閲覧室2 図書室

Battiferri,L.(1610-1682)
Ricercare
a Quattro, a Cinque, et a Sei,
con 1 2 3 4 5 6 Soggetti Sonabili
4、5、6声部による1、2、3、4、5、6の主題の
リチェルカーレ集

BGMはバッティフェルリの6つの主題による6声のリチェルカーレです。
曲の冒頭に6つの主題が順次示され、あとはストレット風に展開します。

ルイジ・バッティフェルリは、かのオルガンの大家、フレスコバルディの
弟子の1人で、わずかな作品のみが知られています。

リチェルカーレ集は1669年に出版されました。生涯自らを
一人前の作曲家とは思わず、常に様々な師に付いて学び続けた
バッティフェリの曲集は、習得した技法の集約、あるいは
師への賛辞の意味合いが強かったのかもしれません。

旧来の偶数拍子と奇数拍子が交錯する多部分フーガは一切排除し、
曲集に含まれるすべての曲が4/2拍子のみで作られています。
4声部の曲が大半を占め、5・6声部の曲はそれぞれ一曲ずつです。
いずれも簡潔で平明な対位法で書かれ、声部の交錯も少なく、
わかりやすく親しみやすいメロディーとなっています。

反面、技術的には充実しており、2重対位法やストレットが
頻繁に駆使されるほか、反行フーガや厳格な多重フーガ
(各主題に呈示部がある)もあって、フレスコバルディのような
混沌とした模倣曲とは違い、それぞれの技法が整然としています。

曲集中のどの曲も2手で演奏することができます。
もちろん6声のリチェルカーレも手鍵盤のみで演奏できます。
バッハ以外に、「2手で演奏できる6声の曲」を作った作曲家は、
今わたしが知る限り、バッティフェルリだけです。

下の表に曲集中の各曲の概要を示します。
 タイトル
調
拍子
小節数
 備 考
Ricercare Primo a 4 con un soggetto solo
1つの主題による4声のリチェルカーレ
g
4/2
76
Ricercare Secondo a 4 con un soggetto riversato
1つの主題とその反行形による4声のリチェルカーレ
C
4/2
76
Ricercare Terzo a 4 con un soggetto solo
1つの主題による4声のリチェルカーレ
g
4/2
50
Ricercare Quarto a 4 con due soggetti
2つの主題による4声のリチェルカーレ
G
4/2
78
Ricercare Quinto a 4 con due soggetti
2つの主題による4声のリチェルカーレ
F
4/2
67
Ricercare Sesto a 4 con due soggetti
2つの主題による4声のリチェルカーレ
C
4/2
67
Ricercare Settimo a 4 con tre soggetti
3つの主題による4声のリチェルカーレ
d
4/2
73
Ricercare Ottavo a 4 con tre soggetti
3つの主題による4声のリチェルカーレ
a
4/2
68
Ricercare Nono a 4 con tre soggetti
3つの主題による4声のリチェルカーレ
g
4/2
46
Ricercare Decimo a 4 con quattro soggetti
4つの主題による4声のリチェルカーレ
G
4/2
64
Ricercare Undecimo a 5 con cinque soggetti
5つの主題による5声のリチェルカーレ
g
4/2
42
Ricercare Duodecimo a 6 con sei soggetti
6つの主題による6声のリチェルカーレ
G
4/2
37
バッティフェルリにとっての「フーガの技法」といって差し支えない
充実した内容の作品集です。

閲覧室2 図書室