二日目は朝の散歩を済ませ
タクシーで<チョコレートヒル><ロボック川の観光>です
途中で世界最小のメガネサルも見ました@@

ホテルに戻り一休みして
また夕刻の海へ

<ターシャ(メガネザル)

船着場

アッサーーーーッ

満腹なのでおやすみなさ〜い
 明日が最終日ですゞ⌒☆

メニューは
カラフルな海鮮バーベキュー
旨そう?
不味そう?^^

海岸を歩いていると
あれ?日本語でしゃべってる!
聴いたら福岡のご夫婦でした
ディナーをご一緒しました♪

上流では
老若男女の演奏とダンスの
催しが待ってます
4500万年にもわたり生息している原始猿
世界最小で身長は20〜30センチで、13〜20年の平均寿命
大きな目は夜行性だそうです
現在は絶滅の危機に瀕して保護区で大切に育てられています
人に馴れているのか近づいても怖がりませんでした
ピントが合ったのはこの一枚だけでした(´O`)°゜。

チップBOXがあり
彼等の収入源になってます
観光客の中には
入れない人もいました
それが私はショックでした

こんな小さな子も・・・・
学校は、、、、、

手製のバンジョーかな?

タグボートで押し上げるのね

バイキングランチを楽しみながらの1時間余りです

部屋に戻る道すがら
庭師の彼が待っていてくれて
葉っぱで編んだこんなんくれました!
鳥とキリギリス?

ホテル自慢の焼きたてパン数品
ほんとうに美味しかったわ♪

メタボなんて気にしない気にしない
食べれる内に食べなきゃ y(^ヮ^)y

なんじゃこりゃ〜〜〜〜?
砂浜にイッパイのウ○チみたいなぁ〜
深夜に砂の下で何者かが
大活躍している・・・らしい^^

さぁ タクシーの案内で ゴーゴーレッツゴー

<チョコレートヒル>
乾季(4月〜5月)にはチョコレート色になる事からこの名前が付いたそうです
213段の階段を登ると(私、この日は足の調子が良くてラッキー)
360度 見渡す限りお椀型のこんもりした山があります
1268個あるのだと言うけれど
誰がどうやって数えたんでしょう
また、石灰岩で出来ていて貝殻が出土される事から
昔は海の底だったらしい・・・隆起したか海水が退いて後に残ったのかも・・・・とか
地質調査をすれば答えが出るのかもしれないけど
謎は謎のままのほうがロマンチックだわね

思わぬプレゼントに感動でした

<ロボック川を船で登り下り>