yatsugatake haramura SAKAI PENSION

野鳥のさえずりを聴きながら近くをのんびり散策も最高です

一時間程、高原の道を車でまわるのも爽快です

車で1時間以内でゆけるおすすめコース
美術館めぐり・おいしい蕎麦の安曇野・穂高コース 諏訪大社秋宮・ハーモ美術館コース 蓼科・ピラタス横岳ロープウェイコース

わさび田

わさび田や美しい田園風景で有名な安曇野地方ですが、お蕎麦も絶品。なかでも豊科〜穂高にかけてはどこのお蕎麦やさんもおいしいのでお試しを。また安曇野は美術館が多く豊科〜白馬までアートラインで結ばれている。近代彫刻の巨匠高田博厚の豊科近代美術館と萩原守衛の碌山美術館の作品はもちろんのこと修道院風の建物も一見の価値がある60分

碌山美術館

諏訪大社

全国に一万余りある諏訪神社の総本山の四宮のひとつで拝殿・神楽殿はともに重要文化財。青銅製の狛犬と注連縄は日本一の大きさと言われているこの大社と廻りの和菓子や歴史を感じる町並みを歩いてみるのもいい。諏訪湖のほとりにあるハーモ美術館でアンリ・ルソーの絵を鑑賞するのもおすすめ。

ハーモ美術館

諏訪湖と遠くの山並を眺めながらの雰囲気のいい美術館なので時間が経つのを忘れてしまうかも。35分

ピラタスロープウェイ避暑地として知られている。景色も美しい。特に秋の紅葉の頃のピラタス横岳ロープウェイからの眺めは絶景。7月から9月の坪庭は高山植物がいっぱい。おにぎりを持って自然散策にどうぞ。35分
桔梗が原・奈良井宿コース 霧ヶ峰・ビーナスラインコース

奈良井宿中山道木曽路十一宿のうち北から二番目、難所の鳥居峠を控えた宿場町で街道を行き交う旅人で栄えていたであろう昔ながらの風情がなんとも心地よい。千本格子など昔の面影が色濃く残っている町並みは心がなごむ。漆の伝統工芸品もさかんで匠の技を堪能できる。おみやげにもいい。きっとまた行きたくなるはず。

漆工芸桔梗が原の巨峰の糖度は日本一で本当にどの種類のぶどうも甘くおいしい。ぶどうの購入は9月半ば〜10月半ば頃がおすすめ。奈良井宿の行き帰りに通るのでぜひどうぞ。60分

県map

信州特産品MAPは下のトマトをクリックして下さい

ビーナスライン

7月半ばごろ〜終わりごろまで標高1500mの高原はニッコウキスゲの黄色の花で彩られる。白樺湖・車山・霧ヶ峰とを結ぶこのビーナスライン(2002.2月から全線無料化)は駆け抜ける者に爽快感を与えてくれる。5月末〜6月にかけてはレンゲツツジ、8月〜9月のコスモス、9月の半ばからはマツムシソウなど春〜秋のさまざまな高山植物で彩られる。広〜い爽やか信州を満喫したいのならこコース。

35分
入笠山コース 台が原宿・白州・尾白川コース 白駒池・麦草峠コース

入笠山

途中の八ヶ岳を見渡せる眺めもすばらしいが、もっと上の登山道付近の牛の放牧されている景色もヨーロッパ・スイスのようでとても美しい。なかでも新緑の5月〜6月・さまざまな高山植物の咲く7月〜8月・マツムシソウの咲く9月〜10月は美しい。入笠山登山は1時間あればらくらく頂上へたどり着ける。7月から9月の花を愛でながらの登山は特におすすめ。35分

甲斐駒ヶ岳

春の新緑の頃におすすめ。残雪頂く甲斐駒と桜や桃の花は特に美しい。白州の尾白川渓谷を散策したあとは台が原宿で250年の歴史を持つ造り酒屋の山梨銘譲と和菓子の金精軒へよるのもいい。七賢(甘酸辛苦渋)というお酒・・どらやき・酒まんじゅうはおすすめ。また、長坂から新府までの七里岩ライン沿いは桃源郷。一面桃色になる景色は他では決して見られないので、ぜひ一見を。35分

白駒池

日本一美しい白樺林・原生林の深い緑を水面に映す神秘的な湖で知られている。苔に覆われた原生林は決して他では見られない本当の美しい自然が広がっている。あまりの美しさにここを訪れる誰もが自然の尊さを感じる場所。途中の麦草峠も大自然の雄大さが感じられる。この峠は急なカーブが続くのでゆっくりどうぞ。50分

〒391-0114 長野県諏訪郡原村第1P・V
TEL&FAX 0266-74-2727E-Mail sakaip@po30.lcv.ne.jp
酒井ペンション