NOSDAC
![]() |
DAC-KITの中で最初に入手した
Fujiwara氏のNOSDACです。 現在、半完成ですがアップします。
|
![]() |
![]() |
タカチOS-70−20−33に配置した様子です。
安定化電源は3端子でユニバーサル基板に組みました。 デジタル部の3端子は発熱が多いので現在は底板に固定しています。
|
|
![]() |
ON-OFF-ONのトグルSWで3入力とする為のロジック部です。
現在はS1,S2への信号のみのロジックとして 基板を作り換えました。(写真は作り替える前) デジタル信号は直接TC9245Nの足に同軸ケーブルで 接続しています。 |
![]() |
入力1,2,3の表示とNON,8fsの表示
POWERの表示LEDです。
|
![]() |
作り替える前の全体像です。
左からPowerーSW, NON(赤LED), Power-LED(青),8fs(黄LED),入力1,2,3(緑LED) 入力切替SW, NONー8fs切替SW |
ロジック部を作り直しました。
|
|
![]() |
![]() |
作り直したロジック部です。
|
|
![]() |
オリジナルはPCM61Pの2パラですが、
8パラとしました。 IV抵抗のみデール金被に換えてあります。 |
![]() |
お決まりのSUSスパイクを装着しました。
底板用にSUS板を買って有るのですが、 未装着です。 多分装着しないままに? |
![]() |
![]() |
完成した内部写真とレタリングを入れたフロントパネルです。
|