◆アームレストコンソールへの道のり3◆
■FDD部の製作■
マイケルが5インチFDDを使用しているシーンを見たことはありませんが・・・ 一応製作してみました。
|
←これが今回作ろうと思っている |
------------------------------------------------------------
▼今回、犠牲になった8801mkII/FR▼ |
|
|
←Yahooオークションに出品しようと思って忘れていた8801君 (これでFRは全く使えない状態に・・・) |
▼作業工程▼
ナイト2000に使用しているFDDに似ているタイプが見当たらなかったので、
そのまま8801のFDDを使用しようと思いながらも・・・あまりにも違うので拘ってみましたです。
↓
↓
↓
↓
右上へ
何とかカタチになってきました。
↓
▼下塗りをしてみました▼
![]() |
![]() |
このカタチが正確か解りませんが・・・ |
------------------------------------------------------------
▼スイッチ・FDD・カセット固定板も進行中〜▼
アルミ板を追加して立体感を出して ↓ ▼試しに部品を取付け▼ ------------------------------------------------------------ ■今まで製作した部品を取付■ カーステレオ操作が不便そうですが・・・ ------------------------------------------------------------ ▼コンソール部フタ(前回の続き)▼ 表 裏側(弁当箱の文字が・・・) FRP板を入れ物の寸法に切断・研磨して空気穴をパテ埋めしました。 ↓ 試しにコンソールと寸法合わせ ↓ 蝶番を取付けする部分を研磨 試しにネジ止め ↓ ▼偽レザーシート接着▼ 表側 裏側(まだ中途半端な接着) ↓ 表側 裏側(R部分は苦労しますね)
ネジ部の穴あけをしました。
カセットテープがイジェクトしいるのが良いですね
MP3再生機能付きなので
ディスク交換は無いと想定しました。
(まだ、フロント部分の製作は全く進まないっす)