Jリーグチャンピオンシップって どっちが強いの?(12/10)

鹿島の圧勝だった。川口はたがが外れていた。だから、オールバックはよせって言っただろ!それにしても柳沢、おまえの華麗なポストプレーなど見たくない。ゴールを狙えよ、ゴールを。秋田とか奈良橋とか相馬とか本田とかビスマルクとか、よくもまあ、オッサンががんばるもんだ。こいつらには早く引導を渡しなさい。そもそもあんな試合はこびじゃ、見ていて面白くない。あいつらはもっとエンターテイメントすべきだ。
第二ステージ最終戦の残り10分のあの露骨なボールキープは、子供の教育に良くないくらい、ずるい。ロスタイムでの選手交代。ビスマルクのわざとらしい負傷演技。うーん、確かにそれがサッカーだが、やることが年寄り臭くてかなわん。柏の若々しさを見ろ!
それにしても、今日のマリノスは最悪だった。これじゃ、先日惜敗し、第二ステージ優勝を逃した柏に合わせる顔が無いぞ。そもそも第二ステージだって勝機はあったのに、ずるずると落ちていった。チーム力、選手層の厚さどれをとっても完敗でしょうな。

なんだか、柏がかわいそうで、かわいそうで・・・。西野監督は妙にかっこいいね。しぐさが。チャンピオンシップって虚しいね。去年みたいに第一ステージ優勝したら第二ステージは捨ててリーグ戦を適当に流した磐田みたいな事もできちゃうし。やっぱり1シーズン制にしたほうがいいんじゃないかしら。そうすると、選手層の厚い鹿島、磐田あたりがやっぱり有利かなぁ。

とにかく、天皇杯はなんとしても鹿島の好きにさせないように、各球団は気合いを入れること。

気になったのは、マリノスの松田。顔はいいんだが、もうちょっと冷静に試合を運んでもらいたい。顔はいいんだが、顔はね。
それと、三浦(淳)は、やはりいいね。顔もいいが、だぶだぶパンツが妙にやんちゃで好感が持てる。鹿島の選手は皆、魅力がない。つまりは、セクシーじゃないんだよな。最もセクシーなのがトニーニョ監督だった。ということにゃ、こりゃまいった、まいった(爆)。

そうだ。城の事を書かねば。彼はあんなに存在感の無い選手だったか!と驚いてしまった。調子が悪いのだろうか?心配だ。城といえばスペイン帰り。スペインといえば西澤。おれは重大な発見をした。西澤の移籍先のユニフォームには襟がない!〜というとを。つまりは、やつのトレードマーク、若い女性の失笑をかっている「襟おっ立て」が出来無いってことだ。これでやつが国際的に大恥をかくことだけは免れた。ふー、ひと安心。西澤!襟が立てられないからって他のモノをおっ立てないように・・(し、失礼)。健闘を祈っている。


[目次]