こんな相談が来ていますー2






権勢症候群診断カーミングシグナル飼い主診断犬別リーダーウォークの始め方こんな相談が来ていますー1

じゃれる
咬む
遊ぶときだけでなく撫でたりブラッシングするときでも手に噛み付きます。遊びを再開すると真っ先に手に噛み付く始末です 2ヶ月
じゃれる 歩くと足に絡み付いてきます カニンヘン
ダックス
4ヶ月
噛む 機嫌が急に悪くなり、手をかんでしまう。一番信頼されていた主人も先日縫うまでのけがをしました 1.3歳
犬同士噛む かりんを噛むのです、耳、首など強く噛みます、見ていて怖くらるくらい、これは上下関係を作っているのでしょうか Mダックスワイヤー 2〜3歳
分離不安症 家族の後を着いて回り、留守番させると、ゲ〜ジに入れていますが、狂った様に鳴いてゲ〜ジの柵を噛みつづける 不明 2ヶ月
権勢症候群 ただウーウー言っています。吠える回数も増えてきました パピオン 1歳未満
怪我させた 相手の人が驚いて転んでしまいました。手の平と甲を擦り剥き肩を地面にぶつけたので、急いで病院に行きました シェパード 6歳以上
トイレ
うんち
前兆(そわそわしたりにおいを嗅いだり)は分かるのでトイレに連れて行くのですがまったくうんちはしてくれません 3ヶ月
うんち
場所
散歩の際、5mくらい歩き出すと、決まっておしっこかうんちをします。家の前で、 オーストラリアンキャトルドッグ 7ヶ月
ペットロス ペットロスの対応に対するお礼が来ました



じゃれる 咬む

----- Original Message -----
犬種 = 柴犬  飼育場所 = 室内  犬の歳 = 6ヶ月以内  地域 = 山形県  しゅうさん

相談内容 = こんにちわ。子犬のことで本当に困っていて、ご相談します。
5月20日生まれで7月の頭に我が家に来た柴犬のぐり(名前)ですが、とにかく手に噛み付いてきます。しつけをキチンとしていい子に育てようと家族で話し合っていましたが、家に来て2週間ほどの間に咳が止まらなくなったり寄生虫が見つかったりで、2回ほど入院しました。そうこうしている間にちょっとワガママになったのか興奮すると名前を呼んでも反応はなし、
遊ぶときだけでなく撫でたりブラッシングするときでも手に噛み付きます。計画的無視もしてみましたが、遊びを再開すると真っ先に手に噛み付く始末です。おもちゃで気をそらしてみてもおもちゃではなく、おもちゃを持つ手のほうにしか意識がいかないようです。おもちゃにヒモをつけてみましたら、最初だけひもにじゃれ付いただけですぐ手のほうに噛み付いてきました。家と病院を行ったり来たりして、ストレスが溜まっているのもあるかと思いますが、このままではいけないと心を鬼にすることにしました。
そこで、一週間ほど長期的に無視をしてみようと思い、昨日からご飯とトイレの始末以外は「見ない・しゃべりかけない・遊ばない」を実践しています。この方法は自分が犬だと自覚させるために有効な手段で、家に来た日から始める、としつけ本に書いてありました。ぐりの場合すぐに入院などがあったため、昨日から新たに飼い始める気持ちでやろうね、と家族で決心しました。ただ、この方法が合っているのか、日中はケージの中にいるため運動不足にならないか等心配です。
ウンチをしていないか、水はキレイか等、衛生的なことはきをつけています。
精神的にストレスがたまりますます暴れたりしないかの方が心配です。
このやり方で大丈夫か、他に良い方法がないかなど教えていただきたいです。宜しくお願いします。

メールを読む限り、親兄弟から早くに引き離してしまったようです。
普通10週以上親兄弟と一緒にします、これは離乳や肉体的精神的な理由、勉強などの理由で将来のために行います。

