女の子だから響きの可愛らしい名前にしたかった。更に優しいイメージにしたかったので、
無理に漢字にこだわらなくてもと思ったが、最終的には漢字の名前にした。
「里」の字には、古里(ふるさと)という意味がある。
大人になっていつか生まれたところを遠く離れて暮らすことがあっても、
自分が生まれ育った場所を忘れないでいて欲しいと思ってこの字をつけた。
「絵」と「紗」は両方とも「糸偏」の漢字にした。
それは一緒にお腹の中で育ち産まれてきた二人でも、
いつかはそれぞれの別の人生を歩いていく・・・出産直後何故かそう思った。
二人が自分達から巣立っていく日をぼんやり想像した。
だからそうなってもいつまでも姉妹仲良くしていてね、という想いを込めて
この2つの漢字を選んだ。
つけたい名前は色々あった。
でも顔を見たら、「里絵」と「里紗」が一番ぴったりしている気がした。
新米パパとママが一番初めに二人にあげたプレゼントが、この名前だった。
出産前から本を買ったり、姓名判断をしてみたりいろいろ悩んだ。
最終的には色んなことにとらわれず、産まれたばかりの赤ちゃんのそれぞれのイメージを
大事にすることにした。
そしてつけたのが、この名前。
ただし、ちゃんと学校などでお姉ちゃんが先になるように、五十音順にはこだわった。
たとえ1分違いでも、お姉ちゃんにはかわりがない。
だからこの点だけは、こだわった。
ところで二人はこの名前気に入っているのだろうか・・・?
目次へ戻る