2012年度 デジカメ米日誌 

今年は新しいコンバインに変えたので、作業効率もよくなりました。
また、収量も増え、単価も上ったので収入も増えました。                 

           11月1日 孫と一緒に
とにかく、今はおじちゃんの仕事に夢中の孫が、
コンバインに乗せてもらって
うれしくて仕様がないところを
写しました。
10月7日 のぼりばたを作りました
出来合いのではなくてオリジナルです。
この旗を携えて、今年は販売をしています。
9月6日               検査袋
24年産の出荷用のお米「あきたこまち」の
検査袋がとどきました。
いよいよ後、1週間で稲刈りが始まります。
7月24日 新車のコンバイン
今度のコンバインには、
倒れている稲をおこす機械をオプションで
つけました。
白い爪がついている縦の三本がそれです。
7月24日 二回目の草刈り
2回目の草刈りが始まりました。
暑いので、こんな帽子をかぶって草刈りです。
6月10日 お婿さんも一緒に
田植えの最後の日は、会社も休みだったので
手伝ってくれました。
少しだけですが、一緒に乗車して練習というか
雰囲気を味わった感じです。
6月10日 草刈り
原村は、諏訪湖から八ガ岳にむかって
田んぼが連なっているので、区画整備されていますが段々畑です。
草刈りも、このように、大変です。
体を支えるのも、疲れます。
これから、草刈り真っ盛りとなります。
5月23日 チームでやります?
田植えは、一人では出来ないので
チーム?でやります。
今日は、2人が手伝ってくれていますが、もう一人加わって4人でやっています。
田植えが、順調にすすめるよう、皆で協力しています。
5月21日     1回目の苗運び
今日は、「ゆめしなの」「古代米」「あきたこまち」と、いろいろの種類の苗を運びました。
5月8日 有機質肥料の散布
鶏糞と菜種粕を機械で散布しました。
化学肥料に比べて、袋数が多く
袋を切ったり、機械にいれたりと一手間かかります。
その分、おいしいお米に仕上がります。

田んぼを起こす作業も、明日半日で終了です。
4月15日 整地作業
自宅裏のハウスで水稲の苗を育苗しています。
明日から始めるのですが、その前に
車が走るところは、地面の表面が平らでなくなってきたので、地面をバックホーで整地しました。
しゃりもいれたので、走りやすくなりました。
3月27日 マット入れ
種まきをする育苗箱に、マットをどんどんいれていきました。
今年は、例年になく寒さが続き、震えながらしていましたが、孫たちはかくれんぼなどして鼻水もへっちゃらで遊んでいました。
3月25日 脱ぼう
米作りのスタートです。
自家採取の種もみには、短くて細い毛のようなものがあります。
種まきの時は、その毛が播種機にひかかりやすいので2台の機械を通して毛を取り除きます。
3月8日           新品の管理機が届く
念願のマルチひきのできる機械が届きました。
修理につぐ、修理で我慢して長い間使っていた機械が
とうとう昨年、壊れました。

この機械は、たんぼとは関係のない機械ですが
うれしくて、ついつい関係のないこのページにのせてしまいました。汚すのがおしいぐらいピカピカです。