生後6〜7週間の間に親から離れると多くの犬が将来、問題行動を起こす傾向があります。
親兄弟と遊んで勉強し、上下関係や力加減を学ぶのですが、この勉強(親兄弟で学ぶ事)を今してる最中です、このような場合成犬の「咬む」とは違います。また生後2〜3カ月の幼犬をいくら叱っても理解するはずがありません。
このような犬はケージに閉じ込められている分、出すと増強します。また咬んでも叱られないとそのうちに咬み癖が増長してしまいます。
「一週間ほど長期的に無視」 はしばらく中止です。(その前に犬自身の準備が必要かもしれません)

「興奮すると名前を呼んでも反応はなし」 家に迎えて20日くらいでは無理です。また今は遊んで勉強する(はじめる)時期です。

「このやり方で大丈夫か、他に良い方法がないかなど教えていただきたいです」
遊んでいて手のほうに咬み付いてきたら、噛み付いた力を覚えていてください。何回か咬み付く中で一番痛い(力強く噛んだ)場合に、大きな声で、大げさな動作←(重要)(咬んだ場所を押さえて恥ずかしがらずに) で「痛い」「痛い」と叫んでください。
次の日は前日よりちょっと弱く咬んだ状態で大げさに騒ぎます。これの繰り返しを毎日続けてください。
遊ぶ場合ですが、遊びを終わらせる時は必ずおもちゃや遊び道具などを取り上げて終わりにします。おやつも手に持てる物にして端を持ったまま与えます、ここで取り上げますが、すわったり良い仔にしていたら残りを与えましょう。

また以上と平行してリーダーウォークを始めましょう http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/leaderwalk.html

大体の場合収まってきますよ。柴の場合ちょっと難しい面もありますが、よ〜く可愛がることが前提です。
お礼のメールが来ました
早速のお返事ありがとうございました!!
大変参考になりました。名前を呼ぶと目が合っていたので名前を憶えたかと思ってしまいましたが、相手はまだ家に来たばかりの赤ちゃんなんですよね・・・。長い目で見ながらゆっくり教えてみます。
取り合えず今日は昨日から寂しい思いをさせてしまったので、やさしく遊んでみることにします。もちろん噛んだら叱ることも忘れずに。
これからもHP参考にさせていただきます。ありがとうございました。

じゃれる

カニンヘン・ダックス 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内 

相談内容 =
 12月3日生まれのメスを購入しました。
家に来て3週間です。トイレはケージの中のシートにするようになりましたが、
靴下やズボンの裾、特に歩くと足に絡み付いてきます。どうしたら普通に歩かせる事が出来るようになりますか?
それと、動くもの特に人間の手に興味があるらしくオモチャを与えようとしても手に集中しててすぐに手を噛んできます。どうしたら手から興味を無くさせる事ができるようになりますか?噛むのも止めさせたいです
返信=
 今が一番大変な時期で、じゃれたり噛んだり絡みつくのは当然で普通の行為です、また元気で良かったと思ってください。
ですがこの時期が「しつけ」の大切な時期でもあります。じゃれたり噛んだりは直接治さなくても、貴方がこの犬のきちんとしたリーダーになれば無くなってきます、きちんとしたリーダーになりましょう。
やることはたくさんあるのですが、全部は出来ないでしょうから、まずリーダーウォークから始めてください。
いろんな方法で「訓練」や「しつけ教室」をしましたが最初にリーダーウォークを取り入れることで他の行動(伏せをさせる座れや待てをさせる版壁や持来などに進む)が楽に出来、指導主と犬の関係を作ります。
ですから座れが出来ないとか伏せをしない待ってくれない、むだ吼えなどもそうですがひとつの行為だけをさせようとしたり矯正しても無理なのです、きちんとした指導主と犬の関係を作っていくことなんです、そのためにリーダーウォークが初心者からプロまで出来る方法だと思います。



