(2005/1/20)
 土星です。1月5日21時50分、露出1/8秒、41枚コンポジット。
 1月5日にマックホルツ彗星を撮影したときに、空が比較的安定していましたので、見えていた土星も撮影してみました。主鏡は6.5cmセミアポです。思った以上に良く写りました。コンポジットの他にアンシャープマスク処理も施してあります。土星本体に1本縞模様のような感じが見えています。
 この写真は、カシオQV−3500EXで撮影しました。

(2005/1/5)
 C/2004Q2マックホルツ彗星です。1月5日20時37分、露出1分。
 おうし座のヒアデス星団とプレアデス星団の間を移動していました。光度は3等級に入ったようですが、肉眼では確認できませんでした。望遠鏡の2cmのファインダーでは充分見えました。
 この写真は、カシオQV−3500EXで撮影しました。

(2005/1/2)
 C/2004Q2マックホルツ彗星です。1月2日21時30分、露出1分×3枚コンポジット。
 レンズの収差と彗星の移動で周辺の星が見苦しくなってしまいました。
 この写真は、カシオQV−3500EXで撮影しました。

(2004/5/21)
 右の写真は、5月21日のC/2001Q4ニート彗星です。写真では尾を引いているのが分かります。彗星の明るさは4等くらいでしょうか。2cmのファインダーでも確認できました。露出は1分です。

 左の写真は、5月21日に接近した月と金星です。中国では金星食になったのでしょうか?露出は1秒です。

 この写真は、カシオQV−3500EXで撮影しました。

(2004/4/24)
 C/2004F4ブラッドフィールド彗星がSOHOの画像で凄いことになっていましたので、少し期待して24日の朝、見に行きました。薄明が始まり、そろそろ山の稜線の上に顔を出すかなと思い、肉眼やファインダーでは見えていませんでしたが、とりあえず1枚撮っておこうとシャッターを切る。デジカメのディスプレイに現れたブラッドフィールド彗星は 「何じゃこりゃぁ!」と思わず声を出してしまう程の物でした。池谷・張彗星以来のダストの尾がある彗星です。明るさは、3.5等と予報どうりの明るさで薄明の中では非常に見づらい物でしたが、写真を見てビックリ仰天でした。この写真に写っている尾の長さは約4度です。
 皆さんも今週は、いい景色になりそうですので、是非写真を撮ってみて下さい。
 この写真は、カシオQV−3500EXで撮影しました。露出1分です。