詳細目次へ戻る トップページへ戻る

2002年7月5日−2002年7月21日の掲示板過去ログ

疑問発見掲示板へ


嵐のように荒らしのような 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月21日(日)18時28分29秒

書き込みをしてまいりました。塚原さんのすごいサイト!

同好の士のサイトができて、うれしいですねえ。これから、ジオゴロのネタがなくなったら、塚原さんのサイトからぱくらせていただくことにしました。

移動中に携帯からアクセスできるありがたいサイトです。ジオゴロを思いついたら、塚原さんのサイトをメモ帳代わりに使わせていただくことにしました。

あえていうなら 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月21日(日)18時04分00秒

今日は、暑いですね。標高840mの高原にある我が家も無茶苦茶暑いです。なんてったって、我が家にはクーラーがありませんから。でも、クーラーなしでも過ごせるだけましです。低地の大都市は熱死者が出るくらい暑いんじゃないでしょうか? 心配です。
熱にうかされて、さいおんじさんのリクエストに対する無用の補足を書き連ねます。

国公立二次私大にセンター型の統計問題はありません。
 あえていうなら、東大・京大・北大・名古屋大の統計問題で、そこから論述をとっぱらってやるという手があります。全問マークなら関西学院大学があります。こいつも統計問題なら頭のトレーニングになるかもしれないが、地名が出てるのはセンター型ではありません。
 まっ、いずれにせよ、時間の無駄でしょう。さいおんじさんのように、「センター過去問は去年解き尽くしてしまったの。」という理系の方は、夏は地理やらないでいーんじゃないですか。

 それから、「知識を点数に反映するのが未熟」と書いていらっしゃいましたが、さいおんじさんのように知識をいっぱい持っている方は、知識に頼りすぎて、考えるってことをしないがために点数が伸びないってことが多いみたいです。

(無題) 投稿者:塚原直也  投稿日: 7月21日(日)18時02分25秒

携帯の地理ホームページつくってしまいました。暇なら皆さん来て下さい、まだ自分の書き込みしかなくて寂しいです、何か書き残してくださるとうれしいです。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=iox&P=0&MD=


で、 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月18日(木)21時58分28秒

携帯からなので、字数制限があり、長く書けないので区切って連続書き込みです。
で、センター的他大学の問題ですが、あまりおすすめできません。予備校が昨年の模試を集めた問題集、いわゆる黒本、白本の類がいーんですが。

中世なぞなぞ集 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月18日(木)21時53分12秒

化学には過激なゴロがいっぱいあるみたいですね。古文といえば、この国ではむかしから言葉遊びが盛んで、掛詞だか何だか知らないが語呂合わせのオンパレードじゃないかって気がしますがどーなんでしょうかねえ。『中世なぞなぞ集』とかいう本をむかし読んだことがあるが、そこにあった次のなぞなぞ、頭にこびりついています。
「つはき はおちて つゆになる」
この答えは
「ゆき」
季節外れの書き込みですまません。涼を感じていただけばありがたいのですが。

おひさ。 投稿者:さいおんじ。  投稿日: 7月18日(木)02時39分39秒

久しぶりです。
現役生がたくさんですね。
これもジオゴロ地理が売れ行き好調のせいでしょうか。
私は10冊売りました。というか薦めて買わせた?
しけたんのようにそのうちまがい物が出るでしょう。
森御殿ならぬさ〜ら御殿が建ちますかね。

さて。
先日のサクセスクリニック地理でわかったのですが
私はどうやら知識を点数に反映するのが未熟です。
そこで徹底的に演習がやりたい。
しかし、センター過去問は去年解き尽くしてしまったの。(1990〜)
どこかの大学でセンターに似た形式の問題出してるとこありませんか?
ちょつとむずかしめでもよいので、全問まーく式で
表やグラフの読み取りの練習にもってこいみたいな。
受験地理屋の先生、教えてください。

最近化学語呂とか古典語呂とか作っててジオゴロは作ってません。
現役の皆様の作品を見て、頑張らねばと闘志を燃やします。

暇があるはずないんですが 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月15日(月)13時33分42秒

世界で一番深い海はバイカル湖、2番目はタンガニーカ湖で、ともに断層湖。
というのにヒントを得て、遊んでみます。
世界で一番広い海は?
 簡単、簡単、カスピ海。

では、ジオゴロなぞなぞ。
「カスピ海は広い、カ・ス・ヴィの海は広い」
または、
「カスヴィ海 ひゅーろく見しが、あらたばい」

ちょっと意味不明じおごろですが、そのこころは?