権勢症候群

犬種 = パピオン 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳

相談内容 = こんにちは。緊急です!犬の名前はナックといいます。オスです。9ヶ月で家に来ました。はじめてのペットで何も分からず、ただお買い得だったのでペットショップで買ってしまいました。後でそれがよくないことだとわかったのですが、もう仕方ありません。
ところで質問なのですが、家に来たときからしっぽを追い掛け回して唸り、なきました。家族はオロオロするばかり。ボランティアのしつけ教室に行きましたが、
おすわりの方法を教えるばかりで問題行動については小さい頃にしっぽにいやな思い出があるのだろうとしか言われませんでした。ところが、昨日から、暇さえあればウーウー唸っています。しっぽを追いかけるでもなく、ただウーウー言っています。吠える回数も増えてきました。いろいろインターネットで調べていると、権勢症候群ではないかと思えてきました。とにかく、その唸りをやめさせたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。不安で仕方ありません。家族構成は大人3人、子供2人です。去勢したほうが落ち着きますか。よろしくお願いします。

どんな唸り方かちょっと分からないのですが、パピオン事態唸ることが多い犬です(気が強いと言うか独立心が強いというか)し元々権勢症候群に似た性格の犬なんです、ですから飼い主がきちんとしたリーダーであれば(ここが肝心)あまり心配要らないと思います。
しつけ教室で座ればかり教えて問題行動の解決を教えない」これですが、唸るとか問題行動の解決に重要なことなんです、これはいろんなことを犬に教えることで飼い主がリーダーになる方法の一環です。きちんとしたリーダーが現れることで問題行動も抑えられるのですよ。
去勢ですが良くなる可能性もあります、やるなら早めにしたほうがいいでしょう。

お礼のメールが来ました
ありがとうございました。パピオンの性格を知らなかったので、(本などでは人なつっこいとか飼いやすいとしか良い所しか書いていない)これを聞いて納得し、安心しました。飼い始めてちょうど1ヶ月経ちました。家族は唸り声にもなれ、無視したり、酢水を霧吹きでかけたりして対処しています。酢水は効果抜群でおとなしくなります。散歩のときも気に入らないと動かなくなり、よく唸るのでシュッと一吹きすると、素直に歩き出してくれます。外で唸られ、気が狂ったように尻尾を追い掛け回すと周りの人たちがびっくりしてゆっくり公園に散歩にも行けなくなるのでいろいろがんばってみます。マズルコントロールやアイコンタクトも上手になりました。相談したときよりも少し進歩したと思います。リーダーに近づいたかなと自負しています。また、何かありましたら相談に乗ってください。よろしくお願いします。適切なご返答ありがとうございました。


