旧中村邸ワークショップの進捗状況をお知らせします!
 
11月2日(日)現在
   
「三角八丁」の中で、中山道を散策している人々をおもてなしする
「お休み処」
を開きました。
   
大勢の人が中村邸に入って行きます。 社中の生徒さんが作成したパンプレットを
入口で配っていました。
   
パンフレットには、中村邸と中山道の紹介が分かりやすく書かれています。
   
中村邸の中では、絵はがきを書くコーナーがあり、親子で参加していました。 
   
色を上手に塗っています。 昔の遊びである、お手玉やけん玉を
社中の生徒さんに教えていただきました。
   
お茶の接待もありました。
町内の製菓店のお菓子です。
塩羊羹と芋羊羹です。おいしかったです。
   
古民家の落ち着いた雰囲気の中で、ひと休みしていました。
   
夜は、中山道沿道と中村邸のライトアップを行いました。
   
   
10月5日(日)現在
 
4日(土)は、最初に中村邸の清掃・庭の草刈を行いました。
11月2日(日)の三角八丁に備えて、おもてなしの準備です。
   
庭の草はだいぶ伸びていました。 外壁も掃除します。 
   
草刈もだいぶ慣れてきました。
   
暖簾を玄関と2階に飾りました。
   
みたまちおかみさん会の方たちから、おにぎりなどの差し入れをいただきました。
   
昨年のOB(現高校生)4名も駆けつけてくれました。
   
まずは、計画表を作成します。
   
5日(日)は、三角八丁の際にライトアップする行灯づくりと、
当日配布するオリジナルのマップづくりを行いました。
 
行灯づくりを行っています。
   
計画表が出来上がりました。 こちらは、マップづくりを行っています。
   
蛍光灯色を変更して、夜間の雰囲気も大変良くなりました。
   
外からはこんな雰囲気です。
 
2日間、遅くまで大変お疲れさまでした。
三角八丁でのにぎわいを楽しみにしています。
 
   
8月30日(土)現在
 
下諏訪社中学校の総合学習グループと、NPO匠の町しもすわあきないプロジェクトと協働で、
中山道周辺の街歩きを行いました。
 
社中の生徒達から、「中村邸周辺の中山道をもっと知ってもらえるマップを
自分たちで作りたい」という意見が出て、その制作情報の勉強と収集を兼ねて
街歩きをしようと計画しました。
 
秋宮に集合しました。 街歩きのガイドは、諏訪アルキテクト主宰の
小林さんです。
   
あいにくの雨になってしまいました。 古民家がまだいくつか残っています。
   
江戸時代に建造された高島藩の散居武士の居宅
(旧五味邸)です。
諏訪湖博物館・赤彦記念館の宮坂館長に
説明していただきました。
   
湯田坂の古民家です。 昭和の佇まいが残っています。
   
鉄鉱泉本館を見学させていただきました。 歴史ある建物の良さを、説明していただいている
ところです。
   
落ち着く部屋で小休憩です。
修学旅行のようでした。
女将さんの話に真剣な眼差しです。
   
所々に風情が感じられます。 階段も角がなく、丸み帯びています。
その当時の職人魂が見られます。
   
湯田坂です。まだいくつか旅館が残っています。 花見新道の桜の大木です。
   
旧中山道を通ります。 春宮境内です。
   
浮島まできました。 今日は、様々な古民家を見ることができました。
   
下馬橋です。
春宮表参道の真ん中にある太鼓橋です。
中村邸に到着です。
雨の中大変お疲れさまでした。
   
   
街歩きの内容をもとに、生徒さん達でマップをデザインし、
秋の三角八丁で、旧中村邸にて発表する予定です。
   
 
7月11日(金)現在
   
下諏訪社中学校の3年生が、旧中村邸の清掃活動を行いました。
昨年張り替えを行った、畳の拭き掃除をしています。
   
庭の雑草もだいぶ伸びていて、大変な作業です。
   
暑い中、黙々と作業をしています。
   
刈った草を片付けます。 だいぶすっきりしました。