっての通しが出来ない。私と言えば日に日に台詞が抜けて行く。おりえちゃんともろおかも来てくれた。どうやら出番があるらしい。金子団長も出演を決心した模様。本番まで誰が出て、誰が出ないのか、予断を許さないところである。明日は、集中製作日。明日が山だ!。それにしても、集客が心配だ。みなさん、見に来てください。
日時:2003年12月20日(土)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:立ち稽古
詳細:発声、ダンス練習、人妻キャッツアイを重点稽古。さとみちの台詞のはいりがよい。あとはコンビネーションだが、キャストがそろわないのが悩みだ。
日時:2003年12月9日(火)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:立ち稽古
詳細:演目変更。オリジナル「ネゴシマン」で行くことにする。今後は、火、木、土に稽古を入れて行く。大変だ。
日時:2003年10月21日(火)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:立ち稽古
詳細:ゆうた、かーにーに続き、人妻みっちーが入団。大変めでたい。史樹が息子の夜泣きでまいっているようだ。次週は幹部会で、重要事項の決定予定。
日時:2003年9月16日(火)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:立ち稽古
詳細:相変わらず前半の立ち稽古。9月中には台詞を入れる予定だが、役者がなかなかそろわない。ポンタが久々に登場するも、5分で退場。
日時:2003年9月6日(土)
場所:富士見町 貸別荘
内容:劇団キャンプ
詳細:久々のキャンプ。新入団のゆうた、カーにーも来てくれる。明るいうちから飲み始め、バーベキューに突入。鹿の湯へゆき、そのまま「呪怨」の上映会。その後・・・、少々のバトル。味沢さん、よく来てくれました。
日時:2003年7月8日(火)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:脚本読み 3
詳細:結団式(6/28 焼き肉とカラオケ!)で志気もなお一層上がり!?、脚本読みも3週目。だいたいの話の流れはつかんだか。卜書きが大変多く、その部分のアクションづくりに時間がかかりそうだ。また、回想シーンなどはテクニカルな課題もある。具体論に落とし込み、解決してゆくべし。
日時:2003年5月13日(火)
場所:茅野勤労青少年ホーム
内容:次回公演へ向かって
詳細:急遽、「ファントムペイン」をやることになった。美香さんの追悼公演になると思う。それにしてもスタッフも役者も集めないといかん。大変高い目標を立ててしまったようだ。まずはともかくも脚本読みから開始の予定。