噛む、噛み付く、吼える

犬種 = 柴犬 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 1歳〜2歳 柴大好きママ

相談内容 = 我が家の柴は一才三ヶ月になるところです。初めて犬を買いました。柴犬にもあこがれており、未熟ながら柴犬の性格もわからぬまま買ってしまいました。初めて買ったということと子犬のあまりのかわいらしさにかわいがりすぎたのだと今は思っております。7ヶ月ころから目の前の道路を知らない人が通れば吠える、又、おとなしくしていたにもかかわらず機嫌が急に悪くなり、手をかんでしまう。一番信頼されていた主人も先日縫うまでのけがをしました。また、祖母も散歩後綱をつなごうとし、機嫌がわるくなり餌でつったところかまれてしまい、またまた縫うけがをしてしまいました。あまりに、手が付けられなかったため、ペットショップに聞き、訓練士の方にお願いをしました。1ヶ月お願いしたのですが、半年以上かかると言われてしまいました。訓練士の方にお願いすれば一番なのでしょうが、正直お金の面でも多額の金額がかかるので、まずは自分達で努力してみようと思い、いろいろなホームページを見させていただきました。10日から人が通らない家の後ろに小屋を持って行き、犬をおいてます。散歩の時は本当に言うことを聞いてます。ただ、餌の時間に餌をもって犬の近くに行き、お座りをさせ待てといい待たせてるまではおとなしいのですが、餌をおいた瞬間牙をむきだしにし吠え出します。一週間は餌をあげなくてもいいと言われたので、餌をおき吠えたときは餌をあげないことにしました。ホーム ページ をみると散歩はせず、トイレ、食事、水だけをやればいいと書いてありました。散歩とトイレの区別もわからず(排出をする場所が決まっているので)また食事も手からあげればいいなどいろいろ書いてあり、どうすればいいのか正直わかりません。やはり、自分達では権勢症候群は治すことが出来ないのでしょうか。訓練士に頼るほかないのでしようか。アドバイスをいただければありがたいのですが・・・・よろしくお願いします。
これだけ噛む犬になっては、そうとうお困りでしょうね。
まずここまでしてしまった事を反省してこれからの事を考えて行きましょう。
柴ですが、元々持っている資質も重要です、親や兄弟はどうでしょうか? みんな優しく育っていれば、やはり飼い方の問題ですし、全員噛み付くようならまれに血統の問題が出ます(噛み付く血統は淘汰していかなければいけません)避妊とか去勢ですが、血統の場合は治りません気をつけて飼うしかありません。
「飼い方が悪かった」これが前提で進めますが相当やってはいけない方法を続けていたと思いますから、これからの犬の事を考えて(しつけの時点では考えない)いきましょう。
治すことは個人でも出来ます。(まず飼い主の考えを変える)本当は飼い主がやらなければいけません、できれば犬と一緒にしつけ教室にでも通えばいいのですが。
甘やかすのは止めましょう(可愛がることと甘やかすことは違います)
方法として、犬の言いなりにならない、まず飼い主主体で行動します(よ〜く考えてください思い当たることがあるはずです)
  1. リーダーウォークの実行
重要な方法です、これをきちんと毎日続けてください。
何をするにも人間が先です。散歩(貴方が犬のリーダーです、犬が貴方に付いてくる様にします)食事、門を出る、など全てです。
  1. 食事はしばらく手で与える(一口給餌方)
まず貴方は犬の前に立ちます、(手にはフードをもっています)
犬の様子を見て犬の顔がおだやかだったり座ったら手で与えます(犬が貴方の手に触れなければ食べられないようにする)他のフードはポケットなどに入れ犬に見せてはいけません。
険しい顔をしたり威嚇のポーズが見えたら立ったまましばらく与えません、これを繰り返す。(犬の目を見れればいいのですが、犬の状態により見ない場合もあり)
次はエサ鉢を持って行います。
できたら、エサ鉢を置き手で押さえた状態でエサ鉢から取り出しながら行います。
こんどはエサ鉢を取り上げるなど、だんだん難しくして行きましょう。
注意:重要ですがこの犬の場合、落ちたフードには絶対に手を出してはいけません(初期)
 
無視の方法と何日もフードを与えないのは中止。
 
メールにもありましたが訓練士に頼んでいるにもかかわらず、せっかく治療してもけん制症候群を進めてしまう方法を飼い主がとっています。
どこだかわかりますか?

メール内の「散歩とトイレの区別もわからず(排出をする場所が決まっているので)」 この一行でわかりす。

この場所に行くと犬は引っ張り急ぐはずです。どうでしょうここは貴方が今日はここでしましょうと決めた場所でしょうか?違いますよね、この場所は犬が決めて貴方を連れていくのです。貴方は犬のしもべになっているのです、全てにおいて間違った方法で犬を上位にしているわけです(自然に)貴方が決めなければいけません。(この犬はです)
 
以上をしばらく実行してください。状況はたまに知らせてください(違う方法も考えましょう)その際はもっと詳しく知らせてくださいね。

最後に散歩とトイレの違いも考えてください、本来散歩は健康のためでトイレをさせる方法ではありません。トイレは自宅でさせてから散歩ですよ(難しいかも)。

犬同士噛みあう

犬種 = Mダックス ワイヤー 小型犬  飼育場所 = 室内 犬の歳 = 2歳〜3歳

相談内容 = 初めまして、我が家には3匹Mダックスのワイヤーがいます、4歳のくりん(オス)、2歳のまりん(メス)、2.5ヶ月のかりん(メス)です。
相談はまりんなのです、この前かりんが我が家にきたのですが、かりんを噛むのです、耳、首など強く噛みます、見ていて怖くらるくらい、これは上下関係を作っているのでしょうか。
まりんが我が家に来た時は確かにくりんと遊んでいる中、噛み合ったりして痛みなどを分からせたり、上下関係を作っていましたが、今回は度がすぎるのです。
かりんがキャンを泣き声だしてもやめませんでした。
尻尾を振りながら噛みますので喧嘩しているとは思いません、おもちゃと間違えているのかとも思ったりします。
散歩の時などは他のわんちゃんにそんな事はしないのですが、かりんには激しすぎるのです。
3匹の性格は、くりんはすごくおとなしいです、まりんは活発です、かりんはまだわかりません。
今かりんはサークルに入れています、時間がたてばなれてくれると思っていましたが不安です。
まりん・かりんをどのようにしつけをしていいのか悩んでいます。
くりんはまりんとは今までと同じで遊んでます、かりんとも遊びたいようです。

