地区内には八つの
長持ちの会があり、
御柱には神社奉納と
地区内の練り歩き
笠踊り、銭太鼓などを
披露します。
昭和六十二年から宮前地区の
有志を中心に、結成された
憑飛躍太鼓は今では小野の
祭りに欠かせないものです。
御柱では、岡谷太鼓の応援を
借りて凄まじい迫力でした
御柱初日には、長持ちパレードが行われます。
JA北小野前より神社までの道程を地元小野と
塩尻市内各所より集まった約20棹の長持ちが
埋め尽くします。
長持ち
な が も ち
憑飛躍太鼓
たのめひおどりだいこ
前へ
次へ
長持ち・太鼓