当時の稽古日誌(2004年4月〜11月)


日時:2004年11月13日(土)
場所:ベレック
内容:本番!
詳細:回数を重ねるごとに、出来上がりがよい。初回は役者はかちかち。スタッフも段取り不足。お客様も総勢80名。最終回も観客が来てくれ、期待通りの盛況でほっと胸をなで下ろす。LCV側発表の公式集客数はなんと、175名!通りがかりの、一瞬でも足を止めた人もカウントするのだそうだ。確かに。オープンスペースだものね。それ、いただき!175名の皆様、ありがとうございました。さて、明日から私は、広島→諏訪→東京→諏訪→USA(西海岸→ニューメキシコ)→浅間温泉(爆)と、長期ロードに出撃である。
日時:2004年11月12日(金)
場所:ベレック
内容:仕込み、リハーサル
詳細:何とか無事に仕込みが終わった。品川さん、タカビー、さとちゃん、もろ、ネーチャンに大感謝。ありがとう。予定通り、リハーサル終了。恒例の焼き肉で前夜祭!完了。みんな、見に来てね。
日時:2004年11月10日(水)
場所:茅野勤青ホーム
内容:立ち稽古
詳細:コーラスG、ハニードロップスとの最終あわせ。段取り指示の飲み込みは早く、流石に舞台慣れしている。ポンタが花見以来登場!品川さんのおかげでお手伝いもたくさん来そうだ。芝居が近くなると懐かしい人に会えてなかなかうれしい。みほみほの台詞が心配。あと、集客も。

日時:2004年10月28日(木)
場所:四賀公民館
内容:立ち稽古
詳細:初めての公民館。残り2週間の追い込み日程を決定。かあにいとしのさんの絡みを稽古する。何とも緊張感のないシーンだが、いつものそっち系演出で突っ走る。
日時:2004年10月26日(火)
場所:茅野勤青ホーム
内容:立ち稽古
詳細:今回ゲスト出演をお願いした、女アカペラ軍団 ハニードロップス 登場。生音と演技とのコラボレーションにかなり緊張。衣装を「エロ系」にというオーダーに引きまくる彼女ら。というか、聞こえない振り。・・・手強いっ!(ランバラル風に)。

日時:2004年9月21日(火)
場所:茅野勤青ホーム
内容:立ち稽古
詳細:役者が4人やっと揃った。なんとかなりそうである。会社で前島君と偶然会う。さい先は良いのではないだろうか。

日時:2004年9月18日(土)
場所:ベレック
内容:打ち合わせ
詳細:11月公演の打ち合わせ。現地スタッフのおじさんと世間話。ベレックは締め切った空間でのパフォーマンスは禁止。つまり、「あ、あそこで何かやっているな」、と思わせなければならず、それがベレックのレーゾンデートルである。従って、暗幕垂れ幕類は禁止。ただし、中で何をやろうとそれは勝手。調子に乗って、ビール飲んでいいか?と聞いたら、飲食はだめ!と真顔で言われてしまった。ベレックはそれなりに苦労しているのだと言うことがよく分かった。EPSONのLiving Stationのデモをしていたが、誰も見ていない。(というか、土曜の夕方、ベルビアに客がおらん!〜経営は大丈夫なのか!)

日時:2004年8月29日(土)
場所:雑感
内容:HP更新
詳細:一応11月に公演をやろうと重い、HPを更新。ブラウズしていたらミシンのHPに行き当たり、今日がPIPさんの公演ということを知る。最近、なんだか情報に疎くて。行かれなくて申し訳ない。もう、幕が上がっているはず。
日時:2004年4月21日(土)
場所:富士見町 秋葉神社境内→養老の瀧
内容:花見
詳細:なんだかとてもあほらしい企画だったが、大いに盛り上がった。女優陣大爆発。ひょっとしてストレス?


[TOP] [Asahi-net Home Page]