こんどの台風、直撃っぽいですね。
台風と 相対するは、岡山あたりか広島あたりか?って感じで、今から台風に向かって突撃、開始しまーす。ではまた。

ロシア 投稿者:ゆみ  投稿日: 7月15日(月)05時53分48秒

私的にアンガラ=バイカル工業地帯なんかもいいかな〜と思います!
(何がいいのやら)
チェレムホボ炭田があるし、なんてったってバイカル湖は世界一深い湖。
あと旧ソ連の地理で大事なポイントは開発が西→東に行われたということだそうです。
中間のテスト範囲だったのでしょっと口はさんでみました(^^)
★☆ロビン☆★さんがんばってくださいね!

>さ〜らさま
『ここだけ覚えろ!世界の地誌』
みたいな本があればいいんですけどね〜。
以前さ〜らさまに勧められた『地図と地名による地理攻略』を、
夏休みを利用して今覚えています!
一日見開き1ページ(かなりきつい)やれば、9/13に終わる予定なのです(^^;)
北欧とイギリスは覚えました!!
お暇がありましたら、何か問題でも出してやってください☆

旧ソ連のセンターこれだけ地名 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月13日(土)23時20分13秒

なんてのがあるといーですね。
そんなこと考えたこともなかったが、ちょいと挑戦してみやしょーかねえ。
都市だけについて。

大都市は、モスクワ、サンクトペテルブルク、キエフ、タシケント。
炭田は、ドネツ、クズネツク、カラガンダ。
  (地名より位置が大事で、そのあたりに工業都市があると思えばいい)
鉄山は、クリボイログ、マグニトゴルスク。
  (地名より位置が大事で、そのあたりに工業都市もあると思えばいい)
ヨーロッパ側では、不凍港のムルマンスクと原発事故のあったチェルノブイリ。
シベリアの都市は、クラスノヤルスク、ブラーツク、イルクーツク、ヤクーツク。
  (鉄道沿いや河川沿いに位置を覚える)
極東の都市は、ハバロフスク、ウラジオストク。
そんなところじゃないかと思いますが、どーでしょーか? 絞ったつもりだが、けっこう多いなあ。
★☆ロビン☆★さまの授業、みんなで聞きに行きたいですねー☆★☆★。

みなさま、反応アリガトウゴザイマス! 投稿者:★☆ロビン☆★  投稿日: 7月13日(土)22時53分56秒

もう少しだけ尋ねたいのですが…ロシア繋がりで…
これ位は場所と名前押さえとけよ!な〜んていう工業地域&都市は?(センター対策で)
今度、ロシアの地誌の授業を自分達でしなくちゃいけなくって…
お返事、宜しくお願いします☆★☆★

頑張るぞーーー!! 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月12日(金)00時44分36秒

ゆみさんの「頑張るぞーーー!!」
明日も元気よくやるぞーーーって、生きる勇気が湧いてきます。
地理やってると、新聞読むのもテレビ見るのもみんな勉強と関連しますよね。だから、毎日が面白くなってしまうのだ。新エネルギーといえば、最近、江藤隆司『“トウモロコシ”から読む世界経済』(光文社新書)を読みましたが、サトウキビやトウモロコシなどから作るエタノール燃料やプラスチックの話が書いてありました。この本は、時間のない受験生にはちょっとどうかと思うけれど、なかなかいい本だと思います。

塚原直也さん、いつもすみません。最近、「困ったときの塚原さんたのみ」が癖になってしまいました。エリちゃんさんも、ちょっと刺激的で生々しい感じのジオゴロ、ありがとうございました。最近、塚原さんが、イロゴロ卒業して、coolなヤツ専門になりつつありますので、あとは、エリちゃんさんが引き継いで下さいな。

で、塚原さんに刺激されて、私もちょいと考えてみます。

北緯55度より高緯度にある首都
レイキャビク、ヘルシンキ、オスロ、ストックホルム、タリン。これらは当たり前なので、
それに次いで高緯度の、コペンハーゲン、リガ、モスクワについて、
『ここより北のコリがモスクワ』
 55    コペンハーゲン、リガ、モスクワ

