詳細目次へ戻る

2001年12月19日−2002年1月11日の掲示板過去ログ

疑問発見掲示板へ


おごろーはやめてじおごろー 投稿者:さ〜らまん  投稿日: 1月11日(金)00時23分07秒

インド・パキスタン、イエメンなどは、おごろーにもカネがない。
クウェート、サウジアラビア、アラブ首長国は、原油価格が往時ほど高くないので、おごろーと口では言うが、実は、財布の中身が心配。

こういうときは、「おごろー!」は、やめて、「じおごろー!」がいいですね。
他人に感謝もされないが、迷惑はかけないし、銭もかからない。

あまり実用性はなさそうですが 投稿者:大野つとむ  投稿日: 1月10日(木)23時29分27秒

あけましておめでとうございます。新年のご挨拶が遅れまして、申し訳ございません。

さて、新年早々ですが、インドからアラビア海周辺諸国の覚え方、ぐる〜っと回ってイエメンまで、ジオゴロを作ってみました。

いっ   インド
ぱ    パキスタン
い    イラン
食う   クウェート

さ    サウジアラビア
あ    アラブ首長国連邦
おま   オマーン  
え    ィエメン
状況は、食堂で先輩が後輩の何人かにおごろうとして、財布を心配しながら一人一人に聞いている、てな感じです。

それを持ちださんと現状の説明ができんのよ! 投稿者:さ〜らまん  投稿日: 1月 9日(水)23時55分19秒

 地球温暖化がちょっとだけ進むと、海洋からの蒸発量が増え、海岸に近い場所では降水量が増え、南極でも降雪量が増えることになります。降った雨は海洋に流れますが、南極は寒いので、降った雪が融解せず、結果的に、氷床(大陸氷河)が現在より厚くなるはずです。
 このように、気温がちょっとだけ上昇した場合、海洋からの蒸発量が増え、南極の氷床が厚くなりますから、海面上昇は生じないことになります。

 ところが、本当かどうか知らないが、実際の海面は、以前より○○mm(きちんとした数値は失念)上昇しているという報告があるようです。

 そこで、このごく僅かの海面上昇を説明するために登場したのが、南極など寒い地域の氷床の融解ではなく、ちょいと気温が上昇するだけで融解する中緯度や低緯度地域に分布する谷氷河(山岳氷河)の融解と、海水の膨張です。
 気温の上昇がちょっとだけでも、気温がそれほど低くない場所にみられる谷氷河は融けます。アルプス山脈辺りの谷氷河はすぐ影響を受けるでしょう。歴史的に見ても、中世は比較的温暖だったようで、そのころは、アルプス辺りの氷河の下限(雪線といいます)は今よりも少しだけ高いところにあり、ブドウ畑も今より高いところや今より高緯度にあったらしいです。また、気温が上昇すれば、海水の温度も上がりますから、当然、海水は膨張します。
 よって、これらの効果を持ち出せば、現在みられる僅か○○mmの海面上昇を、めでたくうまく説明できるというわけです。

 もちろん、気温がかなり上昇すれば、南極の氷床が解け出しますから、海水の膨張を持ち出して説明するなんていうような悠長なことやっていられなくなります。

(無題) 投稿者:りんご  投稿日: 1月 9日(水)22時22分28秒

地球温暖化による海面上昇は、海水の膨張が原因だと聞いたのですが、どうしてですか?

尻取りじおごろ御礼 投稿者:さ〜らまん  投稿日: 1月 7日(月)00時29分47秒

はりねずみさま 今年もよろしゅうお願い申します。

2002年は、新春からぞくぞくとすばらしい発見・発明が寄せられています。
ジオゴロ中興の年、あるいは、新ジオゴロ元年、となる予感。

2002年のごあいさつ 投稿者:はりねずみ  投稿日: 1月 6日(日)23時10分40秒

この掲示板には2回目の登場です。はりねずみです。

センター試験を受験する皆様方,あと2週間です。体に気をつけてがんばってください。

「カフカス3国」の国名ジオゴロ 〜 しりとりversion 〜

グルジ「ア」→「ア」ルメニ「ア」→「ア」ゼルバイジャ「ン」
                 (「ン」がつくから負け!)

どうでしょう? これをしりとりジオゴロの仲間に入れてあげて下さい。

さ〜らまん先生,ご協力ありがとうございます。

そうですが 投稿者:さ〜らまん  投稿日: 1月 6日(日)02時44分10秒

カンポよりも木は多いです。
今日の疑問コーナーの2000年2月ぐらいに関連記事を書いたように記憶しています。

疑問と発見 投稿者:さいおんじ。  投稿日: 1月 5日(土)01時18分10秒

つかぬ事をお聞きしますが、セラードって疎林ですよね?