まりんの態度で尻尾を振りながらしているようですね。
まりんが仔犬の時期に親や兄弟から早く引き離した場合など、加減を勉強できないまま大人になってしまう場合があります。本人は遊んでいるのですが力の加減が出来ないんでしょう。
5月にも同じ症状(心配で仔犬をケージに入れっぱなしだったんです)で相手のお宅へ伺ったことがありますが、見てみると遊んでいるのですですが、やはり仔犬相手の遊びでは無いものでした。(ここはダックスとパピオンでした)
この場合加減が出来るまで、「まりん」にリードを付けてください。遊ぶときは「まりん」のリードを持ちひどい場合だけリードを「チョン」と引き、若干のショックを与えます。
「ひどい場合(度が過ぎる)」と「いやな思い(ショック)」を結びつける方法です。

最初は危険の無いようにちゃんとリードを持ち監督していてくださいね。


分離不安症

飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内  ケンタ君のママ

相談内容 = 我が家にケンタ(2ヶ月)が来て1ヶ月が経ちますが、一人になるとすぐ鳴いてしまいます。常に家族の後を着いて回ります。留守番させる時は、ゲ〜ジに入れていますが、狂った様に鳴いてゲ〜ジの柵を噛みつづけ口の中から血を出していた時もあります。どうしたら、人が側に居なくても鳴かずに居れるのでしょうか?後一週間もすれば、外で飼う予定なので、このままではとても心配です。何か犬の精神的な病気でしょうか?
普通10週以上親兄弟と一緒にします、これは離乳や肉体的精神的な理由、勉強などの理由で将来のために行います。

生後6〜7週間の間に親から離れると多くの犬が将来分離不安症や依存症を起こす傾向があります。
メールからすると早くに引き離してしまったために起こる分離不安症のようですが、この病気は精神的なものでしつけで治せる場合と獣医さんでないと治せない場合があります。 まず獣医さんで検診して、しつけで治るか薬と併用するか診てもらってくださいね、間違えると大変です。


犬に関係した いろんな問題

犬種 = ジャーマン・シェパード 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6歳〜10歳

相談内容 = はじめまして、ジャーマン・シェパード(♀)、ミックについて相談があります。
ミックの散歩後、ガレージで手足をタオルで拭いていたところ、気の合わない犬が通り過ぎました。その時、リードが手から離れミックは相手の犬の方へ飛んでいきました。
幸い、犬にも人にも噛みつくことはありませんでしたが、相手の人が驚いて転んでしまいました。
その時、手の平と甲を擦り剥き肩を地面にぶつけたので、急いで病院に行きました。
診断の結果、手の傷は擦り傷なのでテープを貼り、肩はレントゲンを撮りましたが骨にも異常はありませんでした。その後、2度通院しました。
しかし一週間後、「今度は胸が痛い」と言われました。
今まで、病院での治療費と往復のタクシー代、見舞品を渡しましたが、先方は納得してくれません。こういうケースでは慰謝料のような物を渡すべきでしょうか?
そうすると金額の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
愛犬相談とは少し違うかもしれませんが、お分かりでしたら是非教えてください。

状況にもよるんですが、その状況がよく分かりません。
相手の犬や散歩の状況(その犬がどうしていたか)、相手の評判などですが。
普通の話をしますが、愛犬家同士なら治療費と手土産くらいですませます。
あまり相手の言うなりになるのも考え物です、首が痛いとか肘が痛いとか言うことも可能です。も本当にこの事故が原因で痛いなら誠意を見せるべきでしょう。
通院が終わったら「お見舞い」として一万円入れて様子を見たほうがいいのではないでしょうか。
このような場合の障害保険(たしか年2.000円くらいだったと思いますが)もありますから、考えてはどうでしょう。
また貴方の家で入ってる保険に傷害保険が付帯していれば保険会社に相談することもできますよ。
あまり参考にならないと思いますが、すいません。