イマイチですが。


テスト終了 投稿者:ゆみ  投稿日: 7月11日(木)22時30分41秒

夏休み本格始動です☆
頑張るぞーーーー!!
夏休みで今の10倍くらい地図帳を汚したいと思います。
さらんど掲示板のみなさんもいい夏休みを過ごせますように(^^)

ロシアといえば、シベリア油田(?)との契約に成功しましたね?
学校の1学期はエネルギーについてひたすら勉強しましたが、
新エネルギーについてはなかなか面白かった♪
メタンハイドレートはじめ、最近新聞にもよく出てるネタですよね。

今年度の地誌はどこが出るんだろう…

(無題) 投稿者:塚原直也  投稿日: 7月11日(木)18時49分18秒

下のゴロは気にしないで下さい。知人が書き込んだらしいです、電話で書き込むからと言われて約一時間後・・・ホントに書き込んでました。アメリカを米リカと書くところが東北○院の生徒の特徴です。ついでに下のゴロ解説しておきます。
中カラ→中国、カレー→インド、泣いた→ナイジェリア、リカ→米リカ、インドと寝(インドネシア)   インドって言うのは学校の友人のあだなです、インド人とでもしてください。

それはそうと、ロシア関係のゴロですか・・・コルホーズとかソフホーズとかってゴロで覚えるものでもないし。あえて言うならゴロじゃないですけど、首都モスクワの位置はおおざっぱに東経40°・北緯55°。これの「モスクワ」を「マスクは」として、松井(ゴジラ)のマスクは塩味。つまり松井=55、シオ=40。あとヤクーツクがだいたい北緯65°で東経はその倍130°ってことくらいですかね。

cool 投稿者:エリちゃん  投稿日: 7月11日(木)17時11分50秒

塚原さんに対抗してらっかせいの生産のゴロです.
中辛カレ−の辛さに泣いた石川リカはインドと寝て受験に落ちた.
中国.インド.ナイジェリア.米リカ.インドネシアです.
塚原さんcool.

とほほ!最近携帯ゲームやりすぎてちょいとお目めが悪くなってますが、そんな目でよろしければ 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月10日(水)22時30分53秒

★☆ロビン☆★さま
白い☆と黒い★つきのすばらしいお名前ですねえ。
ロシアがらみだから、白海と黒海にかけているのかしらん。
こちらこそよろしくお願い申します。
ロシアがらみのジオゴロですが、『ジオゴロ地理B』に掲載したほかには、あったかもしれないけれど、すぐには思い出せません。塚原直也さんのイロゴロに期待することにします。

で、ロシアがらみの入試に出るぞ! てゆーか、最近入試にちょいと出ているヤツで、私が好きな注目ネタは何と言っても、温暖化とメタンがらみで、シベリアの永久凍土やタイガでしょー。日本の木材輸入でも、ロシア(シベリア)からの北洋材は増えていますから。これについては、今日の疑問か発見かのどちらかに書いたかもしれませんが。

ちょいと!お耳?お目を拝借! 投稿者:★☆ロビン☆★  投稿日: 7月10日(水)20時06分53秒

 はじめて投稿します!宜しくお願いします☆
 早速ですが、ロシアがらみで入試に出るぞ!みたいなのはありますか?語呂でも大歓迎!!教えてくださいませ♪
 では、返事のカキコ、期待しちょります!

台風と阿蘭陀と向日葵 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月10日(水)01時10分50秒

ゆみさん、頑張ってますね。
 疑問に思ったことをすぐ調べるってのはいいですね。ついでに隣も見ちゃうんですか。すごい!ちょっと調べるつもりが、次から次へと、こりゃもう、止まりませんね。芋づるの「つる」だ。つぎからつぎへとつるつる地理なのだ。
 台風ですが、私の自信のない勘では、接近してひやひやさせるものの、予想進路の最も東側のコースを進んで上陸しない。当たるも八卦当たらぬも八卦。

えみさま
 江戸時代の日欧間貿易ですか? 横浜とか神戸とか長崎に住んでいらっしゃるのであれば、博物館に行くと面白いかもしれません。なんたって、貿易はモノの移動ですから、統計もいいけれど、実物(レプリカでもいいや)を見るってぇのがいいんじゃないでしょうかねぇ。船とか、舶来の品とか。オランダの博物館に行けばもっと面白いでしょうね。

