◆ 塗装への道のり 3(フェンダー部加工への道のり2)◆
私が購入する前に塗装したと思われる部分に「ブツブツ」が出てきたり
ファイアーバードトランザム」マークを剥した部分など、バッと見た時に気になる部分と
前回、私が加工したフェンダー部分の塗装を、お願いしました。
あと、内装の関係も同時に作業したので大騒ぎな状態になってしまいましたが・・・
■■ 今回の塗装・加工写真 ■■
▼ファイアーバードのシール部分の塗装から▼
|
|
ファイアーバードマークがシッカリ見えてます(研磨途中) |
研磨後、パテ盛り(下部はブツブツが気になったので・・・) |
↓
|
|
パテ盛り中〜 |
マスキングして塗装準備 |
↓
|
サフェイサーで下塗り |
----------------------------------------------------------------------------------
▼次はフェンダー部▼
私の素人塗装をシンナーで落して、パテ部分を表面化させました
↓
|
|
サフェイサーで下塗り(右側) |
サフェイサーで下塗り(左側) |
↓
|
|
パテ盛り |
またまた、サフェイサー |
▼フェンダーの「GM」シール部▼
|
|
邪魔な「GM」ロゴを取ったら枠が残ってしまったので研磨しました |
サフェイサーで下塗り |
----------------------------------------------------------------------------------
▼リトラクタブルライト部▼
ナイトライダーノーズに変更すると、ライトを開閉時に角が接触してしまうので
研磨して塗装をすることにしました。
|
研磨中の部品 |
↓
|
|
左右とも研磨が終わり、サフェイサーで下塗り |
↓
|
研磨し過ぎた部分をパテ盛り |
----------------------------------------------------------------------------------
▼リヤウイング▼
数ヶ月前にも、リヤウイングは塗装したのですが、「ブツブツ」してきたので再塗装と
88年製のウイング固定用穴を溶接で隠すことを依頼しました。
|
|
ウイング取外し後 |
ブツブツ部分を研磨・パテ盛り |
----------------------------------------------------------------------------------
■■内装部分も塗装準備■■
内装関係は私が担当して、ずーっと研磨していました。
ダッシュボードも研磨作業 |
|
オーバーヘッドコンソールも再度研磨 |
|
|
ハンドル裏側(下塗り中) |
ハンドル下側(下塗り中) |
|
何から手をつけて良いのか・・・ 作業場は散乱状態です。 |
----------------------------------------------------------------------------------
溶接と塗装をするまで、奥へ待機中のトランザム