後、駄作ですが、つけたしかもっす。

バイアグラ、グランチャコ
(ぐらはしりとり。バイアグラをさかさまから読むとパラグアイ。)
アルゼンチンと言えば、あるぜ!チン→○ンポ(まるにはカがはいる)
あるぜ!チンと言えばパパ(パンパ、パタゴニア)

取り乱しました。

二次元曼陀羅ジオゴロだ! 投稿者:さ〜らまん  投稿日: 1月 5日(土)00時16分47秒

よよっ!
今日の疑問コーナーでご活躍中の(私が勝手に活躍させているのだが)、
G-SALANDERなら誰でも知っている大スター、PIGTAKUさん、ご登場ですね!

痩せる乾パンで くの字のくびれ
位置も覚えることができる二次元曼陀羅ジオゴロですね。

77調にするなら、
痩せる乾パン くの字のくびれ

セルバは草原じゃないので、南アメリカ植生集かな?


(無題) 投稿者:PIGUTAKU  投稿日: 1月 4日(金)21時13分37秒

ジオゴロ・デビュー作

---------ココカラ------------

※南アメリカの草原集
リャノ(熱草)・セルバ(熱林)・カンポ(熱草)・パンパ(温草)の配置の覚え方。

「痩せる乾パンで『く(Ku)』の字のクビレ!!」

(リ『ャ』ノ・『セ』ルバ・『カン』ポ・『パン』パ 北から『く』の字に配列)

◆乾パンは非常食。
 んなモン食ってりゃ痩せるわな。
 痩せたら憧れの『クビレ』ができます。

乾パンで、乾燥パンパ・湿潤パンパも思い出せればなお最高。

-----ココマデ--------

自分は以前から草原の配列が紛らわしいと思って、今回つなげてみました。
どーでしょうか・・・。
ちょいストーリー風味(笑)

お話できましたか。 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月31日(月)22時03分27秒

さねうさま、確か昨年は、20世紀の最後を飾る駄作のオンパレード!
今年は、うって変わって、なかなかの語り部さんですね。

出ぇ〜てこい! 出〜てこいっ! おはなし、出て来い!
って感じ、素朴でよろしいが、ちとニオうのが難点。
中世温暖期、ヨーロッパの森が大開墾で極度に破壊された時代の話なら、オオカミが出てくるはずだが、はて? いつの時代かな? 畜糞を適度の分解させた厩肥を頻繁に使うことのできる時代、混合農業成立期のお話でしょうか?
しかしながら、
「なぜに正露丸が必要か」の詮索は、実はすでに解決済みで、無用なのであります。

オーデル川は、「シュチェチンからトリエステまで」、すなわち、冷戦初期、英国首相チャーチルが「鉄のカーテン」(実際の東西の境界はそれより西だが)と呼んだ位置を流れています。
「おえらいせいごがん」はすべて「鉄のカーテン」以西にありますから、西からの旧ソ連包囲網的ジオゴロです。そして、旧ソ連の中心はロシア。
「せいろがん」は、「正露丸」ではなくて、日露戦争の頃の名称「征露丸」なんです。

毎年恒例? 投稿者:さねう  投稿日:12月31日(月)21時18分01秒

久々の大作、「おえらいせいろがん」ですが、なぜに正露丸が必要なのであろうか考えました。

昔々、ドイツにある男がいました。用事があってポーランドに行くとき、ある川の畔で猛烈な
便意を催し、「おーーーーっ、出るぅ!」と叫び、急いで畔で用を足しました。用を足して
ホっとしたのもつかの間、尻拭く紙が無いことに気付き悩んでしまいました。
そこになんと、対岸に石炭背負ったポーランド人が! 
ドイツ人は叫びました。「紙無いかぁ〜〜っ?」
すると無碍な答えが対岸から…「無いぜーーーーっ」
ドイツとポーランドの境は、このときから「おー出る&無いぜ」川になったそうな。
川の神はこの哀れなドイツ人を悼み、この川の河口を便をしているお尻の状態、
すなわちラッパ型に開いたままにしたそうな。          おしまい。