トイレ

犬種 = マメ柴(雑種かも)  飼育場所 = 室内  犬の歳 = 6ヶ月以内

相談内容 = はじめまして、ハルナと申します。まずは忙しい時間を割いていただくことにお礼とお詫びを申し上げます。
相談の内容ですが、我が家に来て1週間の豆柴の子犬(マメ・女の子)がいます。
初めてのしつけで右も左もわからないので色々な本やサイトで調べてまずはトイレのしつけから始めました。まだ失敗が多くて苦労の連続です。前置きが長くなりましたが本題です。
おしっこは私が見ているときにもしてくれるのですがうんちは私が見ている前ではしてくれません。前兆(そわそわしたりにおいを嗅いだり)は分かるのでトイレに連れて行くのですがまったくうんちはしてくれません。一度するまで待とうと思い2時間ぐらい隣で待っていました。私的にはすぐに褒めてあげれる様にと思ったのですがやはり見られていると出来ないのだろうと思い今度は少し離れた所でさり気無く様子を見ていたのですがまったくで…。私がトイレに行っている隙とか何か用事をしている2分ぐらいの隙にうんちをしているのです。私の前でうんちをしてくれないと褒める事ができず困っています。うんちをした時に叱ったりした覚えもないのですが…。どうすればうんちをしてくれるのかご助言お願いします。
この犬の状態は「うんち」の場所で叱られた時と同じようですね?でも叱った覚えは無いようですから、ウンチの失敗で飼い主の困った顔でも見たのかもしれませんね、犬は人間が思ってる以上に敏感で顔色や人間の発する匂いなどに反応します。

この「ウンチの瞬間に褒めてあげたい」のは非常にいい思いですが、犬はまだ貴方の気持ちを受け入れていないようですから、まずウンチの後でもいいですから褒めてあげてください、一度に進まずに少しずつ前進してくださいね。
この時期にトイレの失敗で叱ることは禁物です。
また失敗する場所が決まっているなら、エサ鉢を数個用意して、失敗した場所に置くと、その付近ではしませんから、試してみてください。


うんちの場所

犬種 = オーストラリアンキャトルドッグ 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳

相談内容 = はじめまして。11月生まれ、生後7ヶ月のマックス(♂)のことで、教えていただきたいのです。
散歩の際、5mくらい歩き出すと、決まっておしっこかうんちをします。家の前で、

させてから散歩に行こうと思い、しばらく家の前でウロウロするのですがせず、ご近所のお宅の前でします。我が家は、住宅が並んでいる奥の方で、30mくらい歩かないと、その通りからは出れません。ウンチの体制になったら、広告等を敷いて地面は汚さないようにしているんですが、おしっこはそういうわけにはいきません。水で流しはしていますか、やはり、犬好きの人ばかりではないですし、家の前でされるのは、不快なものです。どうしたらよいでしょうか?
困ったと言いながらこうなるように、しつけてしまったのでしょう。
これは飼い主の根気次第で治るはずです。
ウンチをして欲しい場所で行ったり来たりしたり、くるくる回ってその場所から出ないで下さい。
するまでその場所から出ないで歩き続けて下さい。飼い主がいやになったら(出なくて)帰宅しましょう、しばらく時間を置いてまたこの繰り返しです。
根気負けしないで下さいね。


ペットロスの対応に対するお礼が来ました

お返事ありがとうございます。この相談をするまでは、マイケルまでいなくなっちゃうんじゃないだろうかとか、犬にも死というものをつたえられればどんなに楽になれるかって考えたことがありました!でもそんな難しいことではないんですよね!まずできることからやってみます!!まず家族の愛をもっともっと感じられるように小さなことから…この相談でマイケルよりも私がいやされた気がします!!ありがとうございます。



権勢症候群診断カーミングシグナル飼い主診断ペットロス掲示板掲示板こんな相談が来ていますー1