唯一の実在が発生させる問題(2)
      −仕組まれた心理誘導

 人間の心の常態は「揺れ動く」のである。揺れ動いていてしかもちっとも痛痒を感じない。

筆者は前述「人間精神の構造モデル」で右のような図を描いて説明した。

 人間の心は揺れ動く。ときには「鬱」になる。ときには気分も爽快に「躁」になる。通常は「鬱」にもならず、「躁」にもならず、図の波型曲線をなぞる。

 ところが、緊張の連続、努力の連続がある程度の期間続いたあとでは、このような「揺れ」に対応しきれない事態が生じる。疲労がたまったときなどである。

 不安定なゆれの状態につくづくと飽きがきてしまうのだ。 本人は(+)exited stateの存在も(-)exited stateの存在も知らず、ただひたすらに自らのひしゃげた世界からの脱出を願うのである。

 このような心理状態の人の前に「予言者」が出現する。彼らはいう。救いの日は近い。絶対の世界は目の前にある。精神力を使え。あなたはそこに到達することができる。


直接経験の上においてはただ独立
自全の一事実あるのみである。見る主観もなければ見らるる客観もない。恰も我々が美妙なる音楽に心を奪われ、物我相忘れ、天地ただ嚠喨たる一楽声のみなるが如く、この刹那いわゆる真実在が現前している。
    (『善の研究』岩波文庫)


と彼らは述べる。谷口雅春もアウグスティヌスも、まさにこのパターンを踏襲する。最近日本に出現した麻原彰晃も手口は同一である。

 彼らの主張は、目に見えない精神世界の存在の予言であり、しかもそれは唯一つの可能性なのである。目に見えないがそこはあり、存在し、しかもその場所はただひとつである。だから、現在の苦しい世界から脱出せよ、と彼らは暗示をかける。これは心理誘導である。催眠術である。

 学者たるものは決してこのような心理誘導を行ってはならない。

画像:
  胡人商俑
  唐代(紀元618年−907年)
  洛陽から出土。
  高さ23.5cm
   洛陽博物館、河南省洛陽
   『洛陽文物精粋』王綉等編 鄭州 
    河南美術出版社 
2001.4


  頭にフェルト帽を被り、手に薬缶を提げ、
  先の尖った長靴を履いて、荷物を売り歩く
  西域の商人。彼は異郷の土地を放浪し、こ
  れが人生のすべてであると諦観していたの
  だろうか。すでに背は曲がっている。