塚原直也さま
早稲田は早稲田でも、原産地が好きなのは、政経ですね。そこで、記憶を辿って調べましたら、1993年の第5問。
  「日本では一般に炎天下にそだつ観賞用植物として知られているが、
   世界的には油の原料として・・・」
 選択肢にある観賞用植物らしきダミーはナタネとチューリップ。くだらん問題だ!(早稲田の政経の地理問題に対して偏見を持っている私)それはさておき、で、なぜ、突然、「ひまわり」なんでしょうか? 「今日は暑かった」からでしょうか?太陽は出てませんでしたが。
 ついでに、ひまわり(種子)の生産上位国(2000年)。出典:下記URL。早稲田の政経も含め、大学入試には、まず出ないでしょうが。
 ロシア7,891 アルゼンチン3,200 フランス1,824 中国1,800 アメリカ1,626 
ロシア、中国、インド、フランスぐらいの順かな、と思ったが、アルゼンチンが2位(1998年は1位らしい)とは意外でした。5位以内ではないがウクライナも多く(1998年は4位)、ロシア・ウクライナ南部のひまわり栽培はまれに試験に出ますね。
 で、突然ですが、アメリカのカンザス州はひまわり州と呼ばれており、ひまわりは州の花だそうです。カンザス州と言えば、冬小麦の大産地ですが、ひまわり畑もあるようです。そして、小麦栽培は、1870年代にウクライナから移住した人たちが、カンザスの自然環境が故国ウクライナに似ていることから植えたのが始まりだとか。
へぇ〜、とすると、「小麦(原産地は西アジア)はウクライナからカンザスへ、ひまわりはアメリカから旧ソ連へ」なんだー。
なお、下記URLのサイトのオーナー(社団法人日本植物油協会)さまは、“植物油生産大国はサッカー強豪国”という大発見仮説を提出していらっしゃいます。

http://www.oil.or.jp/bn/html/24/index.html


 投稿者:ゆみ  投稿日: 7月 9日(火)22時07分29秒

山を越えました〜(^^)
明日、明後日はもう1日1科目☆
3年は選択科目ばっかりでほんと楽です♪

正解でしたか!
やった〜〜!!
地理って、「ん?」って思ったことをすぐ統計や地図で確認できるのがいいですよね?
その時に、隣にあるグラフもついでに見たりして、知識が広がったり。
地図なんていくら見ても飽きない☆

あるある大辞典は大好きで毎回見ています。
けっこう海外に調査に行ったりすることが多くて面白い。
中国とか奥深い!!
地方によって食文化が全く違う。
漢方とか、その地域独特の健康法とか。
なんか私そういうの好きなんです(^^)


それにしても、暑いですね!
台風上陸するのかな…

江戸時代について 投稿者:えみ  投稿日: 7月 9日(火)21時31分51秒

江戸時代のヨーロッパとの貿易の事を詳しく知りたい!!

(無題) 投稿者:塚原直也  投稿日: 7月 9日(火)13時45分48秒

食用農作物において新大陸原産といったらほとんどがラテンアメリカ原産で、唯一ひまわりだけがアングロアメリカ原産らしいですね。早稲田だけが使ってくるネタだと聞きました。

長嶋監督名言集:敬老ジオゴロ 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月 7日(日)01時09分20秒

塚原さんの下ネタじゃないジオゴロ、ほんとに傑作ですね!
復唱したくなりました。
『すまねー、もうコーチは飽きたから原君に変わります、もう私は年なんですよ』

さすが大物!長嶋監督!
現役引退のときにだけでなく、監督引退のときにも名言を残していたんですね。

島根・高知・秋田の順位は年度により入れ替わるけれど、
「すまねー、コーチ、飽きた、もう年だ」でも、
「すまねー、飽きた、コーチ、もう年だ」でも、
「コーチ、すまねー、飽きた、もう年だ」でもいい。
まじ、傑作っすね(若者言葉)。 

