Countdown To Ectasy ( エクスタシー)

Sales Date 1973.7
MVCM-21016

Bodhisattva
Razor Boy
The Boston Rag
Your Gold Teeth
Show Biz Kids
My Old School
Pearl Of The Quarter
King Of The World


Song Lyrics ( Link To Borton's Excellent Discography Page )


「Bodhisattva (菩薩)」で始まるこのアルバムは、72年の暮れから始まったツアーと並行して レコーディングされた。バクスター、ダイアンのギターもフェイゲンのキーボード (Your Gold Teethではエレピのソロ)も全編で聴く事が出来ます。「The Boston Rag」「Your Gold Teeth」 「My Old School」「King of The World」など優れた楽曲がレコーディングされた。 裏ジャケットに24トラック・ミキサーの前に勢揃いしたメンバーの写真が泣かせます。

Member

Donald Fagen : Piano , E.Piano , Synthesizer , Vocals
Walter Becker : Bass , Vocals , Harmonica
Jeff " Skunk " Baxter : Guitar PedalSteel , Guitar , Spanish guitar
Denny Dias : Guitar Stereo Mixmastres
Jim Hodder : Drums , Percussion , Vocals

More Personnel

E.Guitar : Rick Derringer ( Show Biz Kids )
Bass : Ray Brown ( Razor Boy )
Vibes , Marimba& Percussion : Victor Feldman
A.Guitar : Ben Benay( Pearl Of The Quarter 他 )
Background Vocals : Shirley Mathews / Myrna Matthews / Patricia Hall
David Palmer / Royce Jones / James Rolleston / Michael Fenelly
Saxes : Lanny Morgan / Bill Perkins / Ernie Watts / John Rotella ( My Old School )





Countdown To Ecstasy 曲紹介


Countdown To Ectasy ( エクスタシー)

Sales Date 1973.7

  1. Bodhisattva

    ツイン・ギターで始まるロックン・ロール・ナンバー、しかし、ただのロックン・ロールにならないのは、 さすがダンです。歌詞はフェイゲンが西洋人から見た神秘の国、日本、中国をパロディにした物です。

  2. Razor Boy

    ビクター・フェルドマンのVibeとCongaが心地よいです。コード・ワークもいかにもダンです、バクスターのギターもこの頃のダンの音ですね。レイ・ブラウンのウッド・ベースも良いぞ。

  3. The Boston Rag

    サビの厚いコーラスが印象的な曲。

  4. Your Gold Teeth

    ダイアスの不思議なギターとジャージーなエッセンスたっぷりな曲、フェイゲンのエレピのソロが聴けます。

  5. Show Biz Kids

    女性バッキング・コーラスとリック・デリンジャーのスライド・ギターとビクターのマリンバで始まるこの曲は、ダンの多面性を感じる1曲です。 Oh! ソウル ソウル 。 フェイゲンのヴォーカルにも力が入ります、又、ウォルターの吹くハーモニカが少し聴けます。

  6. My Old School

    ブラスを大きくフューチャーした初めての曲、アレンジはジミー・ハスケル、この曲でもバクスターがピッキング・ハモニックス等を使ったファンキーなソロを聴かせてくれる。ダンのライブのアンコール曲の定番曲

  7. Pearl Of The Quarter

    ジム・ホッダーのドラムが気持ちよいです、開放感溢れる、このアルバム唯一のカントリーぽい曲です。

  8. King Of The World

    16ビートのフュージョン風の曲、ここでもコーラス・ワークが良いです。この曲でもバクスターが大活躍です。曲後半のソロはダイアスかな〜?




Back To DiscoGraphy