■フロント・ナンバープレート
▼ナンバープレート開閉システム製作▼
何かとドライブに行くとカッコ良いトランザムを撮影するのですが
フロントの白いナンバープレートが邪魔だったので、ボタンを押すと閉じるようにしました。
|  | ←今回、使ったモノはコレです | 
▼アーム製作▼
初めはステンレス棒などで開閉を考えたのですがナンバープレートが
風で曲がる現象が出そうだったので全て角アルミ棒で作ることにしました。
|  | ←太さの違うアルミ棒を組合せて | 
↓
|  | 全てを合体させるとこんな感じです | 
↓
| 
 | 
 | 
↓
|  | アームを動かすDCギアードモーター | 
↓
| 
 | 
 | 
↓
| 
 | 
 | 
↓
|  | → |  | 
| こんな感じにナンバーがフロントから見えづらくなります。 | ||
↓
完成だと思ったのですが・・・ ←コの字型のアルミ棒に板を 
↓ 2本の棒にスプリングを取付け 
↓ 
こんな感じに完成!
 
 
 通常はこんな感じ 突風がくると、ここまでショックを吸収 -------------------------------------------------------------------------------------
100Km程度のスピードを出すとナンバープレートに予想以上に風が当たるので
ギア部に負担が大きく故障しそうだったのでショック部を追加することにしました。
    
       
   
      
         
  
        ↑スプリングでショックを吸収
      
      ロウ付けしてスライド部分を製作
    
       
 
  
   
      
     
  
    錆びないようにグリスをぬりぬり
    
  
       
    
         
       
      
         
    