■ダッシュボード製作への道のり11
内外装の違う部分を作り続けていたので、ダッシュボードのパテ盛りは後回しになっていましたが・・・
気分的にダッシュボード部分を先に進めたくなったので製作をすることにしました。
ちなみに・・・ 同じ作業ばっかりして先に進んでいないよーに見えますが、実際に先に進んでいないかも知れませんが気にしないでご覧ください。
▼ダッシュボード修正続き▼
![]() |
ダッシュボードの裏側に電子基板が隠れる関係で トランザムにあった元々のエアコンダクトや アナログメーター固定用のパーツ等を取外したのですが、 全体的に強度がないのでアルミ棒で補強しました。 あと、ナイト2000ダッシュボード用の専用固定穴も一緒に作りました。 |
↓
![]() アナログメーターパネル右側周辺も金具で固定 |
![]() 普通にナイト2000レプリカを作るなら、ここまで分解しなくても良いと思いますが・・・ 自作した基板の数が増えすぎてトランザムに収納できなくなりそうです。 |
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
ダッシュボード裏側にトランザムと固定する為のネジ穴を製作 これが完成すると、ダッシュボードが振動で |
↓
|
|
↓
|
ダッシュボード固定用のネジ穴も完成したので 全体的に綺麗なラインになってきました。 |
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
実際にトランザムに取付けをして 助手席のエアコン部分が隠れていますが・・ |
↓
|
|
↓
|
|
↓
|
|
後日、続きの作業をします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------