びっくりですね。 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月 7日(日)00時28分04秒

インターネット普及率は、北欧がすごいですね。
 通信白書では、
  スウェーデン(56.4%)、アメリカ(55.8%)、ノルウェー(52.6%)、
  アイスランド(52.11%)、ホンコン(48.7%)、デンマーク(48.4)
 別の統計では、
  スウェーデン(64.7%)、アイスランド(60.8%)、デンマーク(60.4%)
  米国(59.8%)、香港(59.0%)。
 アイスランドは、人口が30万人もおらず、大半がレイキャビクあたりに住んでいるから、普及率が高くてもそんなに驚くことじゃないかもしれませんが、すごいことはすごい。

納豆食うと骨折しにくい
 にゃるほど。これまた、びっくり。納豆にはビタミンK2があっていいらしい。関西人は骨折しやすいらしい。スウェーデン人は、カルシウム摂取量は日本人の倍以上(1200mg)だが、骨折の頻度は約2.5倍! スウェーデンはNATOにも入っていないからな。

好きな国クイズ
 全問正解です。

ワイラケイ地熱発電所
 出力世界最大というわけではないらしいが、世界最大級であることは確かですね。地熱発電の問題における出題頻度は、ワイラケイが第1位でしょー。
http://www.tniri.go.jp/~geomap/thinetu2.html

http://www.ink.or.jp/~hgc/quiz/quiz2.html


(無題) 投稿者:塚原直也  投稿日: 7月 6日(土)16時47分39秒

おれもちゃんと下ネタ以外のゴロも作ってますよ(^_^;例えば傑作なのが・・・日本の老年人口トップ3の県→長嶋『すまねー、もうコーチは飽きたから原君に変わります、もう私は年なんですよ』
つまり、すまねー(島根)、コーチ(高知)、飽きた(秋田)、もう年なんですよ(老年)って感じです。
また書いてしまった・・・。

テスト 投稿者:ゆみ  投稿日: 7月 6日(土)14時38分48秒

今日から期末テスト。
しょっぱなから地理でした。
けっこう自信アリです(^^)

アイスランド、ニュージーランド、イタリアでしょうか…。
イタリア自信なし。
ニュージーランドのワイラケイ地熱発電所は地熱発電で世界一の出力なんですよね。
アイスランドといえば、インターネット普及率が65%っていうのに驚きました。
北欧、興味深いです。

前にあるある大辞典の『納豆』で、
スウェーデン(ノルウェーかも)では、骨折する人が日本の5倍いると言っていました。
(納豆は骨にいいらしい…)
骨が弱いっていうのは、日が当たらないからでしょうか。
父は、「雪で転ぶんだよ」と言ってましたけど(笑)

山川は確かに定着しにくいように思います。
問題集は『基礎からよくわかる地理B』をやっています!
『地図と地名による地理攻略』も夏休み中にざっと終わらせられたらと思っています☆

ちょっと愛 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月 6日(土)10時48分39秒

綿花生産上位国ジオゴロ
「ちょっと愛、綿のパンツが うずきます」

をおぼえたら、ついでに、次のように考えるとよいってことを、ある若者(塚原直也君ではありませんが)から教わりました。
綿織物生産上位5か国は、
こいつからウズベキスタンを抜くだけだから、「うずいて抜いたら・・・」とかなんとか考えて綿織物生産上位4か国も覚えられるらしい。
でも、ウズベキスタンでも綿工業が行われているから「隠れて抜いたら・・・」とか考えるらしい。

ついでについでに、ウズベキスタンの首都タシケントもおぼえとかないといけません。

「タシケントも足しておかんといけんと?」(広島弁?+博多弁?)

最後のは私。だから、かなり寒い。

偶然 投稿者:さ〜ら  投稿日: 7月 5日(金)08時35分33秒

昨日、町田にいたら、たまたま、名前もなんにも知らない高3の女の子がやってきて、お話しした。そのとき、その子が、山川のゼミノートをもっていたので、見ることが出来た。
で、ゆみさんが、山川のゼミノートをやっているというのを思い出した。
ゼミノートだけだと、知識が定着しにくいので、問題集と並行してやったほうがいいよ。
と思ったのもですから。
でも、じゃあ、どんな問題集がいいの?って聞かないでください。商売柄、参考書や問題集の評価は、ほめるにしろ、けなすにしろ、この掲示板では、あんまりしなくないので。


詳細目次へ戻る トップページへ戻る