うまい! 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月31日(月)16時53分38秒

来年も、うまいジオゴロ頼みます。

ラーメンは塩か醤油かおおみそか 投稿者:さいおんじ。  投稿日:12月31日(月)14時03分21秒

ありがとうございます。
コリオリってお風呂の栓を抜いたときに渦巻きの方向が違うとか結うやつですよね?納得です。
来年もよろしくです。よいお年をお迎えください。

海流と駄作ジオゴロ 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月30日(日)13時59分17秒

 一番わかりやすいのは、風による説明です。池に帆のない笹舟を浮かばせて、ふうふうと池の水の上に(笹舟にではなく)息を吹きかけますれば、池の水が向こう側に流れていって、笹舟も向こうに動いていきまする。水の上を風が吹けば、水がそれにひっぱられて風と同じ向きに流れます。
 赤道付近では貿易風という風が東から西に向かって吹きますので、海流も東から西へ流れます。これを北赤道海流・南赤道道海流と呼びます。
 偏西風帯では、海流も西から東へ流れます。北半球では、これを、北太平洋海流、北大西洋海流と呼び、南半球では西風海流と呼びます。
 このように、風によって流れる海流を、成因から、吸送流(または吹走流)と呼びます。

 地球上が海ばっかなら、海流もぐるぐるぐるぐる回る可能性が高いのですが、大陸があるのでぶつかっちゃいます。そうすると、たとえば北太平洋で、東南アジア付近まで来た北赤道海流は、北太平洋海流で東に流れた分、水がなくなっちゃった日本付近に向かって、水を補うようなかたちで流れていきます。これが日本海流です。また、北アメリカ西岸では、北太平洋海流が、北赤道海流で水がなくなっちゃったところに向かって流れ込みます。これがカリフォルニア海流です。このように、北または南に流れる海流は、東西に流れる海流で水がなくなっちゃったところへ水を補うように流れますから、これを、成因から、補流と呼びます。
 というわけで、主な海流の成因は、吸走流と補流で説明できます。というわけ。中低緯度海域の海流は、北半球では、時計回り(右回り)に、南半球では反時計回り(左回り)に流れます。

 おや?これは、「地球の自転によるコリオリの力により、北半球では進むものは何でも右に曲がる、南半球では左に曲がる」というのと一致しますね。というわけで、海流には、実は、このコリオリの力も働いているのであります。これが2番目の説明です。1番目の「吸走流・補流」説と2番目の「コリオリの力」説は矛盾するものではなく、両方とも働いていると考えてよいでしょう。

駄作の積み重ねが傑作を生みます。遠慮しないでください。ジオゴロの件。

追加 投稿者:さいおんじ。  投稿日:12月30日(日)06時20分05秒

たった今このサイトを探検していたら、
じおごろフィー2001を発見してしまいました。
すごい、すごすぎる。まじびっくり。
なんだか自分が恥ずかしくなりました。
傑作以外はひかえます。ご無礼お許しください。

疑問 投稿者:さいおんじ。  投稿日:12月30日(日)06時08分51秒

商品作物の件有難うございます。
すっきりしました。
もうひとうつ、海流って何で起こるんですか?(発生要因)
調べたところによると『地球が自転してるから』みたいなのですが、
いまいちイメージがわきません。

半分正しい。 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月27日(木)14時49分13秒

商品作物=換金作物です。反対語は自給作物です。

工芸作物は工業原料となる作物のことです。分類の基準が違い、こちらは用途による名称です。
主食用作物、飼料用作物は工芸作物ではないが、油料用(油脂)作物や繊維原料用作物は工芸作物ですな。繊維工業や食料品工業の原料だから。天然ゴムもゴム工業の原料だから工芸作物でしょうね。木だけど。

疑問 投稿者:さいおんじ。  投稿日:12月27日(木)02時19分07秒

商品作物=換金作物=工芸作物ですか?
何か違いがあるんですか?
例えばこんにゃくい草タバコ落花生なんかですよね?

(金持ちと貧乏人の違い)+α 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月26日(水)01時30分06秒

ややっ! 宇宙からお越しの方ですか! 光栄です。

おおざっぱな言い方をすれば、金持ちの多い国が先進国で、貧乏人の多い国が発展途上国です。ただし、たまたま1億円拾ったから金持ちになったみたいな金持ちは先進国に入れません。
先進国は工業化が進み、金融業やサービス産業など商業以外の第三次産業も発達していないとだめです。なんとなれば、農業生産が多くても自分で食うために作るのではカネになりませんし、石油や鉄鉱、銅鉱などがたくさんとれてそれでお金が入ってきても、そんなものいつなくなるかわからないものですからたまたま1億円拾ったみたいなものです。バナナや天然ゴムやという売るための農産物でお金をもうけてもだめです。農産物と言うのは一般に安いし、たまたま高い農産物があってもそれはたまたま1億円拾ったみたいにたまたま高いだけでいつ安くなるかわかったもんじゃありません。

