場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古9
詳細:最終稽古。二回通し。手応えあり。うちらしい良い芝居になるものと確信。あとは、本番を待つのみ。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古8.5
詳細:美香と木口の特訓。ポンタの詳細なダメだしに稽古の厳しさを見た。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古8
詳細:二回通し。インターバルにて台詞の確認。なんとか規定の40分には収まりそうだ。いい雰囲気になってきた。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古7
詳細:男女の二人の見せ場が台詞、ぼろぼろ。新人のシーンよりつまらない。時間は、45分であった。オープニングの間をつめてテンポを稼ぎたい。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古6
詳細:ダンスの振り付け完成。たぶん、笑えると思うけど。さて、台詞覚えが悪いのが悩みの種。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古5
詳細:木口、仕事で欠席。新人の特訓をやった模様。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古4
詳細:通し稽古の繰り返し。円形舞台を意識した役者の動きは難しい。音づくりは大久保さんのデスクトップ・デジタル編集のおかげで無事終了。オープンリールを切り貼りしていた時代が懐かしい。あとは、私の台詞覚えの悪さをなんとかせねば。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古3
詳細:テーマ曲が決定し、イメージが膨らんだおかげで稽古に身が入ってきた。新人もまじめに取り組んでおり、ひとまず安心といったところか。振り付け、遅れ。16日に延期。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古2
詳細:新人二人の特訓。どうやってキャラクターをつかむのかがポイント。とりあえず、ホンを片手に動きをつけ、それにより、台詞回しを指導する。里ちゃんによる鳥のかぶりものデザイン完成。ダンスの曲も決定。次週、振り付けにはいる。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」稽古開始
詳細:2班に分かれて立ち稽古開始。まめおに照明プラン、大久保氏に音の加工をお願いする。ダンスは、タンゴに決定!ラストにぶつける予定。皆、頑張ろうね。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」参加作品 脚本完成!
詳細:脚本があがった。せきしゅう、渾身の一撃である。あとは、役者で勝負だ。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」参加作品 脚本完成?
詳細:脚本が週末にあがり、木口の再編集を行った。しかし、原作とのあまりのギャップに原作者が激怒。書き直しとなった。来週こそ、あがる予定である。形の見えない不安にかられる。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」参加作品 衣装製作
詳細:脚本が10頁だけできた。脚本は納期遅れで、今週中には完成予定。かぶり物の制作にとりかかる。ぬいぐるみ劇団になる日も近い!?今回は、演技力で攻めたいと思う。久々に真面目な取り組みを考えている。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」参加作品 読み合わせ
詳細:脚本が5頁だけできた。さっそく読み合わせをした。恋愛物である。実際に声を出すと、さすがに恥ずかしい台詞の連発である。はずい。脚本は来週、完成予定。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」参加へ始動
詳細:平田オリザ著「現代口語演劇のために」より、その集団論を抜粋して朗読。団員の自覚を促そうとしたが、通じたかどうか。さて、「劇祭3」は規模を縮小(予算半減)して開催していただけることになった。事務局には、当方から新ためて参加を申請した。限られた資源(人、物、金、時間)をどう使うか。苦しい選択だったが、後戻りもできないし、前にも進めない。「天使は瞳を閉じて」にならい、しばらく、ここにとどまってみよう。事務局および他劇団のみなさん、感謝いたします。で、結局、スキー教室は日帰りの有志参加となったようだ。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「10月公演」衣装製作を開始
詳細:ムベンベのなかのムベンベ!マザー・ムベンベの設計図を描き始める。 「劇祭3」は、事務局から予算縮小を提案される。検討の余地あり。 週末は、スキー教室か?
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:「劇祭3」出演辞退を決定
詳細:「劇祭3」出演辞退を事務局に表明。 理由は、財政面の工面が出来ないこと。 今の団員の人数では、1劇団20万円のノルマを消化不能である。 また、劇団としても充電期間を置きたいというのも大きな理由である。 それに対し事務局から、規模(動員および予算)の縮小が提示された。 沸騰100℃救済策である。本当に感謝します。 みなさん、迷惑かけてごめんなさい。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:劇祭3 キャスト決定
詳細:金子はダウン。しかし、品川さん復活。そして、かしわも復帰。 めでたい。キャストは美香、ベス、木口そして史樹をなんとか頼んでみよう。 関、里ちゃん。試験がんばれ。 せきくん。脚本あがり、待ってるよ。
場所:
内容:稽古中止
詳細:積雪のため道路交通網が麻痺。劇団規約にしたがい稽古は中止に。シャレにならない大雪じゃ。 大久保さん、来てくれてありがとう! 劇団員各位、まちがえて練習に来ないように。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:劇祭3 「AS」 読み合わせ
詳細:都合により、木口は欠席。 皆、「AS」の読み合わせをした模様。 先日9日深夜に渡っての劇団新年会は、老舗の面々が久々に集い、 思いがけず盛り上がった。 さて、やそぴーと礼美さんがこんにゃく、じゃないや、正式に婚約なさるそうな。めでたし。 香奈、受験頑張ってくれ。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:劇祭3 「AS」 配役およびスタッフ決定
雑感:キャストは美香をメインに、新人のベスと木口で攻めようか。 演出は、礼美さんにしようか。 劇団名を変えようか。 等々の打ち合わせをした。 9日は、ちょっと遅い新年会をやります。しんみりと話をしましょう。
場所:茅野市勤労青少年ホーム(文化センター3F)
内容:劇祭3 台本「AS」 読み合わせ その1
雑感:せきしゅうの脚本は半分仕上がっている。 相変わらずわけのわからない脚本だ。とりあえず読んでみた。人物関係相関図を描いてみた。 まるで、分からない。困った。配役は未定である。どうなることやら。