口語短歌とは

今使っている言葉で28音から38音程度の長さで短歌を詠んでみましょう。
口語の短歌は明治半ばから日本の伝統短歌に西洋の詩が導入されて人間を
歌おうという試みから始まりました。

石川啄木、前田夕暮、石原純、土岐善麿、西村陽吉、金子薫園、土田杏村、
清水信、矢代東村、宮崎信義など口語短歌運動として今日まで続いています。
戦後(1948年・昭和24年)は宮崎信義、柳原一郎などが京都で「新短歌_」旗揚
げしました。
光本恵子が1964年・昭和39年、宮崎信義の「新短歌」に弟子入り。

1989年「未来山脈」光本恵子創刊
2002年「未来山脈」と「新短歌」合併


「未来山脈編集発行人・光本恵子と代表・宮崎信義


大学時代に京都で 口語自由律短歌 を知り、宮崎信義に師事。 

結婚後 信州・諏訪に住み「未来山脈」社を創刊・編集発行人。 

「未来山脈」入会・ご案内

    
         ★  会費:   1000円 / 月  (短歌誌代金を含む) 

                         会費6ヶ月以上納めると会員になれます。


    ★  短歌誌:  「未来山脈」 を毎月送付します。

                               (あなたの作品も載せられます)

 短歌を創りたいという情熱があれば誰にも短歌は創れます。
 


未来山脈・代表 宮崎信義と 編集発行人の 光本恵子

めーるmiraisan@po.lcv.ne.jp

短歌の会・ご案内



          ★ 下記の場所で定期的に、短歌の会を行っています。

  

                大阪 京都 下諏訪、岡谷、松本、上田、飯田 鳥取



現代の口語で31音に幅を持たせて(26音から38音まで)自在に短歌を作ってみましょう



miraisan.@po.lcv.ne.jp   





連絡先  393-0044長野県諏訪郡下諏訪町湖畔6157-14光本恵子

◇ 

日本ペンクラブ.会員 日本文芸家協会.会員 

日本文芸振興会.会員 現代歌人協会.会員 

◇ 

看護学校教師 古典文学講座
信州大学短歌講座 



戻る
戻る