また、先進国は、成金みたいな成り上がりもので文化不毛ではだめです。教育水準が整っていなくて字の読めない人が多い場合もだめです。あるいは、カネは持っていても、男がおおいばりで女が奴隷のような場合も、先進国とはいえません。

中国は農業生産だけでなく工業生産でもいろんな品目で世界の上位になっていますが、それは、いまのところ、人口が多くて、国も広いからにすぎません。一人当たりの工業生産額とか一人当たりの所得で考えて下さい。

関連事項(どういう国を先進国と言うかの具体的な国名)は、この掲示板の過去の書き込み(11月3日)にあります。この掲示板はおおむかし書いた記事はどんどん消えていきますので、消えないうちに、ちょいっと見てください。

いつもなら、この時間、目が爛々と輝いているのですが、昨晩夜更かししすぎたせいで、今日はちと疲れていますのでいい加減に書いてしまいました。ごめんなさい。

始めまして&教えて 投稿者:宇宙人  投稿日:12月25日(火)23時16分35秒

 始めまして。つい最近友達にここのHPを教えてもらい、来てみました。私は受験生なのですが勉強していてちょっとした疑問が・・。発展途上国と先進国の違いが良く分からなくなってきて困ってます。中国は農産物などの、輸出量の多くが世界の第一位にもかかわらず、発展途上国なんですよね。勉強すればするほど分からなくなってきます。ぜひ教えてください!

ぐるぐる 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月24日(月)11時08分51秒

さねうさま、どんどん入荷!ですね。
それにしても、Zero君の大作はすごい!
ううぅうぅ〜 ぐるぐるっ! 目がまわる〜ぅ!

クリスマス・プレゼントですか。
隠遁していて気がつかなんだが、すでに冬至をすぎたから、これからどんどん日が長くなる。
今晩は、もう、クリスマス・イヴなんですね。
きのう、知り合いの若者(大学生)から、
 ♪シングルベル ♪シングルベル
って歌う自虐的悦楽メールが来ました。

いただきもの その2 投稿者:さねう  投稿日:12月24日(月)00時25分52秒

教え子「zero君」よりいただきました。

>「パチスロをするは、マニアからボスまでミナユートピア、ブラがあるバニー負けぎらい」
>
>パ:ポーランド、チ:チェコ、スロ:スロバキア、を(お):オーストリア、は:ハンガリ-、
>マニア:ル-マニア、から-クロアチア、ボスまでミナ-ボスニア=ヘルツェゴビナ、ユー:ユーゴ、
>ブラ:ブルガリア、あるバーニー:アルバニア、負け:マケドニア、ぎらい:ギリシァ 
>
>ってのはどう?地図見るともっと驚くよ もうすぐクリスマスだしね プレゼントさ。

さねう曰く、長くて目が回りそうなゴロですな…

ラインの旅人 投稿者:さ〜らまん  投稿日:12月20日(木)14時36分28秒

ラインの旅人さいおんじさん、大河ジオゴロだけあって、大作です。

  バスとかは今、ボケぞー江戸でロッテガム

が、それらがライン沿いの町を覚えるためのジオゴロだということがちょっとわかりにくい。

私的返信
お会いしたい!にそんな意味はないのだが…
いつも言っておりますが、私さ〜らまんは、予備校講師で日銭を稼ぐS某なる地理講師(と何を隠そう、実は同一人物ではありますが)とは全く別人格ということになっております。ヴァーチャル人間さ〜らまんなのだ。S某なる人物が「お会いしたい」といえば、なるほど「浪人してちょ!」ということになり、「いつまでもおつきあいしたい」といえばなるほど「多浪してちょ!」ということになるのでしょうな。因果な商売だね。
でも、私さ〜らまんは、予備校とは縁もゆかりもないヴァーチャル人間ですから、そういう意味にはなりませぬ。ご安心を。

感謝 投稿者:さいおんじ。  投稿日:12月19日(水)19時13分23秒

今日の発見に私の作品を連ねることができましたこといたく光栄に思っております。
嬉しい限りです。帝王とまで呼んでいただきまこと恐縮。ただお会いしたい=浪人せよだけは勘弁ですね。(苦笑)

お礼にひとつ発表します。結構大作。

ライン川沿いの主要都市川上から

バスとかは今、ボケぞー江戸でロッテガム

バーゼル ストラスブール(EU議会) カールスルーエ(放射状都市) ハイデルベルク マインツ ボン(金融) ケルン ゾーリンゲン(刃物) エッセン ドルトムント デュースブルク(この三つはルール工業地帯) ロッテルダム

詳細目次へ戻る